goo blog サービス終了のお知らせ 

猫と花と笑いが好きな 楽しいクリスチャン


花の管理(土・病気・害虫)
フラワーアレンジメント

富士山・風景
笑い話
キリスト教

春の花 頑張っています

2025年03月31日 17時09分11秒 | 

オリエンタルまた買ってきました

100円お買得です

昨年までの百合は全滅しました

今季は新しく球根と芽出し球根で買いました

 

先日から何か百合の芽のようなものが出てきました

やはり百合でした

昨年は鉢植えにしたのが全滅

芽が出ている花壇の個所は、植えきれなかったその他の球根を適当に植え付けました

その中に百合が2つ入っていました

植え付けた記憶が全然ありません

でも今まで百合は10株以上あったのが全滅なので嬉しいです

忘れていた百合を含めて全部で9個になりました

 

 

新たに見つけて百合の芽です

 

先日夏のような暑さの時、プリムラ蒸れたような感じで元気ありませんでした

昨日、今日と寒いので再び元気を取り戻しました

暑さに苦手なプリムラです。先日の暑さは異常でした

 

チューリップは日当たりの関係でしょうか?

色付いているのと色がついて無いのがあります

例年は一斉に揃って開花していました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ムスカリ

 

写真奥がフリージャー

真ん中がピンクフラワーガーデンの種を蒔きました

発芽してきています

手前は昨年種蒔きしたブルーフラワーガーデンの苗です

他の場所から移植してきました

まだ何の花か不明です。忘れなぐさかな?

 

発芽したピンクフラワーガーデン

花壇蒔きとプランター蒔きをしました

 

 

 

昨年のヒヤシンス 花数が少なすぎます 

昨年は鉢植えにして球根から育てました

立派に開花してくれました

以前育てていたヒヤシンスは何年も咲いてくれました

 

 

 

最後まで読んで下さりありがとうございます


白猫のんちゃんのルーティン チューリップ

2025年03月29日 20時53分54秒 | 白猫のんちゃんと花
お父さんが髭剃りを始めようとしたら、ソワソワ、ウロウロ始めました
足の間にいます
 
 
 
お父さんが着席すると・・・
 
 
 
膝にピョンと上がりました
 
 
 
さて、これから何をするのでしょうか?
 
 
 
どうやら方向転換するようです
逆走はダメですよ
 
 
 
 
はい!定位置に付きました
 
 
 
お父さんはのんちゃんが落ちないように、足を閉じています
変な格好ですね
 
 
 
 
可愛いから正面から写真を撮りました
シェーバーの音がブンブンうるさくないですか?
お母さんはこの音嫌いで迷惑です
でも怖いから言えません 
 
洗面所やドレッサーの前でやればいいのにね
亡父も同様でした
 
 
 
のんちゃんは何をしているのでしょう?
 
お母さんがコタツに下半身を突っ込んで寝ています
隣にやって来て 勝手に腕に顎を乗せて添い寝しています
 
 
 
この撮影はかなり四苦八苦しました
昼間はのんちゃんとお母さんの二人だけ
 
 
 
 
我が家はダイニングテーブルコタツになっています
椅子に座ってコタツに入ります
横になるには、椅子を移動します
 
のんちゃんは、それを知っていて椅子を移動すると何処からともなくやってきて、
”にゃぁ~ん”と鳴きながらお母さんの側をチョロチョロします
 
お腹を見せてかまってちゃんポーズをします
暫く、遊んでから 一緒に眠りに・・・Zzz 
 

 
 
昨年か一昨年のチューリップのです
ダメで元々と植えました
細くて蕾が小さいですが開花しました
色は白色です
全部で3輪開花しました
それでも上出来です
頑張りましたね
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
他のチューリップは片葉だけ、葉っぱだけで蕾が無いのを掘り上げて確認しました

例年そうですから・・・
やはり球根が非常に小さいです。洗濯ばさみと比較するとわかります
 
*いつも洗濯ばさみでの比較です 
植え付ける時は こんなに小さくはないです
 
 
 
 
 
新しく買った球根は開花が近いです
花の種も発芽し始めています
 
 
 
 
 
 
 
 
最後まで読んで下さりありがとうございます
 

裏山の桜が開花しました

2025年03月28日 19時00分33秒 | 
裏山の桜が開花したので撮影してきました
公園になっていて 東屋もあります
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
少し坂になっています
右側が公園になっています
我が自治会がここのお掃除をします
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2本の桜の上に東屋があります
公園、大小2つあります
 
 
 
 
 
 
 
 
 
蕾も沢山あります
満開はまだみたいです
数日前に 桜の開花を確認に行きました
蕾でした
 
昨日と今日開花しました
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
足元には水仙が咲いていました
 
 
 
 
 
椿です
 
杉の木があったので早々に帰ってきました
帽子・マスク・メガネ着用
マスクの下は鼻栓していました
 
でもハクションです
鼻水タラ~
帰宅後顔を洗いました
顔は外に出るたびに洗っています
 
今年は桜観賞は終わりかな?
桜を見ていた時、初老の女性とすれ違いご挨拶
わざわざ何処かへ見に行くこと無いねと会話しました
 
自宅から少し登っている感じです
昔は早く歩けたような気がします
2分以内で到着出来ます
 

 
我が家のネモフィラ2輪目開花しました
 
ムスカリも綺麗な色になりました
 
 
 
チューリップ赤い色が確認出来ました
 
アネモネ 非常に小さい花弁です
 
最後まで読んで下さりありがとうございます

ネモフィラ1輪咲きました

2025年03月27日 18時13分11秒 | 白猫のんちゃんと花
 
ネモフィラが咲きました
 
ネモフィラ蕾
 
ネモフィラ
 
 
午前10時頃に開花しました
 
 
ネモフィラは昨年初夏にブルーフラワーガーデンの種を蒔きました
蒔くのが遅すぎたので ほとんどダメになりました
ネモフィラは辛うじて4苗程度葉っぱが茂っています
 
 
 
 
クレマチス
 
クレマチス
 
 
 
 
 
昨日美女ナデシコ1輪開花しました
その時に色付いた蕾は気が付きませんでした
今日は3個ほど蕾を見つけました
これから毎日成長してくれると思います
 
 
 
フリージャー
 
地植えにして放っておいたフリージャーの成長が一番早いです
でも開花はもう少し先だと思います
 
プランター・鉢植えのフリージャーも成長していますが、膨らみがないので開花はまだです
 
 
 
 
カランコエ
 
蕾も沢山あります
鉢植えの数も多いです
挿し木にハマりました
 
 
 
ピンクフラワーガーデンの種とカリフォルニアポピーの種も本日発芽し始めました
 
 
 
 
 
 
ゴテチアは昨日発芽しました
 
 
 
のんちゃんは春ですが、子猫の時に避妊手術をしたの発情しません😁 
 
 
😉 
 
毎朝のルティーン お父さんの髭剃りタイムに膝の上に座ります😌 
 
 
最後まで読んで下さりありがとうございます
 

例年より開花が遅い花壇

2025年03月26日 21時33分11秒 | 白猫のんちゃんと花
 
 
 
美女ナデシコ1輪開花しました
 
 
 
 
 
美女ナデシコ拡大、2cmほどでとても小さいです
 
 
 
 
ヒヤシンス
花弁が反り返ってヒヤシンスらしくなりました
2年ですが、2輪だけです。日当たりが悪い影響でしょうか
 
 
 
 
 
 
 
 
別の色のヒヤシンス
 
 
 
 
 
 
チューリップの蕾です
何色を植えたか忘れました
 
 
 
暖かくなってきたのでお花が急に元気に成長し始めました
 
 
 
 
 
 
 
昨年又は一昨年のチューリップ
蕾は非常に小さいので 見事な開花は無理と思います
 
 
 
こちらも昨年又は一昨年のチューリップです
小さな蕾です
 
 
 
ムスカリの球根が分球されたようで子供達がいます
地植えのムスカリ
 
成長途中で色はまだ完全な色になっていません
プランター植え
 
 
 
 
 
 
 
地植えの水仙
日当たりが悪いながらも頑張ってくれています
 
この場所には3輪開花しました
 
 
スカシユリでしょぅか?
植えたつもりが無いですけど・・・ 地植えです
 
 
 
左がゴテチア、右がカリフォルニアポピー
 
 
 
 
ポピーは発芽していません
 
 
 
 
 
 
ゴテチアが発芽しました
1週間程前に種まきしました
 
 
 
ゴテチアの拡大
 
 
今朝ののんちゃん、トンネルの上にいます
 
 
 
いつもはこの上か何に入って外を眺めています
 
 
 
 
 
今夜ののんちゃん テーブルのど真ん中にいます
お母さんはこれからブログを書くのに邪魔ですよ
お父さんの膝に行って下さい
お父さんの膝に行きました
 

最後まで読んで下さりありがとうございます


貰った花でアレンジしました 百合の花粉と葯

2025年03月25日 12時19分11秒 | フラワーアレンジメント

昨日24日キリスト教会講壇のお花を頂いてきました

3月16日に捧げられたお花を頂きました

翌週23日には新しいお花が捧げられたので 飾る場所が無いのでお花を貰いに行ってきました

1枚目写真の花とチューリップを頂きました

終わった花もありますので上手に出来ないでしょう

 

 

 
 
こんなにたくさんの花をアレンジするのは時間が掛かります
 
 
 
二世帯住宅で1階の亡母が使っていたキッチンに置きました
いつもここにおいて1階でアレンジ作業をします
 
2階は【のんちゃんが】いるのでチョロチョロするはずなので出来ません
昼間私が1階で作業をしているので鳴くので夫が帰宅している夜に作業をしました
のんちゃんは1階には出入り禁止してあります
あちこちの部屋を探検し私の目が行き届きません
 
先代猫の【のこちゃん】の時も同様で出入り禁止にしていました
1階の両親の所ではオス猫を飼っていました
たまに 母と私が監視の元夜だけ 二匹でご対面させたこともありました
 
勝手に1匹で1階に行ったら猫にとって楽しい場所で行ったら出来てきません
 
のこちゃんはのんちゃんと違って人慣れして無い猫でした
庭に居た子猫を保護して飼いました
 
 
 
オリエンタルユリだけで花瓶に生けました
かなり豪華でアレンジしないで手を付けていません
ハサミを入れるのが難しいと判断しました
 
 
 
チューリップはちょっと時間が経過しているようで葉が上手に生かせませんでした
 
フラワーアレンジメント教室に通っていましたがコロナ渦で中断しました
その後再開したのですが 所要があってずっと行っていません
中途半端になってしまいました
今お花が高騰しているので アレンジの授業料は変わらないと思いますがお花代が多分かなり値上がっているはずです
 
私が花に掛けるお金の限度額を超えると思います
 
下手なアレンジで恥ずかしいです 
 
色は白が無いのでアクセントが難しかったです
葉物も少なく難しいです
 
合計4つ出来ました 
 
 
 
 
 
こちらもカスミソウなど小花や白色系の花があれば 下手を多少ごまかすことが出来たと思います
 
 
 
限りある花で作るには素人には四苦八苦です
どの花もメインになる花ばかりです
 
 
 
 
 
おまけの花です
処分してもよい位ですがまだ生きているので何とか生けました
 
 
 
 
花器3個を並べて撮りました
 

昨日蕾だった花が開花しました
 
ユリの花粉は手や服に付くと落ちにくいです
開花したら葯の内に取り除いた方がいいです
花粉になってしまう家の方が手に付いても汚れません
 
ユリの花粉は湿った粉っぽい感じは知っている方は多いと思います
 
葯の状態で見つけるのは タイミングがあります
 
葯とは
花粉になる前の状態を 百合の葯(やく)と言います
葯の時は袋のような物が破れて無いので手に付いても汚れません
直ぐに花粉変化しますので 早めに取った方が良いです
花粉は手に付くと落ちにくいです
 
ユリの葯
この状態では手に付着しても汚れません
 
 
以前私が育てたカサブランカの葯です
 
 

 
葯が破れた状態です
手が汚れます
 
 
 
 
 
 
 
 
 
最後まで読んで下さりありがとうございます

遅い開花の春の花

2025年03月23日 20時10分28秒 | 
1枚目の写真はキリスト教会講壇の花です
2020年3月23日に召天された方のご家族から偲んで捧げられました
我が家の親戚の方です
 
 
 
リビングストーンデイジー
昼間開花し暗くなると閉じます
数日日持ちします
 
 
 
 
ナデシコ
 
ナデシコ
 
 
 
美女ナデシコ
 
 
ネメシア
 
 
マツバギク
 
 
ヒヤシンス
昨年のヒヤシンスです
ダメかもしれないと思って植え付けました
2輪と花数が少ないです
 
 
昨年のヒヤシンス
 
 
昨年球根で買ったヒヤシンスは2年目はどうしてダメなのでしょう?
球根に栄養がまわらなかったのですね
 
 
 
 
日当たりが悪い花壇ですが咲いてくれました
今4本咲いています
球根は沢山植えたのですが 開花して無い水仙が多数あります
 
母がガーデニングをやっていた時は 12月には日本水仙が良い香りで咲いていました
全滅しました 
 
 
 
 
 
 
 
チューリップ
 
 
 
 
小さな蕾を見つけました
 
チューリップは新しい球根で植えたのは開花してくれると思います
昨年、一昨年のチューリップは 予想通り咲かない、咲いても小さな花弁のようです
 
 
 
ムスカリ
 
やっとムスカリに色がついて ムスカリとわかるようになってきました
昨年は2~3月には開花していました。
 
 
ムスカリ,増えています
 
 
 
昨年のムスカリ
 
 
 
 
我が庭では冬の間ガーデンシクラメンは開花してくれませんでした
3年目かな?
やっと咲いてくれました。蕾も沢山あります
 
 
 
 
・オオアラセイトウ
・ムラサキハナナ(紫花菜)
・ショカツサイ(諸葛菜)

 
 
 
のんちゃんお父さんの膝の上です
 
 
 
 
最後まで読んで下さりありがとうございます
 

富士山麓 裾野市梅の里 梅の開花

2025年03月22日 17時56分32秒 | 静岡県・富士山・伊豆・観光
昨日の22日(金)に富士山麓に梅を見に行ってきました
夫が丁度お休みだったのでちょっとしたドライブを兼ねて梅を見て癒されてきました
静岡県裾野市須山(すそのしすやま)
【梅の里】
 
須山は小学校の6年生の夏季学校(林間学校)に行った場所です
 
 
 
 
 
 
 
 
2年前の2月にもこの場所よりもう少し富士山に近い所に行きました
トヨタ自動車が工場跡敷地に【ウーブン・シティ】を作っている場所を通り過ぎた所にあります
2年前は建物は何も無かったですが一部完成した建物がありました
 
トヨタのウーブンシティーの建物
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
梅の写真は沢山あるのでフォトチャンネルにまとめました
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
富士山麓 裾野市梅の里 
 
梅の開花
 
 
平日だったので観光客は 県内ナンバーの車が10台以下の数
出会った観光客は 中高年の夫婦が3組と運動をしている男性1~2人程でした
クロスカントリーのコースになっているので練習をしていたのでしょうか?
 
看板にクロスカントリーを行う方へ 歩行者にご注意下さいと書いてありました
 
撮影した写真は観光客など誰も入って無いので 良かったと思います
ニュースなどで梅や桜の開花の映像を見ると多くの人達がいます
 
人混みは苦手です
花の鑑賞じゃなくて人の鼻の鑑賞になるようで空いている所でないとダメです
この点は夫と同じ意見なので良いと思います
 
最後まで読んで下さりありがとうございます