goo blog サービス終了のお知らせ 

びっくりお目々のシナモンと寅治♪

野良出身のびびり猫兄妹、
シナモン&寅治の成長日記です。

バリ島旅行記20(5日目:検○編)

2005年09月25日 | バリ島1
成田空港にて、渡航中に下痢や発熱をした人は、検疫横の健康相談センターで
無料診断を受けることが出来ます。

さっそく立ち寄ってみたところ、バリ島から帰国したたくさんの人々が診断を受けていました。

ここでは、感染病にかかっていないか、無料の検○検査を受けることが出来ます。



コレラは2~3日、赤痢、食中毒は3~4日たたないと判明しないそうです。。。

帰国後も3日程はお腹ピーピーの日々が続き、本当に感染病なのでは?
と心配しましたが、やっと4日目頃からまともな食事が取れる様になりました。


最後は偉い目に会いましたが、一種独特の神秘的な雰囲気を持ち、
安くてゴージャスな気分が味わえるバリ島は、何かとても惹きつけられる
魅力が溢れた島でした!


ということで、これにてバリ島旅行記は全ておしまいです!

今までご覧頂いた方々、コメントを下さった方々、ありがとうございました!


 ※これまでの旅行記はこちらのHPにも、まとめてUpしてあります。

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ちゃんと (くり)
2005-09-25 09:26:42
ちゃんと検査受けたのですね。

えらいです。

私は、無視しました。(笑)



それにしても、体調の悪いのはほんとつらいですよね。

バリ、それなりに楽しかったのですが、飲み物、食べものがあえば、もっと最高なのにな。



それでも、町並みは、楽しかった。

買い物も値切るのがおもしろくて。。。(笑)
返信する
壮絶な最終日・・・ (millz)
2005-09-25 17:39:28
でしたね。そんな状況下でもコクピットの写真を撮っていたり、機内食をとっていたり・・・完全にブログマスター道まっしぐらですね(笑)でも笑い事でなく、何もなくてよかったですね。これだけの思いをしてでも惹かれるバリ島。皆がハマっていくのが分かるような気がします。
返信する
>くりさん (りぞだいばー)
2005-09-25 18:48:56
今回のお腹ピーピーは、私にとって生まれて初めてくらいひどかったので、観念して検査を受けました。

だけど、かなりたくさんのバリ帰りの人が検査を受けていました。。。



本当にバリ島はお腹を壊すことだけが怖いですね。

私の妻も値切りを楽しんでましたが、

私は雑貨類には興味がないので…
返信する
>millzさん (りぞだいばー)
2005-09-25 18:55:03
コクピットの写真を撮ったときは、もう本当にグッタリしていましたが、「このチャンス逃してなるものか~!」と、もうほとんど気合で写真を撮りました。

バリ島は、これだけの思いをしても何故かまた行きたくなる、不思議な魅力がある島です。

ぜひ一度、下痢をしに…あ、いやいや、

神秘的な魅力を味わいに行ってみて下さい!



返信する
ただいまぁ~♪。^^ (こゆパパ)
2005-09-26 22:18:47
御無沙汰でやんす!(笑)

とうとう帰ってきました。。。^^

過去のバリ島旅行記も見ましたよん♪。

また、HPでもゆっくり見させてもらいますデス。

ちなみに私は、冷蔵庫の残りものを食べては

いつも腹を壊しています(笑)

内蔵もそのうち鍛えられて、強くなって欲しいのもです・・・(笑)
返信する
>こゆパパさん (りぞだいばー)
2005-09-26 23:50:55
ネットの世界にお帰りなさい!

こゆパパさんの鍛えられたお腹なら、

きっと海外で生水飲んでも大丈夫そうですね!
返信する
バリベリー (kinicki)
2005-09-27 09:38:17
リゾダイバーさん、いつもコメントありがとうございます。

そうそう、私も初めてのバリ旅行から帰ったとたん酷い下痢に1日2日苦しんだのを思い出しました。

オーストラリア人の英会話の先生いわく オーストラリアではそれを「バリベリー」と言うんだよと教えてくれました。

そんな言葉がある位 リゾート先のバリでおなかを壊すのって普通のことらしい!?

でも ホンとそんなことも忘れてまたすぐ行きたくなってしまうくらいバリは魅力的なところですよね!!
返信する
>kinickiさん (りぞだいばー)
2005-09-27 22:22:31
へ~、よくバリ腹とかは聞いたことがありますが、海外でも同じような言葉があるんですね。

だけど、そうなんです!

お腹を壊した辛い旅の思い出があっても、

やっぱりまた行きたく不思議な魅力があるんですよね。
返信する

コメントを投稿