お散歩日和**

photogenic*ciel with CAMERA
"Don't worry,be happy"を口ずさみながら♪

おとな顔負けの。

2014-09-30 | iphone

le 30 Septembre 2014*Mardi

    新生児の頃のベビのおならは

ププププーな感じだった。

  それが徐々におとなと変わらない”ぶっ”と出るように。

 おかげで、旦那はんが

 「おならするなよ~」と私に突っ込んでくるので、

すかさず「いやいや。どう考えてもオムツを通した音でしょ!?」

    と言い返しておくけども。

 

さらにここ最近じゃ、今まで臭いはしなかったのに

   ベビのおなら臭がするようにもなった(笑)

 もういっちょ前になりつつあるやも・・・!??


こなれてきました。

2014-09-28 | iphone

le 28 Septembre 2014*Dimanche

  新生児の頃に比べて小まめにうんちをしなくなったベビ。

おかげで一度に大量のうんちをする事もしばしば

 

   大量うんちのオムツ替えをする時に

おしっこと一緒の要領でしていたら何度か失敗し、

   服に付くわ、おくるみに付くわ、

下に敷いた使っていないオムツに付くわの

  3拍子が揃うことも・・・。

使っていないオムツは駄目になるし、

  すぐ服も手洗いしなくてはいけなかったので

 色々ネット情報を参考にしつつ、

   身近にあるものを使おうと思い、

 新聞紙を使うことに!!!

 

 まずは新聞紙を敷き、

そしてオムツを開けてお尻を拭き、

  その新聞紙が汚れたらお尻を少しずらしてから

新しいオムツを装着!!

 そうすると以前のような失敗は起きなくなりました!!

 

    失敗や心配事がある時の対処が

 少しずつこなれてきた感じです(笑)

  私も成長してるのかもしれません、ね♪


つもりがない!?

2014-09-27 | iphone

le 27 Septembre 2014*Samedi

  結婚当初から旦那はんに言っていたこと。

それは―――、”塩分を控えめに”ということ。

 

    私の味付けはどちらかというと薄い方だけど、

 塩っけを足さずとも食べられる程度だと思う。

   だが、結構な確率で塩か醤油をふりかける旦那はん。

”今日は濃い味付けになったな~”と思った日でさえも

     塩か醤油をふりかけてしまう。。。

 

  長生きするには塩分過多はだめだというのに。。

 何度そういう話をした事か!!!

  「このまま塩分過多だと孫の顔も見れなくなるよ!」

    と言ったことも何度かあったが、効果ナシ!!!

 こうなったら、健康診断で痛い目に遭わないと

    聞く耳を持たないのかもしれない。

  その日が”時すでに遅し”ではない事を祈りたいものだ。。

  


快晴なり!

2014-09-26 | iphone

le 26 Septembre 2014*Vendredi

  今日はとっても気持ちよく晴れている我が地元♪

窓を開けると冷たい風が入ってくるので

   まさに秋晴れですね~♪

  天気のよい日はちょっと遠出でもして―、

なーんて言えたのは出産前まで(笑)

     まだまだ遠出は出来ない月齢のベビ。

  早くちょこっと遠出が出来るぐらい成長するといいな♪

 

  とまぁ、こんなに天気がいいのなら

欠かせないのがお洗濯ですよねー!!

   実家から持ってきた甥っ子くんのおさがりの

70サイズの肌着や服を一気に干してみたわけです。

   30着以上あった~♪

 ありがたや、ありがたや~!!

   おかげで産まれてから今までで

ベビのために買った服は

  新生児肌着セットと服6着のみ!!

まだそんなにお出かけと言えるのは

  ほとんど出来ないので

そこまでこだわって服を着せるほどでもない時期。

    何よりも甥っ子くんと9歳は離れてるけど

 

産まれた月が一緒だし、同じくオトコノコなので

  洋服に関してはしばらくは不自由しないというラッキーなベビ♪

ってラッキーなのは親の方か!?(笑)

    甥っ子くんの成長具合と一緒であれば、

 洋服のサイズと季節がズレる事はあるまい。

できれば、そうであって欲しい!!

  やっぱり親の事情か!?(笑)


いつのまにか、、

2014-09-25 | iphone

le 25 Septembre 2014*Jeudi

  いつのまにか、以前のブログと合わせて

    ブログ暦8年半!!!

 私にしては快挙ですよ!!!

って毎日更新はしてなかったですけど。

 

  まさか、ここまで続けてこられるとは

自分でも思っていなかったです!

  何よりも写真をアップするという楽しみのおかげで

ここまで続けてこられたのかもしれないですね*

  以前はフィルムを現像して、

それをスキャナーでデータ化してからアップしていたので

   結構日数がかかる作業でした。

 いまや、iPhoneで撮って

すぐ載せられるようになったので

  以前よりだいぶ気軽になりました(笑)

 しかも、トイカメラ風だとか画像を

簡単に加工できちゃうので楽しくて♪

  現在はベビを被写体&ネタにしているので

この調子でブログを続けていけるかと*

  目指すはまず”10年”ですな~♪


ヘンカシテイクモノ。

2014-09-24 | iphone

le 24 Septembre 2014*Mercredi

   日々脳も体も変化していくベビ☆

気付けば、「あれ??これが出来るようになった」

   というのが1週間の間に出てくる。

 この時期のベビの成長は本当に早い!!

   

ここ最近では、感情表現が豊かになったのか

   しっかり”怒る”ようになった。

 明らかに怒った感をかもし出すので

   ちょっと笑っちゃうけど。

 

 そして、ものを掴むように!

と言っても、抱っこしてると服を掴んだり、

  ガーゼや体にかけているカーゼケットぐらいだけども。

まだおもちゃを掴んだ瞬間は見ていない。

  薄いものから徐々に、なのかな!?

 

 あとは以前よりも耳が聞こえるようになったのか、

大きい声で話しかけられると

  びっくりして泣くようになった。

 本当にびっくりした時は

ご機嫌がななめになっちゃうことも(笑)

 

  とまぁ、ここ最近だけでもこの変化!

どんどん成長していってしまうわけだ。


しあわせのおすそわけ*

2014-09-23 | iphone

le 23 Septembre 2014*Mardi

  今日は友達の結婚式にお呼ばれしてきました~♪

周りに常に気配りをし、場を盛り上げ、そして和ませ、 

   何より笑顔がとって~も素敵な新婦さん*

 自分のことより、ひとのことを優先しちゃうような

彼女だからこそ、彼女の幸せをココロから願った人は

   会場内に数知れず居たのでは、と☆

 披露宴中、いつも以上の素敵な笑顔の彼女を見て、

これから旦那さまと彼女らしい家庭を築いていくこと間違いなし!!

     と思えました♪

    

    本当に本当におめでとう☆

  そして素敵な披露宴をありがとう!!!

   末長~くお幸せに!!!


ミルク事情。

2014-09-22 | iphone

le 22 Septembre 2014*Lundi

  私は現在、母乳+ミルクの混合で育児をしています。

ミルクはたまたま病院の売店で買ったもので

   缶ではないプラスチックケースに袋ごと入れて

使うタイプのものでした。

     最近は自分で買い物にも出るようになったので

  缶のミルクも使ってみてから吟味した結果、

やはりこのエコな袋タイプのものを主に使用することに!

  (ゴミがかさばらないしね!)

 

 それと親に預かってもらって用を足すことがあるので

お出かけする時はキューブタイプのものにしています。

    出先でベビに飲ませるには

母乳の方が早いのですが、

 まだ授乳する勇気が出ず、

今のところミルクを持参している感じです。

  果たして、出先で母乳を与える日がくるのだろうか・・・!?

 


ホルモンバランスのせい?

2014-09-21 | iphone

le 21 Septembre 2014*Dimanche

 早朝の授乳後、お腹の「ぐぅ~!」の声に負けて

バターたっぷ~りのトースト&ホット牛乳ココアを堪能中♪

  ってこれ、クセになって日課にしたら、

せっかく減った体重が元に戻るのでは!??

 そりゃ、まずいまずい・・・(汗)

 

   産後の私の最大の変化―。

それは”ココロの余裕”かな。

 

  よくないと思いつつも、

旦那はんに対してイライラ△▲△

 産前は旦那はんがやらなくても

「ま、あたしがやればいいっか」とやっていたのだけれど、

  今となっては「それぐらいはやれるでしょ!?自分で」

 と思い、すぐ口に出してしまうココロの余裕のなさ(笑)

 

   打開策を見つけようと思い、

まずは言い方を変えたり、

  根気よく言い聞かせたりしていこうかと。

 ただただイライラしていても何も始まらない。

いや、ケンカが始まるだけ!(笑)

  いや、自分ひとりでヒートアップしてるだけ!!(笑)

  ホルモンバランスの関係もあるらしいのだけど、

このままの現状維持はいか~ん!!

   そう、ベビのためにもこの”ココロの余裕”のなさを

どうにか克服して、なかよしこよしでいたい―*

 

   もしかしたら、育児の合間に自由時間を見つけて

”ものづくり”でも再開してみたら違ってくるのかも!

    忙しくても、その方が”ココロの余裕”に

 つながっていくやもしれぬ*

    

 


必要なくなったもの。

2014-09-19 | iphone

le 19 Septembre 2014*Vendredi

  秋の気配も漂う今日この頃、

室内の湿度は10%もさがりました!!

 どうりで手のかさつきがひどくなったわけだ・・・。

 

  ふと気付くと目覚ましが必要なくなった。

アラームをかけることすらなく過ごす日々。

  夜寝入ったベビが次に起きるのは

   早朝3~6時の間。

 そして授乳してまた寝ても

そこからは1、2時間程度の睡眠になるため、

  アラームをかけなくても

確実に朝ごはんを作れる時間には

  起きれるというありがたい状態♪

 でも、たまに眠たすぎて朝の授乳後に

ベビと同じく寝てしまうと朝ごはんを作れず、

   旦那はんを送り出すハメに。。

 引き続き適度に手を抜きつつ頑張ります(笑)