見て!見て!こんな写真

写真が好きで、撮った写真を見てもらいたい

夕日(高知県宿毛湾)

2021年10月15日 | 日記
ここは冬に「だるま夕日」が見える、有名な所です。
「だるま夕日」はまだ見ることはできませんが、11月から2月頃に大気と海水の温度差が大きく冷え込む日に見られます。
見られる条件の揃う日は、年に20回ほどらしく、それゆえ幸運の夕日ともいわれてるようです。



   
  「だるま夕日」になる頃は、太陽はもっと左に寄っていると思います。
  この日は、晴天で雲が全くありませんでした。 


   


   


   
   「緊急事態宣言」中はどこにも出かけられませんでしたが、2年ぶりの遠出で、瀬戸大橋も久しぶりに通りました。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 清流 | トップ | 高知県宿毛湾(2) »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ドライブですね (ケイト)
2021-10-19 11:52:23
ピョンちゃん、久々の旅行ができましたね。運転は得意ですか?(私は不得意になってきました 笑)
四国へは瀬戸大橋を渡ればすぐだからいいなぁ・・・。
沈む夕陽をじーっと見ているの大好きです。
関東ですと海の夕陽を見られる場所は少ないです。5月に西伊豆で見ました。

 続きの四国シリーズ見せてくださいな。
寒くなりました。 (ピョンピョン)
2021-10-20 19:42:07
10月になっても、30度近い日が続いていたのが嘘のようです。
急に11月の気温になり、慌てて着るものを出してます。

私は運転は得意ではありません。出来ることなら、助手席に座りたい方です。必要に迫られて、近場だけで乗ってます。あと何年乗れるかななんて思ってます。

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事