前回記事の件で、まだちょっと落ち込み気味ですが…
いつまで悔やんでいてもどうしようもないので、また元気に記事をUpして
行きたいと思います。
食欲の秋に新そばの季節、昨日はまた上手い蕎麦を求めて蕎麦屋の名店、
荻窪の「本むら庵」に行ってきました。
ここは何と六本木ばかりかニューヨークにまでも支店を出し、
つい最近お亡くなりになった…丹波哲郎さんも通われていたお店です。

創業、大正十三年のお店です。

お店の雰囲気は、結構明るいですね。
お店のおばちゃん達が忙しなく働いています。

丹波さんはどの席に座って食べたのだろう?

このお店では絶対にオススメの、葉っぱの形をした「そばがき」です。
もちもち感と蕎麦の香りが楽しめます。

季節の限定メニュー、貝柱の天ぷらが乗ったあられそばです。
シンプルなのに、うまい!

やはり蕎麦そのものの味を楽しむには、ベーシックなせいろ蕎麦ですね。
いつまで悔やんでいてもどうしようもないので、また元気に記事をUpして
行きたいと思います。
食欲の秋に新そばの季節、昨日はまた上手い蕎麦を求めて蕎麦屋の名店、
荻窪の「本むら庵」に行ってきました。
ここは何と六本木ばかりかニューヨークにまでも支店を出し、
つい最近お亡くなりになった…丹波哲郎さんも通われていたお店です。

創業、大正十三年のお店です。

お店の雰囲気は、結構明るいですね。
お店のおばちゃん達が忙しなく働いています。

丹波さんはどの席に座って食べたのだろう?

このお店では絶対にオススメの、葉っぱの形をした「そばがき」です。
もちもち感と蕎麦の香りが楽しめます。

季節の限定メニュー、貝柱の天ぷらが乗ったあられそばです。
シンプルなのに、うまい!

やはり蕎麦そのものの味を楽しむには、ベーシックなせいろ蕎麦ですね。
。.:♪*:・'(*⌒―⌒*)))
いや、なんか嬉しくなりましたよ!また行きたいな~!!
millzさんはあの近辺に住んでいたのですか!
妻の実家もそっち方面なので、そちらの方にはちょくちょく車で行きますよ。
今度また、荻窪方面の美味しいお店を紹介したいと思います。