ペットの部屋 &なんだろな~

ペット大好き
旅行~食べる事大好きです。
遊びに来てね♪

あぁ~又よけいな事を・・・

2006-02-15 21:09:32 | 日常

2月から自立した長男夫婦ですが、先週寝坊して遅刻したと聞いたので、今日携帯で電話したんです。

(朝起きられない2人だけど、遅刻して困るのは本人達)

そしたら横で、次男がよけいなことするな!と・・・

やっと家から自立したのに又甘やかすと。お叱りを・・・

確かにそうなんです~ほおっておけばいいものを~よけいなことを。

甘やかしたつけが自分に帰ってくるのに。

次男は2年間家から出ていたので随分成長しました。

あれから1年経って元にもどったけど 

甘やかすつもりはないけど~知らない間に自分で決められない人間になっていたのかも?ホント反省です。

長男が親離れしたんだから~私も子離れしないとダメですね。

(私は子離れしているつもりだけど)

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OLの7割「なくなって」バレンタインデー

2006-02-13 19:41:22 | ニュース

OLの7割「なくなって」 バレンタインデー調査

 「チョコレート受け渡しの習慣なんかなくなればいい」というOLは70%。

サラリーマンも50%がそう感じていることが、インターネットで情報提供を手掛けるアイブリッジ(大阪市)が実施したバレンタインデーに関するアンケートで分かった。
 同社のモニター会員のうち、企業に勤務する20-30代の独身男女各300人がネット上で回答した。

 

女性は47%が「数日前から」

26%が「1週間以上前から」贈り物を用意

義理チョコの理由は「コミュニケーションの手段」(42%)

「毎年の恒例」(40%)などだった。 (共同通信より)

おもしろい調査です~仕事上やむなく義理チョコ送っている人が多いんですね。

中にはバレンタインデーを利用して高い物買わせる女性もいますが

くれぐれも男性方、見極めてくださいね。

いつから始まったのか?チョコレート会社が儲けることは確かです。

私もそれに乗っかって義理チョコ3個(主人と息子2人)

まぁ~私が食べたいチョコ買ってきますが、

息子が高校生の時、息子の彼女が主人にチョコレートくれました。

あの時の嬉しそうな顔 

それから私にもホワイトデーのお返しがあるようになりました。

やっぱり若い女の子の力はすごいです。 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「トリノ五輪」のフリースタイルスキー

2006-02-12 15:53:31 | お出かけ

モーグルの上村愛子ちゃん

トリノ五輪のフリースタイルスキー女子モーグルは11日、サウゼドルクスで決勝が行われ、上村愛子(北野建設)は24.01点の5位に終わり、メダル獲得はならなかった。

 上村は第2エア、予選に続いて得意技の3Dエア「コークスクリュー720」を見事に決め、滑り終えた段階では2位。しかし、後続の予選上位者たちがターンやスピードで上回った。「自分の滑りには満足している」と話した上村は「やっぱりメダルはもらえないのかな」と悔し涙を流した。(スポーツナビより)


本当に頑張っていたのに一発勝負の世界では、少しのミスも得点に結びつきます。

もう少しスピードがあればとか?得意技3Dも決まったのに・・・

本人が1番悔しいと思います~「5位入賞」胸張って帰ってきてほしいです。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タバコの匂いって・・・

2006-02-09 20:17:15 | 日常

長男が引っ越しして、使用していた部屋をやっと片付けたんだけど、タバコの匂いがしみついています。

カーテンも洗い、壁のクロスも拭いたけど、匂いが取れなくて臭い!

残っている家具も綺麗に拭いたけど~まだ臭い!

我が家唯一タバコ吸う人だったんだけど、家にいる間は窓開けて、換気よくしてるんだけど、中々ダメです。

物入れにするつもりだけど、ファブリーズして、芳香剤置いてみたけど、うまく匂いとれる方法あれば誰か教えてくださいね。

しかし、6畳の部屋によくあんなに荷物があったものです。

引越しするのに荷物も片付けないで、結局私が全部まとめました。

コレってやっぱり甘いかな?

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絶対必要な電化製品?

2006-02-07 19:32:41 | ブログ

今週のお題です~ネタなしだと、この手があります 

1番目は寒いから「ファンヒーター」

2番目に  です。(これが今無かったら寂しい生活になります)

それから  に~洗濯機(寒いから手洗いは嫌です)

何だか主婦になくてはならない物ばかりです。

 ほとんどが、電化製品で、これが無かったら生活できないかも 

いつのまにか電化製品で埋まっている我が家?どこの家でもそうじゃないかな?

 電気はこまめに使用しない所はコンセントを抜いて、地球に優しい生活心がけたいです。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする