goo blog サービス終了のお知らせ 

return to myself neo

鉄道趣味を中心として思いついたこや日々のことなどとりとめのない記事をひたすら書いていきます

3D鉄道模型まつり in町屋

2022-12-18 | 鉄道・鉄道趣味

最近、3DプリンターがNゲージの世界でもじわじわと進出してきて、部品の世界ではもはや当たり前の話。そんな3Dパーツを扱う人たちが町屋で一堂に会するイベントがあるということなのでちょっと行ってきました。

狭い会場に所狭しとブースが並びいろいろなものが展示されていて今日は小物をいつくつか買って終わり。それよりも、参考展示と言われたけど驚いたのがNゲージサイズの651系スーパーひたちのヘッドマーク部分をまるで本物のように行先・列車名が交互に表示されるギミックを見事に再現している姿は感動モノ。まだ電源の問題などがあるからNゲージの線路を走らせることはできないというけどこれが走ったらすごいだろうな。

 

他にも色々と発見があったり自分は使わないけど、感心するような部品もあったりとやっぱりこれからは3Dプリントの世界が大きくなっているのかなと感じました。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 入院前の通院 | トップ | 部品の枯渇問題 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

鉄道・鉄道趣味」カテゴリの最新記事