goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

エクアドルの風

カヤンベでもお魚が食べれて嬉しい

海から遠いアンデス山中のカヤンベ、お魚は冷凍品ですが豊富。

***
南米エクアドル、魚よりも圧倒的に肉食です。
標準的な定食、一番人気は鶏。


次は豚肉。


しかし私は肉を食べません。
30年前、隣国のコロンビアでJICA協力隊員だった時、海から離れた地だったのでお魚はなく、2年間は豆と野菜で乗り切りました。
今回も赴任地のカヤンベは海から遠い地なので、お魚は諦めていました。

しかし、スーパーには冷凍魚介類のコーナーが。


驚きました。30年間に流通が発達している!

左は舌平目、右はドラド(淡水魚)、どちらもよく食べられているお魚。

市場に行けばこんな感じで売られています。
お魚の種類がわからないので、まだ1匹買いには至っていませんが・・・


お昼の定食でも探せばお魚あります。
この日は、エビのシチュー、美味しかったです!

エクアドルはエビの養殖が盛んで主要輸出産品にもなっています。

30年の間に冷凍技術や輸送技術が格段に発展している、ありがたい!

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

Repu
ベネズエラはいろいろな問題が山積しているようで、ここカヤンベにも大勢のベネズエラ人が出稼ぎ(一部は難民)にやってきています。
本当に大変そうですね、ベネズエラ・・・。早く良くなるといいですね。
クミキータ
そうなんです。
ベネズエラは30年前は,まだ,良かったわー
今はマドゥーロが支配している。邪魔ものは国外脱出してしまったから、意見する人はいませんねー
プーチン・北挑戦・中国になびいています💦

エクアドル🇪🇨は大統領と国民がしっかりしている!!
Repu
30年前は隣国のコロンビアで、JICA協力隊員でした。
当時は手紙しか日本との通信手段はなく、しかも届くまでに2週間かかりました。今はどこにもWifiがありライン電話などできて、隔世の感があります。
エクアドルもいろいろな問題を抱えている国ですが、これについてはまたブログで書く予定です。
コメントありがとうございました。
ボッケニャンドリ
> 30年の間に冷凍技術や輸送技術が格段に発展している、ありがたい!

30年前にもエクアドルに?


最近ベネズエラがニュースに登場します。
エクアドルはこの国とは違って平穏なんですね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「エクアドルの食」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2023年
人気記事