
西洋オダマキが咲きました
これからもっと咲いてくれるでしょう

上から撮影した西洋オダマキ
横から見た方が凛として素敵です

3鉢あります
咲いたのは紫色のです
他の色も蕾を見つけました


蕾です



新しい葉っぱの上に蕾があります
先日1輪だけ咲いたベルフラワーはもう少し咲き始めました




ハンギングにしてあります
ココヤシの鉢底から葉っぱが出て蕾もあります

蕾も沢山あります
全部開花すると豪華です
オリエンタルユリも成長しています
成長は鉢によって成長度合いが違います






百合の球根から子球が出来て、試しに植え付けてみました
子球が出来ても翌年にはまだ花は咲きません
数年経過してある程度大きくならないとダメです

アネモネはまだ葉っぱがありますが蕾はもう見当たりません
終わったと思います
パンジービオラはまだ頑張ってくれています
暑くなりだしたので 風通しを良くするために中の日当たない株をちょっと切り戻しました
花壇の花は良いですが、鉢植えの花は水やりは慎重です
「表面の土が乾いたらお水をたっぷりあげましょう」
花苗のラベルに書いてあります
これを信用すると根腐れします
表面が乾いても、ちょっと中の土を見ると十分湿っています
経験と慣れですが、そんな時は1~2日様子を見ることをお勧めします
慣れてくると重さでもわかります
最後まで読んで下さりありがとうございます
😊



