goo blog サービス終了のお知らせ 

Richardに愛をこめて…

旅立った最愛のRichardへ贈る
マダムKのDiary
    

令和一年 今年もありがとうございました・・・

2019-12-31 | 季節の行事 ・ 風景

 

 

 

 


   令和一年も終わろうとしています                                                           
今年は 春に「平成」から新元号「令和」に変わり
10月に即位礼正殿の儀 饗宴の儀
11月祝賀御列の儀 が行われ
新しい時代へと進んで行きました

四季の日々を過ごしながら
寂しいお別れもありましたが…
こうして元気で新しい年を迎えられる
そのことに感謝しながら
令和二年を迎えたいと思います

 

今年一年 ブログを見てくださって ほんとうにありがとうございました
2020年も平和で笑顔あふれる一年になりますように
願いを込めて・・・
良いお正月をお迎えくださいませ



 

 Madame K

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Merry Christmas…

2019-12-24 | 季節の行事 ・ 風景

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

素敵なイヴをお過ごしください・・・

 

 

 

 

 

 Madame K  

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜花爛漫 上野恩賜公園 「東京都美術館」へ ・・・ 

2019-04-02 | 季節の行事 ・ 風景

 

 

 


                           何十年ぶりだったでしょうか・・・                   iPhone撮影 
上野恩賜公園の桜並木は 桜花爛漫の絵図
空に烏が舞い 
曇り空 大勢の人々を除いて写すと幻想的で美しい

 

 

 

 


現実は・・・
人で溢れ 桜も息をできないほど
シャッターを切ったその時
あ・・・何かが跳んでいる



 

 


偶然のハプニング!
満開の桜の中で スカイダイビング
届けてあげたい一枚になりました


 

 

 

 
踊る枝振りに 溢れんばかりに咲く桜の花
儚い桜 はらはらと舞う花びらも 美しい・・・
けれど
もう少し楽しませて欲しい

 

 



この展示会へ行きたかったのです
岩佐又兵衛 狩野山雪 伊藤若冲 曽我蕭白 長沢芦雪 歌川国芳 白隠慧鶴 鈴木其一 8人の奇想の系譜図展
奇想天外な発想に満ちた江戸絵画
それぞれの絵師達の奇想を垣間見ました
繊細な線で描かれた鮮やかな絵の数々 その迫力に目を奪われます 
大胆な想像力から生まれる奇想
  若冲に始まり とても見応えある展示会でした

 

 


紫陽花双鶏図


ご一緒して頂いたルークくんママさんと満開の桜 美術館・・・を巡り
丸の内でお昼をい頂いて お茶とお喋り楽しんで
桜の余韻に浸りながら帰りました

桜 美し・・・
先週日曜には 山手通り 元町公園 港の見える丘公園の桜を楽しみました

 

 

 

 Madame K

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新元号「令和」に…

2019-04-01 | 季節の行事 ・ 風景

 

 

 

 


桜が満開になった春の良き日・・・
新元号が発表されました
「令和」
初春の令月にして 氣淑く風和ぎ
梅は鏡前の粉を披き 蘭は珮後の香を薫す

初春の良き月 空気は美しく風も和やかで 
梅は鏡前で装うように白く咲き 蘭は身に帯びた香りのように香っている



この万葉集に込められた想いのように
人々が美しく心寄せ合いながら 平和な日々を過ごせる時代になりますように・・・


 

 

 

 Madame K

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅美し鎌倉散歩・・・ 宝戒寺へ

2019-03-16 | 季節の行事 ・ 風景

 

 

 


青に梅・・・

 

 

 

 


梅の名所 宝戒寺へ行って参りました
門を入ると 梅の仄かな香りがしてきます

 

 

 

 


裏手に回ると枝垂れ梅が満開でした 

 

 

 

 


ゆらゆらと美しいこと・・・

 

 

 


花びらはひらひらと薄紅色の八重 
雄しべはその中に包まれながら 遊んでいるよう

 

 

 




いろんな種類の椿も色を添えて



 

 


本堂の枝垂れ梅

 

 

 

 

 

 

 

 

 


反日陰で咲く梅はしっとりと 色も薄桃色

 

 

 

 

 



 

 

 

 


この日は平日でしたので 本堂に上がらせて頂き お参りさせて頂きました
仏母准胝観音様 子育経読地蔵大菩薩様・・・
日々感謝の気持ちを仏様に伝えさせて頂きました
心がふ~っと軽くなり 力を頂いた気がいたします
 
 

 

 


紅梅は日差しに キラキラと輝いて・・・
ふっと笑顔になりますね

 

 

 

 


見たかった 思いの儘(おもいのまま)の梅
一本の白梅の木にランダムに桃色の花が咲き
どこに咲くか全くわからず 思いのまま桃色の花が現れることからこの名が付いているそうです
思いの儘・・・
そんな生き方も 時には大切ですね

 

 

 


宝戒寺は「萩の寺」と呼ばれることもあるほど 美しい白萩が咲き乱れるそうです
鎌倉幕府滅亡の際はこの付近でたくさんの命が絶たれ
その慰霊のために北条氏代々の屋敷のあったこの地に建てられたのが宝戒寺
四季の花々も その方々の魂を敬って 美しく咲いているのでしょう
秋に・・・覆い尽くすほど見事に咲く白萩を見に訪れたいと思います





雨ばかりの一週間だった先々週
晴天に恵まれた先週 カメラにパンケーキレンズを付けて電車で鎌倉へ
そう・・・何度もRichardと歩いた八幡宮への大通り
とても懐かしかった・・・
想い出すといつも胸が熱くなってしまいますが
でも この日 見上げた空には 満開の桜
笑顔で見上げた空
リーちゃん とっても綺麗でしょう~!

  

 

 


鶴岡八幡宮の源氏池の前
じっと見つめる瞳の先にはトリーツ?
だって右手が頂戴って笑

 

 

 Madame K 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春告草・・・ 三渓園の梅

2019-03-12 | 季節の行事 ・ 風景

 

 

 

 

 


先週 薄曇り午後 三渓園へ・・・
春告草(梅)は寒い冬から春を呼ぶ花 毎年 こちらの梅を楽しみに訪れています

 

 

 

 


鶴翔閣の前に しっとりと咲く深紅の椿

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


臥竜梅

 

 

 

 


三渓園には臥竜梅が多く 字の通り臥した龍のような形をしています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


大池のベンチの横に ふっくら烏が・・・
ベンチに座られたご婦人達の前で 美味しい物をひたすら待ち続けていました
こうして近くで見ると 円らな瞳も可愛いですね

 

 

 

 

 

 

 

 


和やかな風景・・・

 

 

 

 

 


左上は小さな白黒のキンクロハジロ
三渓園にはたくさんの野鳥のカモがいますが ほとんどはマガモです

 

 

 


池のさざ波と青鷺・・・
その美しい立ち姿には心奪われてしまいます
しばらくじっと見つめていました


 

 


ここには 時間が止まったような 
目の先には いつもそんな風景があります
庭園の季節の花々も美しく 感動しますが
また野鳥の姿にも 命の美しさがあります

 

 

 


夕暮れ前・・・
水面で パタパタと動かすマガモの音だけが心地よく響いて
懐かしい昔を想い出していました
そう 幼い頃・・・ 
公園を訪れて 夕暮れが怖くなって走って帰った
そんなことを
素晴らしい景色の中にいると 時空を超えたそんな想いも浮かびます

次は 4月の咲き乱れる満開の桜・・・
楽しみです

 

 

 

 Madame K



 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年 新春万福・・・

2019-01-04 | 季節の行事 ・ 風景

 

 


穏やかな三が日でした
2019年 新春万福の一年になりますように・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


新年を迎えて
頂いたのは ふた川さんのお節料理
窓からは 燦燦と陽がふりそそぎ
輝かしい2019年の始まりです


本年も どうぞよろしくお願いいたします

 

 

 

 

 Madame K

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年 今年もありがとうございました・・・

2018-12-31 | 季節の行事 ・ 風景

 

 

 


2018年 大晦日

 

 

 


今年は しめ飾りを作りました

 

 

 


歳神様をお迎えするしめ飾りを飾り終え・・・
2018年が終わろうとしています
1月に最愛のRichard が旅立って
寂しさで壊れそうな日々ばかりでした
涙を流すと 想いでが心の中から融けてなくなりそうで
涙も流せない
そんな一年でした
来年は 前に進めますように・・・

 

 

 

 


 

 

 

 


ほんとに可愛い 可愛いRichard
2018年の最後の写真は 真っ赤な色で終わりましょう
大きな瞳で
元気出さなきゃ ダメだよ!って
ふんわり ふわふわ Richardのお手手のように
来年は そんな心になりますからね
ね!





今年一年 ブログを見てくださって ほんとうにありがとうございました
皆様の応援で 心が温かくなれる そんな時間がたくさんありました
2019年も平和で 笑顔あふれる一年になりますように
心を込めて・・・
皆様 良いお正月をお迎えくださいませ




  Madame K

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Merry Christmas・・・

2018-12-24 | 季節の行事 ・ 風景

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 


May your Christmas be merry and happy

 

 

 

 

 

 Madame K





 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿色 紅葉・・・

2018-11-21 | 季節の行事 ・ 風景

 

 

 


15年前 赤荒の土に 紅葉をイメージして焼いた大鉢(34cm) 
月を破水剤で描き 刷毛で黒化粧し
黄伊羅保 鉄赤 織部 黄瀬戸の釉薬をかけました

 

 

 

 


先週末から京都へ・・・
その前にカメラテストで 八幡浜特産の富士柿を写しました
秋色

 

 

 


艶々の柿色
しっとりと甘く それはそれは美味しい柿でした

 

 

 

 


枯れたヘタもいい感じ・・・

 

 

 

そして・・・


2日目に訪れた 天竜寺の庭園の紅葉
鳥羽から移動して 午後3時過ぎの撮影でしたので
緋色が少し褪せた色でしたが こうしてPCに落としてみると やはり美しい

横浜~奈良~鳥羽離宮~京都へ 二泊三日の旅
写真を整理して 綴っていきたいと思います

 

 

 Madame K


 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする