goo blog サービス終了のお知らせ 

らいすけブログ!

日々感じたこと、思ったことを思ったままに書いていこうと思っています。

第31回守谷ハーフマラソン

2015-02-01 | 守谷近辺ローカルネタ
今年も走った「守谷ハーフマラソン」
   
ランナーでも無いワタシが、
何で毎年走っちゃうのかわかりませんが、今回で4回目です。(笑)
 ※過去のハーフマラソンのBLOG
  第28回守谷ハーフマラソン  
  第29回守谷ハーフマラソン 
  第30回守谷ハーフマラソン
年々、カットラインが早くなっているようですね(汗)
勿論、トーレーニングを積んでいる人には関係ないと思いますが
大会2週間前に、5Km.も走れないワタシにとっては辛いです。
前置きが長くなってしまいました(汗)

想い想いのパーフォーマンスで、
大会を盛り上げるランナー達に混じって、最後尾付近からスタート!
   
昨年までの反省から、準備運動をしっかりやってスタートしようとしたのですが、
やっぱり疲れちゃうんじゃないの?ってのが心配で・・・
気温も低く、今年の箱根駅伝の選手の様に、低体温症にならないために、
誰に何と言われようと暖かい格好(+お腹にカイロ)で走ろうと決めていました。
ランナー渋滞とでも言ったらいいのかな?
スタート直後はやっぱり走りづらい(汗)
スタートから、強風が試練を与えてくれそうな予感です。
勝手知ったるコースを走るこのハーフマラソン
ホームグランドを走れるってのは嬉しいですが
トレーニングをしてないとやっぱり辛いです。
前半は、準備運動代わり?に抑えて抑えて・・・(抑え過ぎって話も・・・)
あんまり抑えすぎると、カットマンになっちゃうから・・・
第一給水所(エイドって言うんですね)過ぎの7Km.付近から
ようやく自分のペースで走れるようになる。
が、4回目にして、今まで10Km.地点だと思っていた場所が9.4Kmだったとは・・・
こんな小っちゃいことでも心が折れそうなワタシ・・・
折り返し手前&折り返し後の小貝川橋の上は、強風がうなりを上げていました(泣)
それでも、順調に?走れていたのですが
17Km.付近から、突然足が進まなく、手を振っても振っても前に進みません。
やっぱり、トレーニング不足・・・
そんなこんなな21.1Km.
やっぱり、これだけの距離を走ると色々ありますね(苦笑)
でも、沿道の声援が、ワタシの背中をそっと押してくれました。
おかげで、何とか完走できました!
達成感(充実感?)でいっぱいです!!

ですが、とりあえず今回で一区切りにしようと思ってます。
来年になったら、また解りませんが(苦笑)
多分、今回でお終いです。
来年からは、何かしらのボランティアスタッフとして参加しようと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m

第27回守谷市交通安全作文コンクール

2015-01-16 | 守谷近辺ローカルネタ
今日、「第27回守谷市交通安全作文コンクール」がありました。
毎年レベルの高い発表が聞けるこのコンクール!
茨城県でも注目のコンクールとなっています。
今年も市内小学校の代表(5.6年生各1名)が堂々と発表していました。
   
今年の発表、ながら・・・が多かったですね。
ながらスマホ、自転車乗りながら・・・ヘットホンで音楽聞きながら・・・
同じような内容の発表が多かったように感じました。
事故の原因にも、世代が有るって事ですね。
ワタシたちの頃、事故原因のNo.1は何だったのかな?
児童たちの発表を聞いて、改めて安全運転しなければと身が引き締まりました。

そう言えば、こんな時も有りました。
※第23回守谷市交通安全作文コンクール
懐かしい(^^)

藤代バッティングセンター

2015-01-12 | 守谷近辺ローカルネタ
イイ場所、見つけました。
バッティングセンターに行きたい。
という息子のリクエストに応えるため
チャカチャカと早速リサーチ!!
南守谷バッティングセンターが無くなってから
 ※以前、記した南守谷バッティングセンターの記事
荒川沖スポーツセンター まで行ってましたが、そこも閉まってしまい。
 ※以前、記した荒川沖スポーツセンターの記事
その後、北柏まで行ってましたが
プリペイドで、1回2,000円超は高い
こんな近くに(近くでもないか)ありました。
「藤代バッティングセンター」
   
詳しくはこちらを見ていただくとして→藤代バッティングセンター 
ココなら、荒川沖の半分も掛からずに行けます。
ここは、フットサル場も併設されていて
昨日も、グランドではフットサルの練習をしていました。
入り口を入ると、感じの良いスタッフが対応してくれます。
   
1コイン30球200円が、6コインで1,000円なので、迷わず6コイン!!
   
ワタシだけでバッティングセンターに来ることは無い?
と思いますが、イイ場所見つけたという思いです。
いつまで一緒に行けるか解りませんが・・・
   
元気いっぱい、Tシャツ1枚でプレーしてました。
ワタシには、絶対無理!


守谷の八坂神社祇園祭が・・・

2014-12-02 | 守谷近辺ローカルネタ
守谷の夏の風物詩でもある
八坂神社の祇園祭が、
守谷市に無形文化財の登録を要望している見たいです。
    
お隣のつくばみらい市には、
綱火やら間宮林蔵の生家やら
板橋不動尊やら文化財が沢山有りますが
守谷市には、まだ無形文化財というモノは無く、
江戸時代から続く伝統行事の祇園祭!
ワタシたちの祖先が紡いできた伝統文化を継承して
文化財として、子供たち、またその子供たち・・
と後世に残して欲しいと思います。
   
ワタシも、子供の頃からこの祇園祭が来るのが(7月最終土曜日)
待ち遠しく、楽しみで楽しみでしかたありませんでした。
御神輿も、何度か担がせていただきました。
お祭りは、地域を強くします。
地域の絆を深められます。
ワタシたちの子供の頃とは、
八坂神社周辺の住宅事情等が変わってきてしまいましたが、
この祇園祭だけは変わらずに紡いで行きたいですね。
ご協力いただけましたら幸いです。

暫くぶりに見たら八坂神社のHPが、
お祭りバージョンになっていました。
            ↓
      http://www.yasakajinja.or.jp/