【かもめ食堂】
フィンランドのヘルシンキにある「かもめ食堂」。
経営者であるサチエ(小林聡美)は、
図書館で知り合ったミドリ(片桐はいり)を食堂のスタッフに迎える。
お客は、日本アニメおたくの青年トンミのみ。
そのうち、悩みを抱えた現地人や
荷物が出てこなくなって困ってる日本人など
様々なお客さんがかもめ食堂に集まり心を和ませていく。
--------------------------------------------
本の感想はコチラ
同じく萩上直子監督の“バーバー吉野”の感想はコチラ
やっと見ました。
やっぱりすごくよかった。
原作の方がいいよねーなんてがっかりすることもなく。
本当に食べ物がおいしそうで食欲湧いちゃう。
ただ単に何か食べたい!ってんじゃなくて
ちゃんとした食事を食べたくなる。
白いご飯と日本的なおかず。
しょうが焼きとか焼き鮭とかね。
シナモンロールもすごくおいしそうだったけど。
やっぱり人間の基本は食だな!って思う。
ダイエット中のかたにはオススメできません
ゆったりとちゃんとした食事をすること、
ゆるやかに和やかに生活すること、
ぼーっとしてみるということ、
簡単そうに見えて実はなかなかできないことを
さらっとやってのけてるように見える小林聡美扮するサチエに憧れてしまう。
小さくてかわいらしいのに堂々としていて芯のしっかりとしたサチエと
大柄な体には似合わず?おどおどとしているミドリのバランスが
とてもかわいらしかったです。
そして、日本の素晴らしさを再確認できる映画です。
サチエの何気ない一言一言が、
温かいお茶を飲んでるときのように体の隅々に染み渡ります。
フィンランドのヘルシンキにある「かもめ食堂」。
経営者であるサチエ(小林聡美)は、
図書館で知り合ったミドリ(片桐はいり)を食堂のスタッフに迎える。
お客は、日本アニメおたくの青年トンミのみ。
そのうち、悩みを抱えた現地人や
荷物が出てこなくなって困ってる日本人など
様々なお客さんがかもめ食堂に集まり心を和ませていく。
--------------------------------------------
本の感想はコチラ
同じく萩上直子監督の“バーバー吉野”の感想はコチラ
やっと見ました。
やっぱりすごくよかった。
原作の方がいいよねーなんてがっかりすることもなく。
本当に食べ物がおいしそうで食欲湧いちゃう。
ただ単に何か食べたい!ってんじゃなくて
ちゃんとした食事を食べたくなる。
白いご飯と日本的なおかず。
しょうが焼きとか焼き鮭とかね。
シナモンロールもすごくおいしそうだったけど。
やっぱり人間の基本は食だな!って思う。
ダイエット中のかたにはオススメできません

ゆったりとちゃんとした食事をすること、
ゆるやかに和やかに生活すること、
ぼーっとしてみるということ、
簡単そうに見えて実はなかなかできないことを
さらっとやってのけてるように見える小林聡美扮するサチエに憧れてしまう。
小さくてかわいらしいのに堂々としていて芯のしっかりとしたサチエと
大柄な体には似合わず?おどおどとしているミドリのバランスが
とてもかわいらしかったです。
そして、日本の素晴らしさを再確認できる映画です。
サチエの何気ない一言一言が、
温かいお茶を飲んでるときのように体の隅々に染み渡ります。