goo blog サービス終了のお知らせ 

REIKO@Wonderland

人生は二転三転

平頂山事件とは何だったのか

2009-06-10 08:30:09 | Weblog
今年8月、旧満州ツアー実施!その事前学習会です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■06・16 旧「満州」連続学習会 第1回
       ――平頂山事件とは何だったのか――
────────────────────────────────────
●主催 沖縄平和ネットワーク首都圏の会

日 時:6月16日(火) 18時30分~20時45分
会 場:岩波セミナールーム http://www.i-bookcenter.com/shop/index.html
   千代田区神田神保町2-1 岩波ブックセンター3F
         (地下鉄 新宿線・三田線・半蔵門線 神保町A-6出口1分)
参加費:500円
    ◆予約は不要です。当日会場に直接お越しください。

講 師:大江京子(おおえ・きょうこ)弁護士
    平頂山事件訴訟弁護団 東京東部法律事務所
    1996年4月弁護士登録。これまで取り組んできた代表的訴訟に、東京大気汚染
    公害裁判(ぜん息患者らが、国、東京都、自動車メーカー7社らを相手にディ
    ーゼル排ガスの公害責任を追及した裁判:2007年8月和解により、東京都全域
    に居住するぜん息患者の医療費が全面的に助成される制度が制定された)、中
    国人戦争被害賠償請求事件などがある。
    著書に『平頂山事件とは何だったのか』(共著)。

●平頂山事件
「平頂山事件」は、1932年9月16日に、中国東北地方の撫順近郊にある「平頂山」集落
で、日本軍が中国の一般市民約3000名を虐殺した事件。1996年8月14日に、虐殺事件か
ら奇跡的に生還した莫徳勝、楊宝山、方素栄の3名が原告となり、全容解明と謝罪・賠
償を求めて、日本に対し損害賠償請求訴訟を提起。訴訟は2006年5月16日の最高裁の決
定により敗訴で終わりました。
しかし裁判終了後も、平頂山事件の原告3名(及び原告以外で生存が確認されている事
件の幸存者3名)の日本政府に対する要求を中心に、今も、中国の幸存者、弁護団、日
本の市民が平頂山事件の解決を目指し活動を続けています。

★中国東北部・平和と交流の旅 参加者募集 

2009年8月22日(土)~27日(木)

訪問地:瀋陽・撫順・ハルビン 
発着:成田→瀋陽→成田 
参加費:130,000円
最低実施人数:10名 申込締切:7月15日(水)

※募集要項と申込書は、下記連絡先か
 首都圏の会「中国の旅」担当者 (芦澤 090-8508-9722)にご請求下さい。

主 催:沖縄平和ネットワーク首都圏の会(連絡先 03-3295-3415 高文研内 山本)
E-MAIL:metro@okinawaheiwa.net ホームページ:http://okinawaheiwa.net/metro