goo blog サービス終了のお知らせ 

このジュエリーはレモン味です。

日々の出来事を写真付きで紹介。ジュエリー製作の裏話は2012年7月からfacebookページ「ReeJewelry」で。

大和市観光農園(深見西)のムシトリナデシコ

2014-06-09 | 日記
大和市にある8か所の観光農園(花農園)の一つ、場所は深見西。
今の季節はムシトリナデシコが咲いていると広報に載っていたのを思い出して行ってみましたが、
ちょっと遅くて花がほとんど終わっていました



ムシトリナデシコは花の下の茎のところにべたべたする場所があって
小さな虫はそのべたべたに足を取られる事があるのだとか。
それは受粉に関係ないアリなどが登ってこないようにということらしい。



大和市観光農園
農地の保全と有効利用のため、土地所有者の協力のもと、
大和市がさがみ農協と共同で8箇所の花農園を開設しています。

そういえば去年秋も、コスモスを観に来たら遅かったんです。


ランキング参加中  人気ブログランキングへ

ジュエリーオーダー関連はfacebookページで。 
 ReeJewelry HPはこちら   Ree Jewelry  


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
虫取り (石美)
2014-06-09 20:42:20
初めて聞いた名前です。
自然界って本当によく出来ていますね。
素晴らしい!
返信する
そんなところに (takako)
2014-06-10 13:40:30
たまっている虫を拡大して
見てみたいのであった。
返信する
Unknown (Ree)
2014-06-10 19:55:01
 石美さん
おかしな事でも
必ず何かしらの理由があるんでしょうね。
それぞれ理由を知ると、ほぅ~~って感心するばかり。


 takakoさん
たまるという感じではないみたいです。
たぶん場所は、1本の茎の最も花に近い場所、
枝分かれする手前だと思うから
見たところ虫はくっついてなかった。
返信する

コメントを投稿