goo blog サービス終了のお知らせ 

猫と花と笑いが好きな 楽しいクリスチャン


花の管理(土・病気・害虫)
フラワーアレンジメント

富士山・風景
笑い話
キリスト教

貰った花でアレンジしました 百合の花粉と葯

2025年03月25日 12時19分11秒 | フラワーアレンジメント

昨日24日キリスト教会講壇のお花を頂いてきました

3月16日に捧げられたお花を頂きました

翌週23日には新しいお花が捧げられたので 飾る場所が無いのでお花を貰いに行ってきました

1枚目写真の花とチューリップを頂きました

終わった花もありますので上手に出来ないでしょう

 

 

 
 
こんなにたくさんの花をアレンジするのは時間が掛かります
 
 
 
二世帯住宅で1階の亡母が使っていたキッチンに置きました
いつもここにおいて1階でアレンジ作業をします
 
2階は【のんちゃんが】いるのでチョロチョロするはずなので出来ません
昼間私が1階で作業をしているので鳴くので夫が帰宅している夜に作業をしました
のんちゃんは1階には出入り禁止してあります
あちこちの部屋を探検し私の目が行き届きません
 
先代猫の【のこちゃん】の時も同様で出入り禁止にしていました
1階の両親の所ではオス猫を飼っていました
たまに 母と私が監視の元夜だけ 二匹でご対面させたこともありました
 
勝手に1匹で1階に行ったら猫にとって楽しい場所で行ったら出来てきません
 
のこちゃんはのんちゃんと違って人慣れして無い猫でした
庭に居た子猫を保護して飼いました
 
 
 
オリエンタルユリだけで花瓶に生けました
かなり豪華でアレンジしないで手を付けていません
ハサミを入れるのが難しいと判断しました
 
 
 
チューリップはちょっと時間が経過しているようで葉が上手に生かせませんでした
 
フラワーアレンジメント教室に通っていましたがコロナ渦で中断しました
その後再開したのですが 所要があってずっと行っていません
中途半端になってしまいました
今お花が高騰しているので アレンジの授業料は変わらないと思いますがお花代が多分かなり値上がっているはずです
 
私が花に掛けるお金の限度額を超えると思います
 
下手なアレンジで恥ずかしいです 
 
色は白が無いのでアクセントが難しかったです
葉物も少なく難しいです
 
合計4つ出来ました 
 
 
 
 
 
こちらもカスミソウなど小花や白色系の花があれば 下手を多少ごまかすことが出来たと思います
 
 
 
限りある花で作るには素人には四苦八苦です
どの花もメインになる花ばかりです
 
 
 
 
 
おまけの花です
処分してもよい位ですがまだ生きているので何とか生けました
 
 
 
 
花器3個を並べて撮りました
 

昨日蕾だった花が開花しました
 
ユリの花粉は手や服に付くと落ちにくいです
開花したら葯の内に取り除いた方がいいです
花粉になってしまう家の方が手に付いても汚れません
 
ユリの花粉は湿った粉っぽい感じは知っている方は多いと思います
 
葯の状態で見つけるのは タイミングがあります
 
葯とは
花粉になる前の状態を 百合の葯(やく)と言います
葯の時は袋のような物が破れて無いので手に付いても汚れません
直ぐに花粉変化しますので 早めに取った方が良いです
花粉は手に付くと落ちにくいです
 
ユリの葯
この状態では手に付着しても汚れません
 
 
以前私が育てたカサブランカの葯です
 
 

 
葯が破れた状態です
手が汚れます
 
 
 
 
 
 
 
 
 
最後まで読んで下さりありがとうございます


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
アレンジ (mikomiko)
2025-03-26 09:28:38
お花は高騰しているので
沢山もらえると嬉しいですね

チュウリップなどの大きい葉っぱが
しなっとなっているときは
くるっと半分に曲げて
ホッチキスなどで止めると
おさまりが良くなります
ご存じかもしれませんが
つぶやいてみました
返信する
Unknown (ほっし)
2025-03-26 11:10:58
こんにちは^^

上手く生けられてますね^^
どの花も立派ですね

葯と言うんですね。
知らなかったです
確かに汚れないですね^^

ひとつ勉強になりましたw
返信する
チューリップ (リベカ(のこ))
2025-03-26 16:46:54
>mikomiko さんへ
>アレンジ... への返信

こんにちは
コメントありがとうございます
コメントを頂いて思い出しました
習った時に、葉物の大きくて長いのを使う時にホチキスを使いました

忘れていました、と言うか覚えてなかったです
チューリップの葉を止ることと、同じやり方なのですね
覚えてないから応用が出来ない
(;´д`)トホホ

今度はしっかりと覚えました
と言っても長い葉とチューリップしか今頭に浮かびません

教えて下さって嬉しいです
またわからないことがあったら遠慮なく教えて下さい

ガーデニングはそれなりにわかってきましたが、アレンジはド素人です

亡母が健在なら生け花なら教えてもらえたと思います
誰も教えてくれる人が無いので嬉しいです

返信する
 (リベカ(のこ))
2025-03-26 16:50:54
>ほっし さんへ
>こんにちは^^... への返信

こんにちは
葯に関しては数年前に知りました
花粉の前の袋状態は何と言うのだろうとの疑問から調べました

調べたことをブログに書いて知らない人のアドバイスをしようと思って書いています

多分知らない人の方が多いのでは?と思います

いつもブログの閲覧とコメントありがとうございます
とても嬉しいです
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。