goo blog サービス終了のお知らせ 

黎明の日々の光景

日々の光景の中にある美しく感じた瞬間・
きれいと感じた空間やモノ等をそのままに切り取りました。

濃霧の朝

2015年06月10日 | 日記

平成27年6月10日(水曜日)

きょうの松山市は、早朝は濃霧で時々青空も広がりましたが、薄曇り状態で午後は曇り。
夕方に一時青空が広がり巻積雲や高積雲や巻雲が西から東に流れてゆきました。

その後は曇り空に戻りました。あしたは雨の天気予報です。

最低気温は、17.1度で最高気温は25.1度でした。
松山市では、昨夜遅くから濃霧注意報が継続中(夕方に解除)で
霧の濃かった午前6時の湿度の観測値は100%でした。

朝、午前5時過ぎに外を見たら、外は濃霧。きのうの夜遅くからもよというか霧が出ていましたが、

燃えるごみの入った袋を片手にカメラを持って周辺を散歩

 

 

 5:52 視距は100mも無いようです。この先の国道56号全く見えず。

 国道56号 多くの車が前照灯を点けています。

 国道56号

 県道

 6:36 時々青空が見えていましたが。全般的に薄曇り状態

 お昼頃の空はこんな感じ

 

 夕方、晴れてきたので 国道56号松山外環状道路 との交差点
水路工事で覆工板があった交差点も覆工板は取り除かれたようで
あとは、交差点の全面の舗装やり替えとか区画線引き直しですか。

でインター線の側道の松山市道箇所の高架部分でなぜか1ケ所だけ

  

 今時珍しい フィンガージョイント 要するに指と指を合わせた形のジョイント ってことですが
隙間というか、可動部にはスポンジが緩衝剤とか詰められていますが、これって自転車のタイヤが
挟まるとかで特にスポーツタイプの細いタイヤ。サイクリストの皆々様には評判がすこぶる悪い。

で ここは試験的に広い路側帯を自転車専用レーンとしているので余計に配慮が足りない。

ちなみに しまなみサイクリングでは、ジョイント部にゴムマットを敷設して安全対策をとりました。

ジョイント(伸縮装置)は、温度変化等による橋の伸縮を調整する的なもの。
ちょっと意味は違うが、中年太りにはありがたいウェスト部分にゴムがついたズボンの
ゴムのように伸縮して何とかしてくれるものみたいな。

 

 ちなみのここの横の歩道部のジョイント この凹み部分に何の保護材とかの部材もついていなくて幅10cm、深さ約1cmが
歩道上の段差として存するのだが、自転車で通るとこの上で衝撃があり、ハンドルをとられそうになる。

 歩行者もつまづく原因となると思うが、管理瑕疵が問われる前に松山市さん、どうにかしたら?。

 きょうは、欠航続きだった松山空港発着便 17:44 羽田行きのJAL438便が上空を通過。

伊丹便や福岡、沖縄、名古屋とかほとんどが欠航らしくて 松山-羽田便を見てみると

松山-羽田 ANA 584便、590便、592便、596便欠航
JAL432便、JAL434便、JAL436便は、欠航 

羽田-松山 ANA 583便は伊丹空港へ、585便は羽田空港に引き返し、589便、593便欠航 
JAL431便は高松空港着陸、JAL433便は羽田空港に引き返し。JAL435便とJAL437便欠航

というお気の毒な状況でした。

  

 夕方 西から巻積雲、高積雲、巻雲等が広がって東へ流れてゆきました。

 

  

 きょうの松山外環状道路 インター線 未供用区間 古川ICから市坪ICまでの状況

 

 


曇り空の夕色

2015年06月09日 | 日記

2015年(平成27年)6月9日(火曜日)

松山市は昨夜からの雨が降り続いていましたが、午前9時頃には雨も止んで、
午後には天気回復かと思いましたが、夕方までどんよりとした曇り空続きました。

午後7時頃に夕照の黄金色に西の空が染まっていました。

最低気温は、18.6度で最高気温は21.2度でした。

 19:22 東の空も夕照に染まりました。

 


日曜日は霞んだ空

2015年06月07日 | 日記

平成27年(2015年)6月7日(日曜日)

きょうの松山市は、早朝は雲が広がっていましたが、その後は霞んだ
白っぽい空の晴れで午後から曇り夕方頃に一時晴れ間もありましたが、
再び曇り。

最低気温は、24.1度で最高気温は15.5度でした。

 7:48 ANA582便 JA818A

 7:51 JAL432便 JA329J

 10:04 ANA584便 JA812A

 JA812A

 JA812A

 


伊予市ふれあい土曜夜市と夕景

2015年06月06日 | 祭・イベント

平成27年6月6日(土曜日) (B面 伊予市ふれあい土曜夜市 と 伊予港の夕景)

きょうは伊予市の第33回伊予市ふれあい土曜夜市に行ってきました。

 

 バナナチョコは、1本200円から300円に値上がり

 背景には、円安とフィリピンの数年前の台風被害でバナナの木が
 かなりやられたそうで現地調達の価格で3~4割値上がっていて
 日本が、フィリピンバナナの園地整備等で現地でかなり協力した
 恩恵で今までは何とかなっていたそうですが、輸入商社等も限界
 が来ているそうです。
 私たちが子供時代の昭和40年代は高級フルーツで誕生日に食
 べさせてもらった記憶があります。給食にも1/3切れとかで食べ
 た記憶があります。

 

土曜夜市の合間に 歩いて伊予港へ

 19:11

 

 

第33回伊予市ふれあい土曜夜市 
開催日時  6月6日(土)・13日(土)・20日(土) 午後5時~午後9時
場所  伊予市商店街 (歩行者天国)

 


晴れの土曜日の空には

2015年06月06日 | 大気光学現象

平成27年6月6日(土曜日) (A面 きょうの空)

きょうの松山市は、青空のきれいな晴れで空には巻雲や高積雲が
西から東に流れ、下層の積雲とかは東から西に流れてゆきました。

最低気温は、14.8度で最高気温は25.2度で風があって朝夕は、
肌寒い感じでした。

 

 8:15 ANA伊丹行き

 8:58 巻雲に飛行機雲の影

 9:42 虹色飛行機雲を描いたのはANA244便 JA755A 福岡-羽田
 この手前で飛行機雲が途切れ、再び描き始めた飛行機雲が虹色となりました。

 

 

きょうの空も巻雲に高積雲に積雲等が青空に広がりきれいでした。

 12:31

 12:38

 13:54 左下にトンボの姿

写っていたのは、庭の枝に止まっていた このトンボ
時々飛び立って獲物を探し求めていました。

  

 緑 と 青空 を背景に撮影

  

 17:28 飛行機雲の変化した巻雲 広角側
 通過中のANA ボーイング787が小さく真ん中に見えます。

 

 

    

18:41 伊予市上空を行くのは ANA ポケモンジェット      拡大画像

 


夕方のひとときの青空

2015年06月05日 | 日記

2015年(平成27年)6月5日(金曜日)

きょうは、梅雨モードに戻って早朝からどんよりとした曇り空で出勤時の
午前8時頃から本降りの雨となり、昼前の1時間ほどは曇りでしたが、
午後は再び雨。

夕方にやっと雨も止み、気象庁のレーダーで確認すると降雨域が東に
流れて、後には降雨域もなく、午後5時半頃には青空が広がり始めました。

しかし、それは一時的なものだったようで小規模な降雨域が散発的に
残っており、午後6時頃にはすぐに小雨が降り出し、夜も雨が降っています。

きょうは、肌寒い一日で最低気温は、15.5度で最高気温は18.7度でした。

 17:32 梅雨空にひとときの青空

 


梅雨入りの翌日は晴れ

2015年06月04日 | 日記

平成27年(2015年) 6月4日(木曜日)

きょうの松山市は、早朝は雲が広がっていましたが、日中は梅雨の晴れ間の
五月晴れで夕方には一時、巻雲等の雲が広がりました。

最低気温は、午前4時52分に14.0度で、午前8時でも19.1度でしたので
半袖では肌寒い朝でした。最高気温は午後1時過ぎに26.5度でした。

 5:56 隙間の無い波状の高積雲

 6:37 巻積雲?から巻雲が発生

  

 

 7:15 巻雲

 8:13 伊丹行き ANA1632便 JA60AN

その後は、快晴状態のきれいな青空が広がっていました。

 

そして 夕方

 18:10 巻雲が広がってきました。

 18:15 黒い点は、飛翔中のすずめ?

  

 18:16 伊丹行き ANA 

 

 

 


梅雨入りの日

2015年06月03日 | 日記

平成27年(2015年)6月3日(水曜日)

きょうの松山市は、昨夜からの雨が降り続き、特に午前5時頃から7時頃には
激しい雨が降りました。
雨は、昼過ぎには止み、午後は曇りで午後5時過ぎから青空が見え始めて
晴れとなりました。

最低気温は、20.7度で最高気温は23.2度でした。

高松地方気象台の発表によれば「四国地方は6月3日ごろ梅雨入りしたと見ら
れます」とのことです。

四国地方の梅雨入りは、平年で6月5日頃です。昨年は、6月2日でした。
なお、去年の梅雨明けは、7月20日頃でした。

 雨降るレンコン畑

 レンコン畑にアオサギ たぶん幼鳥

 

 ほとんど警戒心無しで 餌を探していました。

 

 17:29 青空が見え始めました。

 18:17 伊丹行きANA 


夕方から雨の火曜日

2015年06月02日 | 日記

平成27年6月2日(火曜日)

きょうの松山市は、午前中は霞んだ空の晴れで昼頃に高積雲が広がり、午後は曇り空になりました。
そして夜遅くに雨のはずが、午後5時前には雨となり、夜は本降りの雨となっています。

最低気温は、20.8度で最高気温は29.1度で21時現在の湿度は93%で気温は21.9度で
かなり蒸し暑いです。

  7:29 朝の空

 7:53 ANA582便 JA811A

 12:25 いつの間にか高積雲が空一面に そして曇り空に

 17:46 雨降る中の JAL438便 JA348J

 

きょうの松山のニュース

松山市内でセアカゴケグモ見つかる。

5月31日に松山市余戸南5丁目の民家の車庫でセアカゴケグモのメス1匹が
見つかりました。(余戸南5丁目は伊予鉄郡中線鎌田駅から西に500m辺りの
所で松山外環の空港線の事業地の南側)
松山市では昨年の7月26日に市内下伊台町(メス1匹)、8月2日に市内
上市2丁目(メス1匹)で見つかってから3例目です。