goo blog サービス終了のお知らせ 

redbird日和

飼い猫8匹+α+オットと暮す。
猫と大好きなハワイ渡航の為にせっせと働くredbird315の毎日。

杭全と書いて、「クマタ」と読む。

2009年10月22日 | 日和
青梅。

私に十分な教養と知識があれば難なく読めたのでしょうが
生まれて初めてお目にかかる土地名で、まったく知らない人からすれば

「アオウメ」か「セイバイ」

と読んでしまうのではないでしょうか。



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆



先週末取引先の社長が亡くなられ、勤務先より供花を2対出しました。
後日葬儀会館より請求書が送付されてきました。

請求書には振込先が明記されており、最寄のATMへ出掛けました。
いざ振込み手順を進めると、振込先の金融機関名(青梅信用金庫)が出てこないのです。

「ア(アオウメ)じゃないのか。じゃあ、セ(セイバイ)かな?」

出てくるはずがありません。オウメなのですから・・・

その時に限って携帯電話は持ち併せていなく、請求先の葬儀会館へ問い合わせることも出来ません。
(最近はATMの前で携帯電話を使用することは禁じられています)


丁度その時、窓口のある銀行へ行く用事があり
その銀行で振り込むわけではなかったのですが、店頭の案内人の中年男性に
読み方をたずねてみました。

その男性も「はて。何て読むんでしょうね?アオウメですか???」
結局その男性には分からず、店内の内側で業務している上司らしき人まで巻き添えにして
「オウメ」と読むことが分かりました。


土地名は難しいです。
福岡には「直方」と書いてノオガタと読む地名があります。
大阪には「遠里小野」と書いてオリオノと読む地名。
他には我孫子と書いてアビコ。

通常では発音しない漢字を使っている場合、フリガナを打つなど
誰が見ても読める気遣いが欲しい請求書でした。

こんな経験ありませんか。





自分を安っぽくしていませんか。

2009年10月21日 | 日和
気付いてもらえなくても、褒めてもらえなくても、

見ていてくれている人は、必ずいるのだから。

だから、愚痴らなくてもいい。

愚痴ると、自分で自分を安っぽくしてしまいますよ。



若くして両親を亡くしたので、同年代の人に比べて法事に参列する回数が多いです。
20代の頃はお坊さんの説教も右から左でしたが
最近になって説教の内容に耳を傾けるようになってきました。

共感出来る説教もあれば、忘れていたものを思い出させてくれる説教もあり。
歳若くしてこの世を去った両親については今でも悔やまれますが、
そのような説教を聞く機会に多く恵まれている、今の自分の環境に感謝です。

常日頃説教が聞けるわけではないので
時々あるお寺さんのブログを覗いてみては、自分を振り返っています。

上記は、仕事で毎日がグチっぽくなった時探し当てた説教です。

安っぽく・・・。
これには大きく反省です。
自分の弱さゆえに、自分で自分の評価を下げているとは何とも惜しいこと。

他人からどう思われようと気にする方ではありませんが
自分から成り下がるような行動は慎まないといけないな、と感じました。


 

つゆだくおでんは主食?

2009年10月20日 | 日和
最近、おにぎりを数個(いくつ食べるねん!)持って出勤しています。
お昼ご飯のお供に、それとジムへ直行する前の腹ごしらえのためです。

おむすびだけじゃさすがに物足りないので、近くのファミマへ。
そこで最近のブームが「つゆだくおでん」。


※ファミマのHPから画像お借りしました。こんなに沢山食べへんで~(汗)。

たっぷり透明のつゆが染みこんだ具材。
家で作ると、絶対澄んだダシにならない・・・。
亡き母が作るおでんは、甘くて濁った濃い味のおだしでした。

働くようになって、職場の上司に飲み屋に連れて行ってもらって
薄味の透き通ったダシで煮込まれたおでんが出てきた時はビックリしたものです。

今では自分で作るおでんも(最初は)薄い色のおだし。
だけど、時々母が作ってくれた甘い味のおでんが食べたくなります。
作り方を伝授してもらう前に亡くなってしまったので、まさに秘伝になってしまいました~。

ところで、おでんっておかずにならないの?
私の家ではしっかり白飯が食卓に並びますが、それが何か???


Oh!my goddness!!!

2009年10月19日 | 日和
今朝出掛けようとシューズクローゼットからヘルメットを出そうとしたら
見当たらなかった。(最寄駅までミニバイク通勤デス)

「あれ?バイクの中だっけ?」

玄関を開けてバイクを見ると・・・

バイクが無いーっ!!!

(盗難・・・?でもオットのバイクはあるし・・)

ハっ!!!そー言えば・・・(汗)

記憶はさかのぼること先週の金曜日。
仕事が休みの友人から連絡があり、夕飯を一緒にすることに。
家には戻らず直接友人宅の最寄駅まで向かい、その日は友人の車で
自宅まで送ってもらいました。

翌日は土曜日出勤で、車で通勤。
オットに、「駅前までバイク取りに行く?」と言われたが
翌日ジムに行くし、その時でいいよと返事した。

そして昨日、あまりの天候の良さに猫達と家でゴロゴロ・・・・
気が付くと夜の9時半だった(汗)。
バイクを駐輪場に置いてることなど、すっからかーんに忘れていた。

そして今朝。
そりゃどこ探してもバイクが見当たるわけが無い。

仕方ないのでバス停まで歩き、すぐバスが来るはずもなく
その間オットはバイクで通り過ぎ、待つこと10分。
やっと駅に着いたが、いつも乗る電車には乗れず、結局週明け早々遅刻でした・・・。

記憶が乏しい最近です。
ハア~ア・・・。


温泉でほっこり

2009年10月14日 | 日和
3連休最終日の夜は、オットと近所のスーパー銭湯へ行ってきました。
自宅から車で10分足らず。

普段湯船にお湯を張らない我が家では、浸かるお風呂と言えば
ジムの浴槽か、温泉宿か、ココのスーパー銭湯くらい(笑)。

いつも夜10時過ぎに入館します。
広大な敷地に8箇所の露天風呂・2個所のサウナがあり、洗い場も沢山用意されているので
利用者が多くても、混雑はまったくありません。
(泳げる程広い)内湯なんか独り占め出来ちゃう位です(笑)。


大きな履き出し窓があってとても開放的!



入館料(800円)で利用出来るお風呂ゾーン以外に、別途料金(800円)を支払うことで
専用の浴衣着用にて薬石サウナゾーンが利用することが出来ます。
浴衣を着ることでサウナ外にあるドリンクゾーンなどのスナックコーナーへ
何度も自由に往来することが出来ます。

ここはまだ利用したことがありませんが、お昼頃入館し
ゆっくり汗をかいて昼寝もして(笑)、そのあとは館内施設で夕飯を食べ
そのあとお風呂に入ってという、フルコースが楽しめそうです(笑)。
日帰り温泉ツアーみたい!?



一度このチェアで昼寝してみたい!


この施設の良いところは、入館時(チェックイン時)に渡されるロッカーキーが
お財布代わりになるところ☆
これひとつで、アイスでもジュースでもマッサージも岩盤浴も利用できます。
清算はチェックアウト時に。
貴重品を持ち歩かずに済むのが便利です。
オットはこっそり色んなモノを食べていますが・・・


湯上りのソフトクリームがお楽しみ~☆


館内入り口には無料で利用できる「足湯」もあり
金額以上に楽しめる施設になっています。


いつも湯気が上がってます!



お近くにお立ち寄りの際は、どうぞ利用なさってみてください。
・・・ってこんなへき地、誰も用事無いよな(涙)。
フフっ。


天然温泉 延羽の湯




予想通り・・・

2009年10月09日 | 日和
9月末に受けた健康診断の通知書が届きました。
結果は・・・(汗)。

夫婦揃って去年より悪いしー!

この一年不摂生極まりない生活をしていたので、当然の結果です。
とにかく食べる事が大好きなので、食生活に関しては無法地帯でした(失笑)。

運動量は十分足りているはずなので
あとは食事する時間帯を改善しないと・・・

これは今の仕事をしている限り「永遠のテーマ」です(笑)。

人様のブログにアドバイスをしていながらお恥ずかしい限りです・・・
今後は食生活を改め、生活習慣を正してきます。

空模様とは相反して、今日のキブンはおおしけです・・・。

アイス食べたいなあ~・・・




ハワイ:ドールプランテーション内にあるパイナップルソフトクリーム


辛口性格診断

2009年10月06日 | 日和
猫ブログのお友達のところで、こんなん見つけましたー。
辛口って・・・?

おヒマな方、どうぞ診断されてみてください(苦笑)。
ちなみに、私の診断結果は・・・


  「親分肌」(へえ~そっかあ~)


似た性格の芸能人は、



  「和田アキコ」(・・・・・汗)


何でやねーんっ(叫)!!!


辛口性格診断サイト


笑ってるアナター!やってみなさいYO!

煮詰まっています。

2009年09月29日 | 日和
週明け早々に小さなトラブル続きでなかなか仕事が進みません。

昨日も朝からこまかいトラブルが発生し、焦る気持ちを抑えて仕事をしていました。
そんな中、つい感情的になってしまい上司に
「本社の業務内容のやり方を見直すよう促してほしい」と相談をしました。

今朝社内メールを開くと、その上司から全社員宛に「特に本社の方へ」と
タイトルされたメールが届きました。
私が改善して欲しい点はそこに殆ど記載されていましたが
「特に本社の方へ」と明記されているところに不安を覚え
案の上、本社では名指しされた事で不快感をあらわにしていました。

トラブルの内容を把握してもらうために改めて本社へ電話連絡を入れ
事情を説明しました。

支店(勤務先)と本社で「考え」に大きな違いがあるのが分かりました。
(具体的な内容は控えさえていただきます。分かりづらくてすみません。)


「(本社に沿った)業務の統一化をした方がいいですね」


そう提案され、もっともな意見である反面
そうも出来ない支店だけの細かな事情があるのが分かっているので
「検討します」とだけ返答し、後日回答することに・・・

その内容を後輩に「どう思う?」と振ってみたところ
断固反対、そんな事情こそ上司から本社へ説明してもらうべき、嫌われ役を買ってでるのも上司の役目でしょ?
と・・・。

段々胃が痛くなってきましたよ(涙)。

私も入社当時はそう思っていました。
だけど勤続年数が長ければ長いほど、理想はあっても
会社や上司の事情を考えると
理想だけを突き詰めていくのは難しいことが分かりました。

それが今の日本の政治なんでしょうか。

何だかハナシが大きくなりそうなんで
本日これにてドロンっ。










洗濯機を買いました。

2009年09月24日 | 日和
連休中、特に外出することも無かったのに大きな出費が2件・・・。
そのひとつに、前から検討していた洗濯機を購入しました。

縦型全自動洗濯機かドラム式か悩みました。
お店へ行く前までは、「縦型にしよう」と決めて購入しに行ったのですが
やっぱりドラムになっちゃいました(笑)。

パナソニック「ヒートポンプ式ななめドラム」(聞いたことあるでしょ?)。


生産完了商品につき、ヨドバシカメラ梅田店で大特価していました。
後継機種は、ドラム式の弱点「洗浄力」がアップした商品で価格も倍していました。
いずれその機種も、今回購入した価格位には値下がるとは思いますが
それもまだまだ先の予感・・・・。

縦型全自動タイプも最後の最後まで悩みましたが
・汚れものが少ないこと
・家事の手間を省きたい
この2点を踏まえて、思い切ってドラム式に決めました。

泥汚れ・脂(油)汚れの多いご家庭では
やはり縦型タイプの方がオススメだそうです。

納品は10/4(日)予定です。
今までとは使い勝手がまったく異なる品だけに
期待も大きい分、不安も多いです(何で?・笑)。

乾燥なだけに感想をUPします!(連休明けは冴えんなあ~)


アクシデント発生。

2009年09月23日 | 日和
9時過ぎ、エサの催促のため猫に起こされました(遅いなー)。
枕元に置いている携帯電話を見ると、メールの着信履歴があり
連休中にオーストラリアへ旅行している友人からでした。

早朝6時前に
「シドニー発香港行きの飛行機が霧の影響で遅れいる」
と。

2件目は8時前で
「香港-関空間のトランジットが間に合わないから
関空行きの全便を調べて欲しい。」
と。

なんせさっき起きたばかりなので、寝ぼけ眼をこすりながら
香港国際空港のホームページを開きました。
香港ってハブ空港(乗継空港)なので、フライト数がめちゃくちゃ多いんですよ。
その中から、今から乗れそうな時間の便名をピックアップして
メールを返信しました。
それ以降連絡がありません。フライト中なのかな・・・?

乗継が間に合わなければ香港で宿泊することになり
明日出勤出来ない、と言っていました。


過去にNYから戻ってくる際に2度も乗継に失敗?している彼女。

一度目は
JFK空港へ向かうタクシーが道に迷い乗り遅れ。
友人と半泣きになっている光景を見て、ユナイテッド航空の職員が
「JALのコードシェア便を別便で入力したからコレを持って走りなさい」
と手配してくれたそうです!

二度目は
NY-成田間の便が延着し、羽田-大阪間の乗継出来なく
東京で1泊したと言っていました。

いずれの旅行も個人手配なので、一切は個人でやりとりしなくてはいけません。
お土産話として聞くぶんには楽しそうに話す彼女ですが
当時のパニックぶりは尋常じゃなかったそうです(笑)。

今メールが来ましたよ。
「結局香港で1泊することになり、明日台北経由で帰ります」と。

仕方ないですね。
日本行きの便はどこの国も本日は満席でしょう。
2度あることは3度あったということで、ファイナルアンサー(笑)!???


結婚するメリットって?

2009年09月20日 | 日和
先日職場の後輩、独身男子2名と独身女子1名が話題にしていました。

「結婚するメリットって???」

どうやら後輩女子が今度彼氏と同棲を始める事になったらしく
皆が’結婚の予行練習か?’と訊ねたのがコトの始まり。

「彼氏さんは考えてるみたいですけど、
 私は結婚なんて全然興味無いし、どうでもいいんです」

と後輩女子は言い放った。’じゃあ何で同棲するの?’と聞き返せば

「彼氏さんがどうしても同棲したいって言うから」

なんだ、ソリャ?
だったら結婚もしてあげればいいじゃないの。

「自分の時間もお金の無くなるから、それは嫌です」って。

なんだ、ソリャ?
だったら同棲なんかせんと、週末婚ごっこの方がよっぽど
お金(家賃)も時間もあるやん。

「結婚して何のメリットがあるんですか?」と聞いてきた。

この時点でまともに意見を述べる気力も失せていたので
夫婦揃って「別にメリットなんか無いよ。」と返答。

「だったら結婚しなかった方が良かったじゃないですかー!」って。
アンタに言われたくないーっ!!!

結婚って相手に期待するものじゃないよ。
束縛するもされるもお互い次第。
お金が無ければ二人で働けばいい。
時間が無ければ寝る間も惜しんで遊べばいい。

少なくとも
『ワタシはイヤだけど~してあげてみてもいいわよ』
的な考えのアナタと結婚するメリットは全然無しー!!!!

と言いたかったが所詮職場の後輩なんで
熱くなる必要も無いとキモチを改めスルー。

恋愛は奪い合いだけど
結婚は無償の愛を与え続けていくこと。

違いますか?


ベスト マイ フレンド☆

2009年09月16日 | 日和
昨日職場の休憩室で昼食を終え、昼寝をしていたら
携帯のメールが鳴りました。

「今から香港経由してオーストラリア行ってくるわ!」

友人からのメールでした。
ってか、もうシルバーウィーク開始!???早っ!
しかもオーストラリア・・・(インフルは?・汗)

幼馴染でもあるこの彼女。
年一回は必ず海外へ渡航しています。
大手製薬会社にお勤めで、実家通勤。独身貴族(死語)。
ちょっと前にはやった流行語「エグゼリーナ」の一人です(笑)。

旅行に出ると1週間、10日間と長いです。
お正月・GW・お盆・・・と長期休暇が取れそうな時は
たいてい日本に居ない彼女(笑)。


「飛行機代高くない?」


彼女に言うと


「ドンズバの時期に行くから高いねん」



連休が始まる(航空券が高くなる)2~3日前に出発日を設定するか
帰国日をずらせば、そんなに高額にはならないよ、と。

今回も15日(火)は午前出勤午後早退で、16.17.18日と休んで
24日から出勤だよって言ってたような・・・。

そんなに沢山のお休みをしょっちゅういただける職場なら
誰だってそうしますってば~(嘆)。
恵まれた環境に居る友人を少しうらやましく思います。


そんな彼女のお母さんは高齢にして、先日10年間有効のパスポートを更新。


「オバチャン、まだまだ元気やなー」

「この子に何かあったらいつでも飛んで行けるようにしとかんと!」


さすがオカン!参りましたーっ。
でも、何かって・・・・?



男兄弟なんて・・・

2009年09月15日 | 日和
いつぞやの金曜日、残業を終えてオットと帰宅途中
自宅近くのスーパーへ寄りました。

夜10時半過ぎ、そんな時間に居るはずもない
実兄にバッタリ会いました。
私は実家からほどなく近いところに住んでおり、
兄夫婦は両親亡きあと、実家に住んでいます。

「今から山登ってくるわ!」

へっ?山?
週末を利用して、一人で富山県まで登山に行くのだと。

小さい頃から思い込みの激しい性格で
やると決めたら最後までやらないと気が済まないらしく
幼少時代は野球、高校時代はオートバイ、車の免許を持ってからは
4輪サーキットレース、その後は車の整備士に。

社会人になってからはスキーに目覚め、冬は毎週末日帰りで長野県まで!
熱は高じて、ついには整備士を辞め
スキーのインストラクターを目指して2年連続で雪山へ。
長野オリンピック公式スタッフが出来る!と喜んでいた矢先に
母が急死し、雪山から下山後はトラック運転手に転職。
生コン車に乗ったり、ヤマザキパンの車に乗ったり、パッカー車に乗ったり・・・

体を動かすことは好きなようで、数年前から健康ブームにのって
フルマラソンや通勤ラン、富士山登山も制覇したと言っていました。


今では3児の父親ですが、やりたい事は独身の頃と変わらず
突き進んで行ってるようです。
たまに義姉がボヤいてますが・・・(苦笑)。


「又遊びにおいで!」


そう言い残してさっさと帰って行きました。
私も家に着いてから、「道中・登山中、気を付けて」とメールを送りましたが
下山後、帰宅後、何の連絡もありません。

男兄弟ってそんなもんデスよっ。



全自動洗濯機とドラム式洗濯機

2009年09月11日 | 日和
洗濯機の買い替えを検討しています。

独身時代から使っている洗濯機(4.2L)はどこも壊れていないし、
使えるものを買い直す、というのも何となく勿体無い気がして
今まで買い替えは延ばし延ばしにしていました。
容量が少ないだけに毎日の洗濯はかかせません。
しかも、2度回さないと洗濯カゴが空にならない・・・。

最近は帰宅時間も遅く、深夜1時過ぎにガタンゴトンと
洗濯機が動いている日も多くなりました(苦笑)。


「限られた時間でいかに効率良く家事をこなすか」


そのためには、どう考えても仕事率の悪い「洗濯機の買い替え」が一番のような気がしてきました。

先日ヨドバシカメラをのぞいてきました。
今ってドラム式が主流なんですねー。ビックリしました。
全自動洗濯機はあまり力を注いでいなような印象・・・

色んなクチコミを当たってみたところ
ドラム式は洗濯~乾燥まで行ってはじめて、機能発揮!といったカンジです。
乾燥まで行うから取り出しが低くてもあまり関係無いってことでしょうか。
乾燥後衣類が臭う、という意見も・・・。
(だから「スナッグル」の乾燥用芳香シートが重宝されるのかっ!?)

ドラム式がここまで宣伝(売り場で)されていなければ
おそらく何も考えずに全自動洗濯機を買っていたと思います。

売り場の力の入れようを思うと、やはりドラム式を買った方がいいのか。
どっちを購入しても今の洗濯機より満足することは間違いないのですが(笑)。


うーん。めっちゃ悩んでマス・・・
今年のredbird家は財政難なんで、更に悩みマス・・・



求不得苦(ぐふとくく)

2009年09月08日 | 日和
浄土真宗の教えに「四苦八苦」という言葉があり、そのうちの一つに
「求不得苦(ぐふとくく)」という言葉があります。

いわゆる、無いものねだりです。
言葉通りの意味のほかに、欲しいものを求めて手に入れても
さらなる新しいものを求めて、それが手に入らない自分を苦しめている姿。

ある僧侶が説いていました。

「無いものを欲しがるより、今あるもので喜べる自らで在りたい。」

ズンと胸に響きました。

体調不良が続く中、弱気になっていた自分に
やるべき事を教えてくれたような気がしました。

一日遅れの一週間の始まりです。