1枚目の写真は昨年5月開花した西洋オダマキです
一昨年種蒔きして昨年春に開花しました
今年は1鉢しかありません
黄色と紫色が開花しました

昨年5月の西洋オダマキ

今年の西洋オダマキ
黄色か紫色か不明です

ガーデンシクラメンは何年も夏越ししています
花付き苗で買うと冬の間花壇を楽しませてくれます
10月~3月頃開花するのが普通みたいです
夏越しして数年経過した我が家のガーデンシクラメンは3月頃になって開花しました
今年は全体的に開花が遅いです
100円で買ったオリエンタルユリを植え付けました



朝日が当たる軒下に植えました
地植えにしました
土を掘ったら大きなミミズが出てきました
道路沿いの花壇の土が良いみたいでミミズがいます
猫もうん〇をします

軒下なので直接雨が当たりません
雨ざらしにすると、球根が腐るので出来るだけ避けたいです
猫侵入防止の為、ダサいですが、不器用なので出来ません
猫がうん〇しなければOKです
ニーム粉末を撒きました

檻のような中に百合が植えてあります
左側はピンクフラワーガーデンの種を蒔いてあります
発芽してきました

4月1日の花壇

4月2日AM7時

朝7時頃はまだ開花していませんでした
4月2日AM11時

11時頃に開花しました

白色チューリップは全開です



フリージャーの蕾に色が付きました


リビングストーンデージー
日が当たると開花します

リビングストーンデイジー開花しました

ネモフィラの株元にニゲラらしき葉が出てきました

多分ニゲラの葉と思います
ブルー系の花はブルーフラワーガーデンの種を植えたので何の花が開花するかわかりません

スカシユリ 順調に成長しています

のんちゃんのルーティン
お父さんの髭剃りタイムの時、膝の上でくつろいでいます
最後まで読んで下さりありがとうございます



