今日も 2012-05-28 23:58:59 | Weblog 今日もアイス。 長女だけガリガリ君で、他はホームランバー。 今日は、ホームランバーは全部当たりました。 ……1箱に10本入りで、何本当たり入ってるの? もう、6本当たってるよ。 当たりすぎて、ちょっと怖い。
ホームランバー 2012-05-27 23:59:59 | Weblog 暑くなって、アイスがおいしい時期に なってきましたね。 1日に2個のアイスを食べると 確実におなかを壊します、ブルーです。 アイス好きがいるので、なるべく1日1本ぐらいは 食べさせてあげたい。 ということで、ホームランバー。 おいしく、コスト面でも大助かり。 (最近、宣伝か?って思うような内容が多いですね。 広告料は、もちろんもらってませんよ) ホームランバーは、当たりがありまして。 最近では、あまり見なくなった アイス棒に焼き印があるタイプです。 で、俺とママが三塁打! (今日は子どもたちは、ホームランバーではなかったので) 先日は、長女が一塁打を引いたんです。 1箱に3本も当たりが入っていることなんてあるんですね! よくて、1箱に1本だと思っていました。 今年の夏は、ホームランバーに決まりですね!
KHAOS 2012-05-27 23:46:24 | Weblog 昨日のエナジーに続き、カオスも飲んでみました。 昨日の疲れが残ってるというか、 飲みたくて仕方なかったので。 こちらのカオスは、果汁50%にモンスターテイストを ミックスしたものらしいです。 味の方は、おいしいはおいしいのですが エナジーに比べて炭酸が弱めです。 エナジードリンクに果汁を混ぜているということで マイルドだぜぇ~。 俺はエナジーの方が好きですね。 日本用の独自ブレンドだからでしょうか。 現在、日本ではエナジーとカオスが販売されています。 海外では他にも種類があるようです。 徐々に種類が増えていくといいですね。 この夏は、『MONSTER ENERGY』を ガンガン飲んでいこうと思います。
ENERGY 2012-05-26 23:59:59 | Weblog 今週も運動会を見学に行ってきました。 先週は、長女の運動会。 今週は、いとこの運動会。 ……2週続けては、ちょっとハードですが。 久しぶりに親戚が集まる機会だったので。 いとこたちは、次女を見るのが初めてで 喜んでくれました。 そのため、帰宅が予定よりも大幅に遅れてしまいました。 そこでこれ! エナジードリンク『モンスター』です。 (なんかテレビショッピングみたいになっちゃいましたけど) 好きなミュージシャンが飲んでいたので 飲んでみてハマった人が多いらしいです。 (自分もそのクチですが) 炭酸が強めで、気に入りました。 エナジードリンク系では一番かも。 今回はエナジーを飲みましたが カオスも購入したので、 近いうちに挑戦してみたいと思います。 これが車のドリンクホルダーに置いてあったら 頑張ってる感が出ていいかもしれません。
twitterとの連携始めました 2012-05-15 01:44:51 | Weblog そろそろ、「冷やし中華始めました」って ラーメン屋さんに張り出される時期になりました。 以前から、twitterは始めていましたが ほとんどつぶやいていませんでした。 最近、人のツイートを読むのが面白くなり 頻繁にtwitterを開いているので、 ブログと連携するか!と思いまして。 ブログに書くほどでもないことをつぶやきます。 ……ここには、ほとんど次女のことは 書いていないので。
パッキーの続き 2012-05-07 23:59:59 | Weblog 先日、『現存!古代生物史パッキー』が 面白いと書きました。 掲載順が一番最後になったので、 危ないとは思っていたのですが とうとう今日発売のジャンプで 最終回になってしまいました。 俺が気に入ると、いつもこうだよ。 ……久しぶりに単行本を買おうかな?
パッキー 2012-04-23 23:59:59 | Weblog いまだにジャンプを読んでいます。 小学生の頃からずっとです。 やはりいつまでも少年の心を持った男になりたいですからね! ……やめどきが分からないのもありますが。 最近好きなのが『現存!古代生物史パッキー』です。 久しぶりにジャンプの単行本を買っちゃうかもしれません。 なのに、今週号でとうとうパッキーが 一番最後に掲載になってしまいました。 もっと頑張ってもらいたいです。 ……確かに、今週はちょっと微妙でしたけど。
フィギュアスケート 2012-04-22 23:59:59 | Weblog ママとフィギュアスケートを見ていました。 歳を重ねるとスポーツを見ちゃうのは なんでしょうね? リンクの壁にあるものに眼が止まりました。 「メンインブラック3やるの!?」 フィギュアスケートに集中しろや、俺。
象の背中 2012-03-21 02:19:34 | Weblog 先週の日曜日の深夜に久しぶりに見てしまいました。 TBSの放送終了前に放送されている 『象の背中』というアニメです。 同名の実写映画もありました。 原作は秋元康で。 ちょっと調べてみると 俺が見た物は『旅立つ日』という サブタイトルでした。 なるべく見ないように気をつけてはいたんですが……。 東日本大震災の番組を見ていたら、 その後に放送されていたので 見てしまいました。 簡単なあらすじはこうです。 ゾウのお父さんの元に死神がやってきて お父さんが亡くなる日を告げます。 次の日、お父さんは残業を断り、早めに帰宅。 お父さんの早い帰宅に子ども達は大喜び。 一緒にお風呂に入ったりと、子どもとの時間を作ります。 その夜、お母さんに自分がもうすぐ死んでしまうことを報告。 それから、お兄ちゃんとキャッチボールをしたり 妹に洋服を買ってあげたりして過ごします。 再度、死神がやってきてお父さんが亡くなります。 この話が、見てると泣きそうになるんでダメなんです。 今回もやはりきそうになりました。 長女の卒園式でも、泣かない冷血人間なのに。 実は、続きがあるんです。 先週の日曜の放送ではカットされていたんですが お兄ちゃん、妹がお父さんの姿を思い出し、涙を流します。 ここがヤバイんです。 自分が死ぬのはいいんですが、 残った家族が自分を思い出して悲しんでいると 思っちゃうとダメですねぇ。 ありがたいことに家族は、俺を必要としてくれているので 余計に泣き続けてしまうのではないだろうかと 思ってしまうと……。 普通に生活していれば、子どもよりも 自分が先に亡くなるのは当然のことです。 いつかはその日が来るでしょうが、 できれば、あまり悲しまないで欲しいですね。 たまに思い出す程度で。 笑う門には福来たるですから。