goo blog サービス終了のお知らせ 

黎明の日々の光景

日々の光景の中にある美しく感じた瞬間・
きれいと感じた空間やモノ等をそのままに切り取りました。

台風近づく月曜日

2015年05月11日 | 日記

2015年(平成27年)5月11日(月曜日)

松山市のきょうの天気は、晴れで午前10時頃から巻層雲が広がり薄曇り状態で午後2時頃には曇り空。

お昼前後には、太陽の周りにくっきりとしたハロが見えていたそうですが、仕事が忙しくて見ていません。

昼過ぎから風が強くなって、夕方からは接近する台風を予感させるように強風状態です。

最低気温は、14.2度で最高気温は23.1度でした。

 

毎日、同じような画像で申し訳ございません。

 7:55 JAL430便 JA324J

 7:58 ANA582便 JA821A

きょうも早朝には、飛行機の通過している辺りに月が見えていたのに
霞んだ空のせいか、撮影時には見えませんでした。

 

 18:44 怪しげな感じの南の空

 


霞んだ青空の日曜日

2015年05月10日 | 日記

平成27年(2015年)5月10日(日曜日)

きょうの松山市は、霞んだ青空の晴れで夕方頃からは、巻層雲が濃くなって薄曇り状態でした。

最低気温は、13.2度で最高気温は24.8度。

 6:40 きのう きょうと月が絶妙な位置で 月と飛行機の光景を
狙っていました。 

さて 今朝は、月が南の空の松山空港を海側に離陸した飛行機が
松前町上空を通過するときの位置くらいにあったのですが、
ANAの582便JA817Aが、その位置を通過していて、目視でちょうど
月のど真ん中を通過して行く状況を目撃。残念ながら電線等に阻まれて
撮影はできませんでした。(撮影できなかったので精神的に朝からガックリ)

  

 8:41 ジェットスター・ジャパン JA07JJ

 9:23 ちょっと虹色に色づきかけていた飛行機雲

 10:02 JAL432便 JA328J 
 かなり霞んでいて目視で確認することも困難な状況。

 10:06 ANA584便 JA818A

ANAもJALも羽田便で使用する飛行機の到着遅れで
何便かで少々遅延が発生したようです。

  

 16:05 空は薄曇り状態に ANA1646便 JA60AN

17:32 松前町上空通過の 羽田行き 596便 JA809A

 

 

台風6号は、予測では13日未明に四国の太平洋側を通過ですが、大雨には注意が
必要とのこと。

で マーシャル諸島付近にいて東に進んでいた熱帯低気圧が台風7号(ドルフィン
(香港命名の白いイルカの意))に出世して西に進路を変えたそうです。

今年は、台風発生のペースが速いそうです。


土曜日は雨のち晴れ

2015年05月09日 | 日記

平成27年5月9日(土)

きょうは、午前6時前から弱い雨が降り出し、曇り時々雨で午後3時半から晴れとなった松山市。

最低気温は、16.6度で最高気温は20.4度で少し肌寒い一日でした。

 10:05 584便 JA816A 雨の中撮影で機首先端が
 画面から切れました。

 次の撮影画像 よく見ると 鼻先が白くなっています。

 雨降る中のミカンの花

昨晩の天気予報では、昼前後に雨でしたが

朝から雨が降っていましたが、
午後3時半頃には雲間から青空と日射しが

 15:25 こんな感じの空に飛行機という構図が良いのですが
 決まってそんな時は、上空を通過しません。

 16:08 すっかり晴れわたった空 ANA1646便 伊丹行き
 JA59AN

 日に日に色付く 庭のビワの実

 17:36 ANA596便 羽田行き JA809A

 17:44 JAL 438便 JA341J 羽田行き 

 

 

 


夕方の空に下り坂の気配

2015年05月08日 | 日記

2015年(平成27年)5月8日(金曜日)

松山市は、晴れで夕方の空には、巻層雲や巻雲に巻積雲が広がっていました。

最低気温は、13.9度で最高気温は24.3度でした。

あしたの降水確率は40%。朝から曇りで昼前後に一時雨だそうです。

 お昼 東の空 

 

 17:38 夕方の空には、巻積雲とか

 18:13 伊丹行き ANA エンジンにいるかが描かれている
 愛称が「スーパードルフィン」の ボーイング 737-50
 CA の皆様には「ドルちゃん」と親しまれているそうです。

 西の空はこんな感じで 夕焼けはほとんど染まらず 
 時々 太陽の左右に幻日が見えていました。

巻層雲に巻雲に巻積雲の空模様

 

 


雨の日の晴れ間

2015年05月07日 | 日記

平成27年(2015年)5月7日(木)

きょうは、午前3時頃に激しい雨音で目が覚めました。
で早朝も雨が降っていたので一日中、雨が降ると覚悟していたら、
午前7時半頃には雲間に青空が見え始め、日が射してきました。

そして想定外の晴れ間は、午前10時半頃に曇り空となるまで続き、
お昼過ぎには雨が降り出し、午後は曇り時々雨でした。

最低気温は、14.4度で最高気温は20・9度でしたが、肌寒い感じの一日でした。

庭のビワの実 めんどくさいので袋かけしていませんが、
黄色く色づき始めました。

そして想定外に朝は、青空になったのですが、朝のANA582便とJAL430便は、
伊予市上空通過コースで残念。

そして出勤途中に伊丹行きが、陸側離陸でふと見ると 
ANAの特別塗装機「ゆめジェット〜You&Me〜」

 8:04 あわててカメラを取り出し撮影 電線がじゃま

 

で午前中は、仕事で外にいました。

10:04 ちょうど ANA584便 がこちらに飛んできているのが見えて
あわてて撮影。

 ANA JA817A

きれいな青空が広がっていましたが、その後は雲が広がってきてどんよりとした空模様となったので
早々に用事を済ませて職場に戻りました。

 

さて台風6号ですが、予想では12日に沖縄付近に接近で13、14日辺りに
四国に最接近のコースで進んでいるようです。

また、マーシャル諸島付近に台風の卵の熱帯低気圧bがあり、東にゆっくり
進んでいるそうです。


初夏の空の環水平アーク

2015年05月06日 | 大気光学現象

2015年(平成27年)5月6日(水曜日) 立夏

毎水曜日の朝は、燃えるゴミの日ということで、家族の寝静まる朝の
午前6時10分頃にゴミ袋提げて外に出ると

晴れた青空に巻層雲と少々の巻雲のきれいな空。東の空の太陽の
近くには消え残った飛行機雲が広がり、巻層雲に影を描いていました。

巻層雲も時々濃くなったり、流れて青空となったりで太陽に周りに
微かにハロも現れ、午前中に環天頂アークを期待しましたが、見えず。

で午後は、巻層雲が濃くなり午後4時前にはすっかり曇り空で気象庁の
レーダーを見ると小規模な散らばった降雨域が接近中でしたが降雨は無し。

  6:18 きれいな巻層雲と巻雲の空

 7:48 空には、何本もの消え残った飛行機雲

 7:50 JAL 430便 羽田行き JA333J ボーイング737-800

 

 7:52 ANA 582便 羽田行き JA810A ボーイング787-8

 9:23 飛行機雲 続々と発生中

 9:50 太陽の周りに微かなハロ

昼過ぎにふと南の空の下のほうに微かに虹色。すぐに薄れて消えましたが、
雲が流れて青空に巻雲とかが一部あるような状況となったので

 12:37

 近くのスーパーの駐車場まで筋肉痛の体を引きずり、行ってみたら
 今度はだんだんと鮮やかになってゆく環水平アークの再登場。

周りの人の不審者扱いの視線に耐えて10分ほど撮影しました。

 12:42 

 12:43

 太陽との位置関係はこんな感じ

 

 

 しばらくして消えました。

 

台風6号(ノウル:夕焼けの意味(北朝鮮))がフィリピンの東でウロウロしていますが、
要注意の台風とのことです。

気象庁の予測では9日15時にフィリピンの東にあって、非常に強い勢力の
中心気圧 925hPa 中心付近の最大風速 50m/s(95kt)最大瞬間風速 70m/s(135kt)
だそうですが、日本の南にある前線を刺激して大雨になる可能性もあり、
最悪の場合は、北上して日本列島に接近する恐れもあるそうです。

 


麦秋近づく5月の麦畑

2015年05月05日 | 日記

平成27年(2015年)5月5日(火曜日)

きょうの松山市は、まぶしい日射しを遮る雲も無い快晴状況。

日曜日の岡山往復運転の筋肉痛が今頃出てきて、きのうは自宅休養中。
きょうは午後からリハビリとして自転車で重信川左岸の麦畑を撮影に出かけましたが、
強風の向かい風で自転車が前に進まず、ペダルを踏む足が引きつる状況。

 

 まだ緑色を帯びた麦畑と黄金色に近づいた麦畑 

 

 

 ところで

 近くの麦畑に現れた ミステリーサークル?

ではなくて、松前町の町制60周年記念事業「裸麦(はだかむぎ)アート」
伊予郡松前町北川原の麦畑に 伊予農業高等学校の生徒の皆さんの協力で完成。
でした。

  

 

 「年」の部分 下からだと分かりません。

 重信川左岸の土手の道路から見てもこんな感じ。

 

実はこの辺り、松山空港の飛行機が陸側へ離陸したり、陸側から着陸したりする時に
低空で通過する付近にあります。

海側に離陸しても旋回してこの辺りの上空を通過することもあるので飛行機からは
見えるようです。

誰か、飛行機の窓から撮影してませんか。


雨上がりの朝の青空はすぐに曇り空

2015年05月04日 | 日記

2015年(平成27年)5月4日(月曜日)

松山市のきょうの天気は、朝は青空が広がってきて、早い天気の回復と期待していたら、
午前8時頃より曇り空に戻って午前11時頃にはにわか雨。
(天気予報では、昼頃までは曇り時々雨で夕方頃に晴れでした。)

午後も曇りで午後3時前に青空が広がって晴れてきましたが、雲が多い空でした。

最低気温は、16.3度で最高気温は22.2度でしたが、風があってちょっと肌寒い一日でした。

 7:44 雨上がりの青空

 7:49 JAL430便 JA324J

このまま晴れかと思っていたら

 8:13 再び、雲が広がってきて曇り空に

 

 14:43 再び、青空と太陽の日差し

 庭のミカンの木 きのうまで つぼみだったが
 ミカンの花が咲き始めました。 もう初夏なのか

 15:00 澄んだ青空に真っ白の機体 ANA JA615A

 


連休の高速道路は混んでいた

2015年05月03日 | 日記

平成27年(2015年)5月3日(日曜日)

きょうの松山市は、早朝は晴れ間もありましたが、のち曇りで午前10時半頃より雨。
きょうは午前10時半頃に自宅を出発して岡山市まで行って帰ってきました。

松山では雨が降り出した頃に松山ICから松山道へ、東予地方は曇りでしたが、
四国中央市辺りでは晴れていました。

SA等は駐車待ちの渋滞も発生していて、下り線の川之江JCTでは高知とかへ
向かう車で左車線で数百メートルの大渋滞。
香川県との県境の豊浜から先は曇りで瀬戸中央自動車道の与島PAも大渋滞でした。

さて瀬戸大橋を渡って岡山県に入ったところで雨が降り始めました。岡山市は曇り時々雨。

  

 7:48 時々青空も見えていました。 

  

 7:58 JAL430便 だんだんと曇り空に

 8:10 一瞬だけ、太陽の右に幻日が見えました。

 8:22 曇ってきましたが、微かに日差しはあります。

 12:04 瀬戸中央自動車道 与島PA 大混雑でした。
 食事をする予定でしたが、トイレ休憩だけですぐに出発。
 ふと、開通当時のにぎわっていた頃を思い出しました。

  

 

  

 白いつつじがきれいでした。

 

帰りは午後5時過ぎに山陽道の岡山ICから高速に入りましたが、
すぐに大渋滞で時速30キロとか状態でした。

四国側に渡ってからは雨が強くて、車も多くて時々時速50キロとかに
なって渋滞状況ですが、そんなに車が多いわけでもなくて

走っていくうちにその原因が、判明。遅い車が追い越しをかけて延々と
低速で抜こうとした車と並行で走っている状況がほとんどでした。

他では四国外のナンバーの車が、低速60キロ位で延々と追い越し車線
を走っている状況も多々ありました。
他の車に後ろからパシングされても我が道をゆく状況でした。

松山市の夜は、曇り時々雨

最低気温は、15.7度で最高気温は22.0度でした。

 

 


5月2日の空と飛行機

2015年05月02日 | 日記

平成27年5月2日(土曜日)

きょうも松山市は、晴れでした。

最高気温は26.9度で最低気温は、15.4度でした。

 8:00 JAL 430便 羽田行き JA329J

 8:03 ANA 582便 羽田行き JA825A 787ロゴ無

 旋回後に頭上通過

  

 8:12 ANA 伊丹行き JA8579 大昔に「マリンジャンボJr.」だったらしい。 ボーイング767-300

  

 8:47 チャーター便の チャイナエアライン B18601 想定外に陸側の14上がりを見かけてあわてて撮影

 9:51 JAL 432便 羽田行き JA306J

 10:01 午前中は、多くの飛行機が飛行機雲を空に描いていました。

 あしたは、曇りで夜に雨らしい。

  10:03 ANA 584便 羽田行き 珍しく
  スターアライアンス特別塗装機のJA711A 
  ボーイング777-200 でした。

  

 12:04 ANA 590便 羽田便 JA810A

 17:33 ANA 596便 JA743A 777-200 ER