「テロ朝」といわれるように、本日の「テロ朝」で佐々木朗希選手と親交のある陸前高田市の中華料理屋「四海楼」の店主のインタビューを見たのです。怒りがこみ上げてきました。
この店主は、佐々木朗希選手の父親とも親交があるということです。そして、祖父母と父親が東日本大震災で亡くなられているのですよね。インタビューの前半でも東日本大震災の被災と合わせるように悲壮感漂うような感じを仕立てて、店主のインタビューでは照明は暗くした上で、涙を誘うように誘導質問するのですよ。本当に反日左翼そのもののやり口だと感じました。
店主のインタビューでは、目元の所をアップにして、父親についての質問するなど、悲しいような話題を立て続けにさせるなど、人間のすることではありません。もし、この録画がある方なら見てみてください。質問をしている女性が本当に腹立たしくなりますから。店主に泣きなさいよと言っているように聞こえました。外国人なのだと直感しましたけど。恐らく、局の上層部の幹部から指示を受けていたのだとも感じました。佐々木朗希選手に失礼でしょう。大谷選手の活躍も、「テロ朝」にかかると、光を失ったようですよ。
そればかりか、「テロ朝」の元社員の玉川などは、「佐々木朗希の印象を悲壮感を感じる」とまで言っているのですよ。私には、佐々木選手は、今回のプレーに関して冷静に対処しようと努力しているように感じましたよ。その上、佐々木選手の考え方もしっかりしていますよ。古い人間ばかりが佐々木選手の印象をそういう風に見るのでしょうね。
だから、「テロ朝」だと言われるのですよね。参考までに「はてなブログ」というタグによると、「「テロ朝」、テレビ朝日の蔑称。テレビ朝日の報道がひどく偏向していると考える者たちがその様を揶揄する際によく使用されている。実際、テレビ朝日は1994年に放送法に違反する偏向報道を行ったとして放送免許取消し処分を真剣に検討されたことがある。(→椿事件)」ということですよ。皆さんも、「椿事件」を探してみてください。まあ、TBSもテレ東もNHKもフジも、さらには日本テレビも皆同じ穴のムジナということですが。
他のことも書きたかったのですが、今日は、本当に頭にきたので「テロ朝」にしました。
最後に、山本選手が大谷選手と佐々木選手との自撮り映像を見て、何か、この3人っていいなあと思いました。また、今後も、活躍してくれるような気がしています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます