猫とお花が大好きな お笑い系のクリスチャン

花と花の管理(土・病気・害虫)
フラワーアレンジメント

富士山・風景
笑い話
キリスト教

今年は遅い紫陽花、咲きました

2024年05月28日 22時27分30秒 | 
 
教会、日曜礼拝講壇の花
信者さんの娘さんが生けて下さいました
池坊です
百合・グラジオラス・カンパニュラ(ツリガネソウ)・アルストロメリア
オンシジューム・ユーカリの葉
 
 
サンゴバナ
 
 
 
 
 
デルフィニウム
 
うさぎサボテン 
(子供が出来ています)
 
百合の蕾
 
百合
 
 
 
ガクアジサイ
スミダの花火
 
 
 
 
ガクアジサイの拡大
 
 
 
紫陽花
 
 
 
 
 
1輪水揚げが悪い状態で萎んでいたので切って玄関に飾りました
丁度お花が切れていたので良かったです
紫陽花は厄除けになると 夫が言っていました
寡黙な夫なので何処で聞いてきたか知りません
ドライフラワーでも効果があるそうです
 
でも・・・
クリスチャンって、おまじない、縁起、占いに惑わされずに聖書の言葉に従って生活しましょう なのです
特に我が教会の福音派は聖書に忠実な教派です
 
牧師先生は聖書は人間の取扱説明書だと言っています
仏教の教本もそうだと思います
(知らないですが、お釈迦様のことばもそうですよね?)
 
小中学校でイジメにあったので、子供の頃に通っていた教会学校はとても大好きでした
先生たちはみんな優しくて、いじめっ子が来たとき、ちゃんと注意しました
いじめっ子それ以来 来なかったのでホッとしました
 
学校では先生は何も注意しないし、むしろ先生も一緒になっていじめるような悪い教師が複数人いました
高校の先生はそんなことは無くて良かったです
学校の先生って勉強を教えるプロだけど、心を教えるのは、牧師・神父・お坊さんと思っています
 
幼少時に心の躾って大切だと思います
それとお爺さんお婆さんと一緒に住んでいる子供は優しいと聞いたことがあります
祖母と一緒に住んでいました
 
 
ベルフラワー
 
写真はベルフラワーの盛りの時です
 
先日、花も少なくなりバッサリと伐りました
梅雨前に切り戻しをします
その後再び咲きます
年に2回程咲きます
このベルフラワー5~6年以上経過しているはずです
切り戻しと風通しが必須です
それにはハンギングがベストです
 
 
 
 
 
ダイソーで2袋100円で買ってきました
球根は今回売って無かったです
 
 
ホームセンターで買いました
以前このシリーズのピンク系の種を植えて咲かせました
 
 
プランターネギが上手に育ちません
花壇に余った種を蒔いたら 成長して食べました
まだ生えています
桔梗に付く クロウリハムシ避けにネギが良いと聞いたので、桔梗の周りに撒きました
追加で買ってきました
 
 
おまけの写真
米国のアーリントン墓地
ケネディのお墓です
24時間警備しているそうです
 
教会に来ている老女さんと仲良しでその人の写真をスマホで撮りました
その女性のお姉さんが米国人と結婚して米国在住
甥と姪さんがハーフなので超美形です
 
我が教会では配偶者が外国人の方が数人います
子供さんハーフなので美形です
 
テレビの報道ステーションで静岡県内の映像が出ていました
雨風かなり強いです
LIVE中継もやっていました
リポートしている方も経験がない程風が強いと言っていました
 
今も外で風ビュービュー唸っています
 
最後まで読んで下さりありがとうございます
 
 
 
 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。