goo blog サービス終了のお知らせ 

アメリカ海外生活ブログ 大草原の小さな家

アメリカ🇺🇸ニュージャージーの生活を綴っていきたいと思います。

逃げるは恥だが役に立つ

2023-03-13 15:22:00 | 日記
アメリカのNetflixで逃げるが恥だが役に立つの配信が始まりました。日本語のテレビが普通にNetflixで見れるなんて本当に嬉しい限りです。

通常のストーリーは見たことがあったので年末年始ストーリーを楽しませてもらえました。

ちょっと私の中でタイムリーで面白いと思ったのが女性の産休、男性の育休です。

アメリカではコロナの後に男性の育休、パタニティリーブに瞬く間に普及しました。なんと12週間会社によっては100パーセント有給で取れてしまいます。

私たちの世代としては自分たちの時は産休が3ヶ月でしかも支払いが70%程度だったのにと言う気持ちがあります。

私の部下がもうすぐ育休を取ることになると思うのですが、この12週間100%有給に加えて通常の有給も加算され彼の場合は年間なんと30%不在と言うことになります。ひゃー、私も2人子供いるんですけどというのが私の正直な気持ちで、上司の私がそう思っているのですから他の部下の方々はもっとそういう気持ちが強いと思います。特にアメリカは年俸制ですから彼が不在の為増える仕事の分は支払われないわけです。

私の場合はもう1人正社員の人を雇うことにしました。そういうことに備えて余裕ある人員数にする方が、リスクマネジメントの観点から見てもありだと思いました。

私自身年始以来毎日休みたいと思っていても休みが取れずやっと今日の月曜日1日余分の休みを取れた状態です。いっぱいいっぱいの稼働率で人を回していく時代はもう終わったのかなあと思わせられました。

それにしてもゆりちゃんかっこいい上司ですね。憧れちゃいます。自分が部下にどう見られているかとかよりも自分自身が良いと思える人でありたいです。

かっこいいと言えば他の部門の統括の方に、この間引退を匂わせれました。かっこええ。。。まだ彼女は62、3歳だと思うのですが十分な貯蓄もありもう引退後に住む家も購入済み。皆さんに惜しまれながら辞めていくと言うことになると思います。私もそっち側に行きたい。。。

主人にボーナスが出たのにケイトスペードやコーチでカバンを買わないのかと言われ、前からそれよりももっと欲しいと思っていたリュックサックバックパックを買うことにしました。息子達と1日レゴランドに行く時、水筒のボトルが日本入れられて両手が開くリュックサックがやっぱり便利だからです。

お店を見て回って、最終的にはospreyのデイパック+にたどり着きました。お店にあったのはあまりにも赤い鮮やかな赤だったので、
違う色を買うことにしました。休憩にスタバのストロベリークリームクッキー。春ですね。

オンラインではこの赤が地味なえんじ色に見えたので、このオンラインの黄色も鮮やかな黄色だといいなと思ってます。

バックを探しているときに、L.L.Beanも見ました。お値段は高めですけど上品で色付かいが綺麗でいいなぁと思い、フラネルのパーカー買っちゃっいました。


忙しいと忘れちゃいますが、毎日ウキウキワクワクしていたいし、そういう気分になれない時、それを思い出させて貰えるものに囲まれていたいです。



最近

2023-02-21 17:24:00 | 日記
家を購入してからとにかくやることが増えて忙しく日々を過ごしていました。家を購入した時期が仕事の繁忙期と重なり、その期間は引っ越しの準備が何もできず仕事に集中せざるをえませんでした。

そんな中かねてから2年位経過を見ていた、腎臓結石の感触を感じ始め、12月に行く予定だったチェックアップをに行かなかったことに気が付き、レントゲンを撮ってお医者さんに先週行ってきました。2個だった石が3個に増えてますねと言われ、その場で翌週の火曜日に手術を予約、今日行ってきました。局部麻酔で済むかと思いきや、全身麻酔をかけられて、朝早く行ったのに、午後帰ってきてからずっと寝てました。午後から寝ていたのはその前日神経が興奮してしまって全く眠れなかったのもあると思います。

前日の夜、実は車の様子がちょっとおかしくて、ビジネスディナーの後家に帰宅する途中、高速で止まるざるをえませんでした。高速の路上に車を止めて、義理父に電話をし、その後警察に連絡して日本で言うレッカー車に来てもらえました。州警察とレッカー車と主人が迎えに来てくれる間、夜の高速で30分位車で待っていたんだと思いますが、怖くて情けなくて涙が出てきました。当然車は保険に入っていて保険会社に最初は接触を図ってレッカー車を呼んでもらおうと思ったのですが、携帯の電池が減るだけで全然効率よく行きませんでした。たまたま携帯のポータブルのチャージャーを持っていて本当に助かりました。高速とかあまり電波がつながらないところで、レッカー車を呼ぶだけのためにアプリケーションを延々と記入すると言うのは全くプラティカルじゃないと思いました。

今回家を購入して自分の家を売ることになると言った状況で、いろいろなことを初めて学んだ気がします。当分は出費がかさみそうですが、ポジティブな、楽しみなお金の使い方をしてるのでよしとします。

写真は日本から持ってきた銅のコーヒーポットです。錆びてボロボロになっていましたが1日2日レモン水に漬けておいたらピカピカになりました。初めて入国したときに一緒に持ってきたスーツケースとコーヒーポット。スーツケースのロックナンバーを主人がちゃんとメモっていてくれて開けることができて本当に感謝してます。在米18年。大事な家族と一緒にいられることに感謝してます。






フィンを買ってみました

2023-02-19 21:54:00 | 日記
ニュージャージーは氷点下以下の寒い日が続きます。特に週末の朝寒いとちょっとやる気が下がります。

寒いと思っていたら、ちょっと風邪気味だったようで土曜日は午後からは寝ていました。そういえば次男が木曜日は風邪で学校に行かなかったなぁと思いました。

最近家で働くときに、気がつくとユニクロのヒートテックのジーンズはいつも履いています。アメリカでもユニクロは進出していて、コロナ前までは私の街にもありました。コロナの影響で何点かは閉まりましたが、車で20分ドライブすればいけるのと、オンラインで気軽に利用できます。

なんだかんだといて今年の冬は子供たちの服を含めてユニクロ活用度はものすごく高かったと思います。素材が柔らかめで暖かいので子供たちも気に入って履いていました。そしてすぐに売り切れます。来年はもうちょっと早めに子供用のものは買え揃えようと思っています。

日曜日の今日はちょっと元気が出たので午後から子供たちとプールに行ってきました。

先週のシュノーケルに続いて今度はフィンを注文してみました。子供2人の分と自分の分を注文してみましたが、やっぱり早く進むので大人の私でも結構楽しかったです。レビューにもありましたがだんだん自分の足に馴染んできて、最後は自分の足の延長のような感じでした。


先週に引き続きシュノーケルマスクも大活躍しています。子供達はシュノーケルマスクをお風呂で使う位楽しいみたいです。


長男は迷いに迷ってやっぱりサメの子供用のものがいいと言って今日注文し直しました。大人用のものはやっぱり長男の顔にはちょっと大きいらしく水が入ってしまうようです。

今週も栄養士さんのレシピにお世話になりました。長男は牛丼がえらく気にいって自らお代わりをして食べてました。


私はおでんを大量に炊いてみました。


アメリカは明日も休みです。子供たちにせがまれてまたプールに行くことになりそうです。




栄養士さんの肉じゃがとシュノーケルマスク

2023-02-12 18:05:00 | 日記
今年の夏休みにバハマのAtlantisに行くのですが、それに向けてシュノーケリングマスクを注文してみました。Atlantisは日本ではそれほど有名では無いのかもしれませんが、アメリカでは一般的にみんな1度は行ってみたいと思っていて、一緒には1度はやってみたいと言うバケットリストにランクインしている人も多いようです。

ちなみにAtlantisはウォーターパークやプールも有名ですが、ビーチにも隣接しています。AtlantisのFacebookのファンクラブがあるのですが、それを読んでいるとビーチの水の透明度が半端なくて、ウミガメや熱帯のお魚がいろいろ見れるので子供達がすごく楽しんでいたと言うレビューを読みました。シュノーケリングマスクは現地で買うと値段が倍以上するので、アマゾンで購入をして持っていくのがオススメと。

私は日本海に面した町で育ったので、海で泳ぐということが空気を吸うように当たり前だと思ってました。

主人は太陽の日差しが苦手なお母さんのもとで育ったので、ビーチが一般的に苦手です。

泳ぐと言えばカントリークラブに隣接している温水プール。なぜゴルフ場に泳ぎに行くのか理解出来ない私。

バミューダに行った時に、ピンクの砂浜に興奮している私と、簡易トイレしかないビーチで泳ぐことが無理な主人。クルーズ船の混み合ってるプールの方がいいと言われて、私は本当のカルチャーショックを受けました。。。

日本に帰国した時に、地元の日本海の海に主人を連れて行きました。主人は日本海の荒波の中で普通に泳いでいる私を見て本当にショックを受けてました。いろいろ準備して行ったのに滞在時間は1時間未満でした。。。

そう、このバハマのバケーションも、主人はプールとウオーターパークは大丈夫だとして、ビーチは大丈夫なのか私は不安しかありません。


こんな綺麗なビーチに行って、プールの方がいいと言われて踵を返されたら、悲しすぎます😂😂😂。私もウミガメが泳ぐところが見たいです。

主人が大丈夫なように、スーツケースに入るビーチパラソルを購入したり(アトランティスはビーチパラソルがないらしく、ニュージャージーニューヨークかと思われる人たちがドン引きしてました。)私は結構必死です。

次男は一般的に泳ぐこともビーチに行くことも好きですが、長男は濡れるのが嫌だとか、砂が水着の中に入っただけでとっても嫌がります。

次男様に買った子供のシュノーケリングマスク。最近のシュノーケリングマスクは進化していて、これで普通に呼吸ができます。


下のは私用に買ったマスク。次男はマスクを見たとたんプールに行きたいと言い出し、週末まで待って貰いました。びっくりしたのは長男もマスクを試してみたいので行きたいと言い出したことです。

結局、私のマスクは長男が使い、次男のマスクは次男と長男が使っていました。長男は子供用と大人用を両方試して、結果的に大人用の方が良かったみたいです。

2人ともシュノーケリングマスクをつけて泳ぐののが楽しくて仕方ないらしく、結局2時間以上プールで泳いでいました。シュノーケリングマスクは、視界が広く、くっきりスイミングプールの床が見えて、普通に呼吸でき、正直大人の私でも面白い🤣と思いました。

私はもともと週に2回位水泳に行く位水泳が好きなので、シュノーケリングのマスクを長男に取られ後、普通にルーティーンのラップスイミングを楽しみました。コロナ後初めての水泳🏊‍♀️。すごく気持ちよかったです。

ちなみにコロナの後、仕事に復帰し、先週はとっても忙しかったです。金曜日にテストで陰性を確認するまで、公共の場に行くのを避けていて、プールにも行けなかったので、肩がめちゃめちゃ凝りました。改めて水泳と言う運動の効果の多さを確認しました。

水に濡れるのが嫌だから水泳嫌いと言っていた長男も、また来週水泳に行きたいと言い始めました😎😎😎。

シュノーケリングマスク様々です😍😍😍。

最後はダンキンドーナツに寄ってドーナツを買って帰ろうと、帰りたがらない2人を説得して帰ってきました。

お夕飯はお昼に作って、味を染み込ませておいた肉じゃが。私はつゆだくタイプの人参が多くて、椎茸の入っている肉じゃがが好きなので、ニンジンを倍量入れ、スープの量を倍量にしてつくりました。

すごく久しぶりに作ったので、本当においしかったです。好みがうるさい長男も、おいしいと言ってスープの中にご飯を入れて食べてました。栄養士さん本当にありがとうございます😊😊😊。


日本食って豚や牛肉の薄切りの肉を使って作る食べ物って非常に多いと思うんです。そしてアメリカでは薄切りの牛肉や豚肉というのはアメリカのスーパーマーケットではなかなか手に入りません。

ちなみに、家から車で20分のところに、Hマートと呼ばれる韓国系のスーパーマーケットがあるのですが、そこで牛肉の薄切りがセールで売られてました。アメリカのスーパーマーケットで牛肉をの薄切りを買ってくると、薄切りなのに何故か噛み切れないような牛肉が多いのですが、韓国系のスーパーマーケットの牛肉は、牛肉が硬くならずパーフェクトな肉じゃがができました。250グラムずつ、測って分けて冷凍してちょこちょこと使わせていただきたいと思います。ニュージャージーはアジア系の食べ物が比較的手に入りやすく、糸コンもスーパーでアジア系の普通に変えたりします。ありがとうニュージャージー😭😭😭。住んでいる環境に感謝です❣️












家探し

2023-02-11 20:55:00 | 日記
アメリカでは学校が始まる前の春先から夏休みの終わりにかけて不動産が動きます。

公立の学校に子供に子供を通わせる場合親としてはなるべく良い学校に送りたいもの。学区の学校のランクがそのまま家の価格に反映されることになります。

うちの主人は、たまたま子供たちと同じ学校区域の教師なので、子供たちの休みと主人のスケジュールは完璧にマッチしています。ちなみに自分の子供と違う学区だと、たとえ近くても鬱陶しい位学のスケジュールが違うので、子供の休みと自分の職場の学校の休みが違う場合はベビーシッターを探さなければいけなくなります。

アメリカはコロナの影響で、自宅で仕事をする人が格段に増えています。この家で働くと言う状況が、それ以前の状況と合わなくなり、たくさんの人が家を買い替えています。私の家も3ベッドルームなのですがそのうち1部屋をオフィスとして使うようになってしまったので、2人の子供たちがそれぞれ部屋が必要となってしまったなったときに、部屋数が足りないと言うことでボチボチと家探しをしています。

今日家を2軒見に行ったのですが、もうええわって正直思っちゃいました。

まず私の住んでいる街はとても人気があります。なので家の値段が過去2年でものすごく値上がりをしました。

2年前は6,000万円で取引されていた家が、今は8,000円で売られています。つまり33%も2年間で値上げがされたわけです。それでも1回オープンハウスをしただけで簡単に家が売られてしまいます。

まずこの1回しか買う前に家を見に行けないと言うところが、正気の沙汰ではないような気がします。

そしてアメリカは今物価の上昇を抑えるために利子率を意図的に引き上げているので、家の利子率も非常に高くなっています。大体家を買うときには20%のダウンペイメントが普通になってます。

正直、不動産バブルになっているとしか思えませんでした。それでも、オープンハウス、行列が出来てました。。。

家に帰ってくると、不思議と今の家がそれほど狭く感じられなく、いつもモチベーションがすごく下がります。今の家はアルファベットで言ったらl型に家が建てられてます。空間がオープンなのでスペースの活用率が高く、それほどスペースがなくても広く感じます。それに対して今日見に行った家はロ型になっていて、スペースがある割にはそれほど広く感じられないのです。4ベットルームといってもぎゅうぎゅうで、建築年数は今の家よりも新しいのに床はミシミシ音がするし、お風呂窓から、隣の家の窓がすぐ横に見えるし、なんだかなあと思ってしまいました。

そして家を見に行っている人達の人種が偏っているのもとっても気になりました。。。

私達が引っ越したいと思っている理由の一つは、この人種の偏りにあります。今次男が行っている学校はクラスメイトの80%以上が1つの人種に偏っています。

最初に引っ越してきた時はもっとダイバーシティがあったのに、過去8年間、はっきりと1つの人種に偏ってきた感が否めなくなりました。こうなると他人種には結構疎外感があるにで、それが理由で引っ越していってしまい、ますます一つの人種に偏っていきます。

アメリカではインフレを抑えるために意図的に利子率を上げています。1つ500円していたレタスが、今日行ったら280円位になってました。同僚達も卵、乳製品、肉類以外の商品の値段は比較的元に戻ってきたと話しをしてます。

同時に、不景気の到来がやってきたと言う話もされています。Google、Yahoo!、Disneyとレイオフが始まってますし、数年経ったら不動産の値段が、落ち着いてくるのではないかと思わせられます。

主人と話をして、家探し、範囲を広げて、頭金をため、時期は数年後にしようと話をしました。6歳と9歳の子供たちも今の家が好きだと言っているので、あと数年は大丈夫🙆‍♀️ということにします。