goo blog サービス終了のお知らせ 

らいすけブログ!

日々感じたこと、思ったことを思ったままに書いていこうと思っています。

栄町町内会100周年記念祭

2014-11-04 | 守谷近辺ローカルネタ
わが町内会の100周年記念祭が行われました。
100周年という節目の年に居られることに感謝ですね。
第1弾が先々月の商工祭、
先月の第2弾「守谷停車場物語」を経てメインのイベントでした。
毎年行われていた11月3日明治神宮祭礼に合わせて行われました。
 
 
 
式典後、守中のブラスバンドあり、
 
よさこいあり、ひょっとあり三味線あり等々・・・の楽しいイベントでした。
町内の人が協力して行われたお祭り
地域力が強まった感じです。
今まで、挨拶程度しかしなかった人達とも仲良くなれたし
顔と名前がなかなか一致しなかったのが、無くなりましたから・・・
慣れない仕事&数週間前からの準備と、
祭りが終わった安堵感で体はヘロヘロです(>_<)
でも、心地よい疲労感ですね(^^)

まち探検

2014-10-17 | 守谷近辺ローカルネタ

ワタシの母校(子供たちもね)の

M小学校の2年生が、「まち探検」で当店を訪れてくれました。

   1413509349745

5人で1グループが、3グループ!

自分たちが住む町の身近な商店や、公共施設等を訪れて

地域の人達とふれあいながら、どんな仕事をしているのか?

とか、自分たちの住む地域を調べる生活科の学習ですね。

人や自然、地域社会とのかかわりを実感し、学びを深めていって欲しいと思います。

って、小学2年生にそこまで求めるのは酷か?

ワタシに、恥ずかしながらしてくれた質問!

解ってくれたかな?

何か一つでも気付きがあったらと願います。

そして、自分たちの住む町、人に、もっともっと興味を持って貰いたいですね。

地域の人たちとのかかわりを深められれば

安全に楽しく生活することが出来ますからね。

地域が強くなれば、犯罪等も少なくなりますね。

もっともっと、自分たちの住む町を好きになってね!!


守谷停車場物語

2014-10-13 | 守谷近辺ローカルネタ

昨日、わが町内会100周年記念事業の一環で、

「守谷停車場物語」という、プロの語り部劇がありました。

   Dsc_0361

昨年、関東鉄道常総線が開通100周年を迎えました。

停車場(守谷駅)の周辺に張り付く形でわが町内会が誕生致しました。

町内の生い立ちを、町内在住の櫻井さん(98歳)から

当時の様子をお聞きし、朗読劇にしたものですが、

今まで知らなかったこと等が、よ~く解りました。

とっても素晴らしい語りべ劇だったと思います。

   Dsc_0354

             昔の守谷駅の看板

同時に、昔の写真展やオカリナ演奏、マジックショー、大正琴の演奏が有り、

町内会100周年記念事業の一環での手作りイベントでしたが、

内輪だけでなく、よそからの来場者もあって、

こういう企画をして良かったなぁ~と言う思いでした。

これから、町内会100周年記念のメインイベント(11/3)に向けて益々力が入ります。

写真展は19日までご覧頂けるそうです。

それにしても、100歳近くになるのに

あんなに頭がシャキっとしている馬橋屋(櫻井)さんは凄いです。

ワタシなんかより、よっぽどシャキっとしています(^^;)

ありがとうございましたm(_ _)m


防犯カメラがついた

2014-09-25 | 守谷近辺ローカルネタ

とうとう我が街にも、防犯カメラがつくようになりました。

   Dsc_0288

市内、約100ヶ所

稼働は10月からだそうです。

この防犯カメラについては、賛否両論あるようですね。

プライバシーがうんぬん・・・

なこと言ったって・・・

確かに両方有りますね。

本当は無い方がイイんでしょうが、

各地で悲惨な事故が起こっている

こういう世の中ですから、仕方がないのかも知れません・・・

実際、防犯カメラのおかげで犯人逮捕なんかも有るようですし・・・

犯罪の抑制にもなりそう

やっぱり、見られてると思うと・・・

今のカメラは、かなりの高画質でズームで見ると

100m先でも顔がはっきり解るそうです!

(実際に解析画像を見た人談)

ワタシたちの街から、一件でも犯罪が無くなること期待しています。