WoodSound~日綴記

山のこと、川のこと、森のこと、その他自然に関することをはじめ、森の音が日々の思いを綴ってみたいと思います

フライの雑誌

2014-07-15 | Flyfishing
昨日、帰ったら
「フライの雑誌 102号」が届いていた。



いまだに唯一購読している雑誌。
今号も表紙を飾る
島崎憲司郎氏のマシュマロ・マウスという
なんとも食べちゃいたいフライ。

天才鬼才は凡人とはやっぱり違う。
中身をチラッと見ると、
フェザントテイルのタイイングレシピなんかが、
水生昆虫アルバムばりのイラストで載っていたりする。
やっぱり購読しといて良かった。



昔は「Fly Fisher」だの「Fly Rodders」だの
いろいろと買って読んでいた。

もう情報から釣れる魚はいなくなった。
というよりも自分のスタイルが出来上がってしまった。

いろいろと他の人の真似をしたりして、
工夫する情熱がなくなったのかも。

いっときI'sなんてのが流行って、
タックルから格好まで真似ているフライフィッシャーに、
渓でよくお会いした。
格好で釣れるなら皆そうするだろう。

私はそんな方々はどちらかというと
一線を画しているつもりでいたが、
意識しているということは
同じ穴のムジナだったのかもしれない。

釣れなくても自分のスタイルで釣ったほうがいい・・・
に決まっている。

オリジナリティこそが
フライフィッシングの醍醐味である。

自分で考えてタイイングしたフライ。
自分でメイキングしたロッド。
自分で作ったランディング・ネット。

一尾の魚を手にするまでに経た苦労は
多ければ多いほど喜びが大きい。

もうお分かりだろう。

多分にマゾイスティックな釣り。
それこそがフライフィッシングの信条なのである。

フライラインやロッドが鞭のように
しなるのはそのへんに起因してたりして・・・

「私をその鞭でペシペシと」

なんてプレイはないか。

コメントを投稿