秋田駅前千秋広小路通信

美と癒しの街 秋田から今日の写真と最新情報・ひとりごと、、をお届けします。
ちょっと休憩しましょう。

日曜朝のグリーンエクササイズ:中土橋通と内堀をちょっと歩いてきました。

2024年05月26日 21時45分39秒 | 中土橋通

7時の秋田駅前は気温11度したが、お日様の光が強かったです。そして、緑が元気でした。上は内堀です。

中土橋通から大手門の堀を眺めました。

ミルハス前を通過しました。

内堀の方に歩いていきました。

歩道が歩きやすくて助かります。

文化創造館では、たくさんのプランターが並べられていました。これからの成長を見るのが楽しみです。

文化創造館前の庭です。

与次郎前に戻ってきました。日中はイベントでにぎわっていたことでしょう。では、今週もぼちぼちがんばりましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水曜午後5時の大手門の堀:蓮がちょっと葉を水面に出してきていました。

2024年05月22日 21時16分01秒 | 中土橋通

午後5時の秋田駅前は気温24度でした。太陽エネルギーで植物は元気になり、それをもとに動物も元気になる。

遊歩道を通れるようになるのは7月の予定です。楽しみです。

右に見えるのが文化創造館、左に見えるのがミルハスです。

太陽光発電が発明される前から、また、風力発電が生まれる前から、太陽は地球上にエネルギーを届けてくれています。もっと太陽に感謝しないといけませんね。では、週の後半もぼちぼちがんばりましょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜朝のグリーンエクササイズ:千秋公園のツツジは終盤です。

2024年05月19日 20時07分30秒 | 千秋公園

7時の秋田駅前は気温16度。千秋公園では新緑の中で森林浴ができました。上の写真は図書館脇の坂にあるツツジです。

穴門の堀の前からウオーキング開始しました。

西の土手から遠くの男鹿半島を眺めました。

多門長屋跡の坂を登りました。新緑がまぶしかったです。

北側をちょっと歩きました。

二の丸の胡月池の近くです。

二の丸奥のところです。

花壇があります。

ツツジが終わると、この後はサツキの季節になります。

穴門の堀に戻ってきました。この近くにある「ねまれやこうひぃ」が気になります。

与次郎に挨拶してきました。朝散歩ができる平和な環境に感謝です。では、今週もぼちぼちがんばりましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜朝のグリーンエクササイズ:千秋公園は白のツツジが優勢でした。

2024年05月12日 20時21分29秒 | 千秋公園

日曜朝7時の秋田駅前は気温16度。歩くのにちょうど良い空気でした。千秋公園では白ツツジの花が盛りでしたが、何よりも新緑が目に鮮やかでした。

穴門の堀の前からウオーキング開始しました。

松下門跡の坂を登りました。

東の土手から下の胡月池を眺めました。ここも好きな場所の一つです。

お隅櫓の前を通って、公園の北側を歩きました。

胡月池の藤も綺麗に咲いていました。

胡月池越しにツツジを眺めました。ここのツツジは、夜にはライトアップされているようです。

二の丸広場で、紅白のツツジを発見しました。

大手門の堀の遊歩道を歩ける日が待ち遠しいです。

「ねまれやこぅひぃ」は朝6時からオープンしているようです。お客さんでにぎわっていました。

与次郎前に着きました。日曜休日朝のウオーキングを楽しめました。ありがたいことです。では、今週もぼちぼちがんばりましょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Walk around MilleHas on Friday morning: Azaleas

2024年05月10日 20時31分03秒 | Green exercise

It was 14 degree at 8:50 this morning. These azaleas were blooming in front of the city library.

I started walking from Anamon moat.

I walked in front of MilleHas.

Zelkova and the city cultural creation center

The inner moat

The entrance of Senshu Park

Azalea in the garden of the city cultural creation center

The promenade in Ohtemon moat

I walked from Nakadobashi-dori to Hirokoji.

Ohtemon moat

Hotel under construction

The ginkgo tree on Chuo-dori street: It took about 30 minutes for today's walk as my green exercise. 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水曜午後5時 県立美術館の周りを歩きました。

2024年05月08日 21時21分00秒 | 「エリアなかいち」で「あう」

気温は11度。暖かい服装で歩いてきました。美術館の広小路側では、ツツジの花が綺麗でした。

開催中の美術展です。良いものに触れる時間が取れることがありがたいと分かっていながらも、なかなか中に足を踏み入れることができないでいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜朝のグリーンエクササイズ:千秋公園のツツジが綺麗でした。

2024年05月05日 11時33分12秒 | 千秋公園

子供の日の日曜日、7時の秋田駅前は気温15度。気持ち良くウオーキングができました。本丸東の土手からはいろんな色のツツジが見れます。

穴門の堀の堀のツツジを眺めながら、広小路から中土橋通に入りました。

ミルハスでコンサートがあるようです。

松下門跡の坂を登りました。

本丸跡から下の胡月池を眺めました。

西側の土手からは、遠くに男鹿半島が望めます。

多門長屋跡の坂を登りました。

お隅櫓前を通って、

北側を歩きました。千秋公園内は、去年も熊は確認されていません。

裏門坂のツツジは紫と白が咲いていました。紫と白が咲くのは、この場所は、他の場所よりも早いようですね。

反対側です。

裏門坂を降りたところです。

イヤタカ神社の辺りです。

二の丸広場近くです。

千秋公園を出て、大手門通りを広小路に向かって進みました。

ホテルがだんだんと上に向かって伸びていますね。どこまでいくのでしょう。

広小路を秋田駅に向かって進みました。

秋田駅前の芝生とケヤキです。

美術館の展示会にも足を運んでみたいですね。

広小路のお堀端では、珈琲店が朝早くからオープンしていました。

与次郎前に到着しました。今日は子供の日。子供が安心して暮せる平和な世の中が良いですね。では、今週もぼちぼちがんばりましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Walk around MilleHas: Azaleas are blooming

2024年05月03日 19時36分21秒 | Green exercise

It was 17 degree at 11:00 this morning. 

Azelea near MilleHas.

The city cultural creation center

Near Matsushita

Ohtemon moat

Hirokoji street

The lawn in front of Akita station: It was fine weather today. I recommend the green exercise in Akitaekimae and Senshu Park this season.

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする