goo blog サービス終了のお知らせ 

まだまだまだ新米パパ日記<笑う門には福来たる>

新米パパ ブルーと新米ママ ピンク、長女(13歳)、次女(8歳)、長男(6歳)のドタバタ日記プラス雑談です。

昆布ポン酢

2011-09-05 01:26:36 | Weblog
突然ですが、俺は昆布ポン酢が大好きです。

以前は、酸っぱいものは苦手だったのですが、
最近は食べられるようになりまして。

特に昆布ポン酢は、美味しくてたまりません。

生まれ変わったら、昆布ポン酢になりたいぐらいです。


夕食後、ピンクが台所を整理していました。
ピンク「ねえ、昆布ポン酢好き過ぎじゃない?」
ブルー「なんで?」
ピンク「だって、買い置きが4本もあるんだもん」

4本!?
確かにそれは、買い過ぎかも。

……ちょ、ちょっと自粛します。

地デジ

2011-07-24 20:02:50 | Weblog

今日の正午で、テレビ電波がアナログから
デジタルへと完全移行されました。

みなさんは、地デジ化しましたか?

うちは、まだです。
最近テレビが面白くないので、
アナログ終了の画面を見てからにしようと思っていました。
……一応、昨日電気屋さんに見に行ったんですが、
まだ検討中で。

アナログの最後を見ようと、
正午近くからテレビをつけていました。
いろいろな番組でカウントダウンをやっていたようですが
正午を過ぎても、うちのテレビは
アナログ終了画面に変わりません。

……あれっ?
普通に観れるんですけど。
チバテレビ以外は問題ありませんでした。

すると、画面の下にこんな文字が。

『ケーブルテレビでは、デジタルデータを局でアナログに変換して
 アナログテレビに送信しています。
 2015年3月末までは、地デジ対応テレビでなくとも
 視聴可能です』


慌てて地デジ化する必要なかったんだ!
昨日、テレビ買ってこなくてよかった。

じゃあ、2015年までに地デジ化すればいいや♪


しかし、最近テレビのリモコンの調子が悪いので
リモコンだけ新しくすることに。


ほとんどのメーカーに対応しているリモコンを購入し
試してみると……反応なし。
リモコンのランプは点灯しているので、
電波は飛んでいるはず。

……ひょっとして、リモコンが調子悪いんじゃなくて
テレビが調子悪いの?


結局、近いうちにテレビを買い換えなければならないかも。

はじめまして?

2011-04-07 22:33:00 | Weblog
仕事中、ボーっとしておりますと
同じフロアで電話している人の声が聞こえてきました。

おそらく、営業の電話をしているんだと思われます。

「○○の××と申します。いつもお世話になっております。はじめまして」

いつもお世話に……はじめまして!?

……いつもお世話になってないやんけ。

友人からの電話

2011-03-26 22:25:35 | Weblog
突然、友人から電話がありました。

実家の近くにいる友人で
同じ高校でした。

「地震大丈夫だったか?」や、
「こっちのガソリンスタンドではもう通常営業している」などの
情報交換をしました。


ただ、電話の大半はゲームの話だけどね。

しかも、俺がグランド・セフト・オート3にハマっているとき
その友人に、強く進めなかったんだ!
……っていう、文句でした。

めちゃくちゃ進めたちゅうねん!


しかし、30過ぎたのに会話の内容が
高校の頃と変わらないのはどうなんでしょうね……。

退院

2011-01-30 23:59:59 | Weblog
今日、ピンクと次女が退院しました。

やっと……というのが、正直な感想ですが
子ども産んで5日で退院って早い方ですよね。

ピンクが家にいないと、何がどこにあるのか分からないし
ピンクのお母さんがいると落ち着かないしで
大変でした。

昨日の夜、病院から帰ってくると長女が
「ママがいなくて寂しい」とグズってばかりでしたし。

どこか、無理をしていたのかもしれません。
5歳なんだから、もっと親を困らせてもいいのに。


そして俺は数日、食器を洗っただけなのに
手ががさがさです。
ピンクはこれを毎日やっているわけで。
……主婦って大変だよなぁ。

なるべく家事を手伝おうと思います。

病院でお祝い膳

2011-01-29 23:59:59 | Weblog
次女の出産により、ピンクは入院中です。

ピンクのお母さんが長女の面倒等を見に
来てくれているんですが、やっぱり落ち着きません。

ピンクには早く退院してもらいたいですね。
平日は全然見舞いにも行けなかったので。
ピンクの顔も次女の顔も見れませんでした。

今日はピンクは、病院でお祝い膳です。
頼めば、俺や長女も一緒に食べられるそうなので、お願いしました。
……ちょっと高かったですけど。

数日ぶりの一家揃っての食事ですから
まぁ、いいかな。


フランス料理のフルコースでした。
……テーブルマナーがさっぱりでしたが、
個室で家族しかいなかったので
楽しく食べることができました。

こんなに楽しい食事は久しぶりかもしれません。
たまにはこういうのもいいですね。

数日ぶりの家族団らんでした。
……食事中、次女はずっと寝てましたけど。

営業担当

2011-01-20 23:59:59 | Weblog
仕事中に、営業から電話が掛かってきました。

営業からの用事が済んだところで

ブルー「あの、メールで確認していた内容なんですけど
    現場の月のトータル作業時間は
    直接確認しましたので、もう大丈夫です」
   「はい?」
ブルー「150~180時間の間だって聞きました」
   「あぁ、契約書にも書いてありますからそうですよ」

じゃあ、メールしてこいや!
お前から連絡がないから、直に確認しとるんやんけ!!
何を、しれっと今日はいい天気ですね
ぐらいのテンションで抜かしとんねん!!!


本当、自分で営業もやらないと駄目かしら。

診断書のボッタクリ

2011-01-20 23:59:58 | Weblog
昨日、全国健康保険協会から封筒が届きました。

以前、体調を崩して少し休業していたときに
傷病手当を申請していたんですが、
それが戻ってきました。

記載が間違っていたらしいんです。

……病院の先生の。


療養を必要とする期間の日付が、
先生の証明日の日付よりも未来になっているので
認められないとか。

電話して、確認してみたんですが
やはり駄目のようですね。


1日ぐらいだったら、いいじゃんと思いますけど。
そういう決まりらしいです。

修正して、送り直さないと。


電話対応してくれた担当の人が言っていたんですが

   「病院に行って、医師に修正してもらうか
    自分の申請日を修正するかです。
    自分の申請日を修正した場合は、後でもう一度
    一日分だけ申請してください。
    まぁ、300円かかっちゃいますけど」
ブルー「……300円ってなんですか?」
   「医師に書いてもらうのにかかる料金です」
ブルー「300円しかかからないんですか?」
   「えぇ、傷病手当を記載することにも保険がかかるんです」


実は、今回の件で個人病院と大きい病院と2回行っています。

証明日を間違っていたのは、大きい病院の先生で、
その前に個人病院でも傷病手当を書いてもらっています。

……でも、そのときは6000円かかりました。


どうやら、個人病院では傷病手当を診断書として
対応したようです。

ほとんど、ぼったくりじゃねぇか。


あまり評判がよくないのに、これじゃあね。
(俺が病院を変えたのも、全然よくならないからでした)
あの病院、近いうちに潰れそうだな。