goo blog サービス終了のお知らせ 

redbird日和

飼い猫8匹+α+オットと暮す。
猫と大好きなハワイ渡航の為にせっせと働くredbird315の毎日。

ブログお引越しのお知らせ

2010年12月01日 | 日和
いつもredbird日和にご訪問いただきありがとうございます。

redbird日和はお引越しいたしました。
新しいブログのリンク先はコチラです。

FC2ブログ:redbird日和

お気に入り登録をしてくださっている方は誠にお手数ですが
リンク先の変更をお願いいたします。

引き続きご愛顧のほど、ヨロシクお願いします(ペコリ)。

お知らせデース

2010年11月18日 | 日和
iPhoneとの互換性がイマイチのgooブログ。
iPhoneからの投稿があまりにもまどろっこしいので、FC2ブログを開設しました。
今のところ「iPhoneから投稿」専用です(=ハワイからの投稿・笑)。

ブログの引越しするかはもう少し使い勝手を知ってから考えようと思います。
なのでgooブログはこのまま続けていきますので、今後ともよろしくお願いします。

FC2ブログ「redbird日和」のアドレスはコチラ

「寒い」の前に。

2010年11月17日 | 日和
気温が下がって体調を崩している人が周りにちらほら出始めました。
腰痛や肩凝り、頭痛を訴えている人もかなりいます。

こんな時こそ「四つのくび」を温めてください。

特に男性は冷えに関して無防備な人が多いです。
厚着してるように見えてデニムのパンツから腰が丸見えの人や、スラックスの下は下着一枚って人が結構います。
これではどんどんカラダは冷えていくばかりです。

最近では男性用のお洒落なアンダーパンツ(いわゆるタイツ)がとても充実しています。
ヒートテックで有名なユニクロさんではシーズン中は売り切れ続出です。
大型スーパーマーケットのオリジナル商品も安くて良い品が出ています。
生協(COOP)の配送を使っている人は、カタログ内に男性用パンツが沢山あります。
どんどん活用してください。

格好ばかりで「寒い寒い」と肩を丸めるより
しっかり防寒してさっそうと歩いている方がよっぽどお洒落ですよ!




結婚式に参列しました。

2010年11月15日 | 日和
先週の土曜日職場の後輩男子の結婚式に参列してきました。
新郎のキャラクターのせいか,涙より笑いありの式典で、本当に楽しい結婚式でした。

そのなかでも一番良かったなと思ったのが、新郎が両親へ向けて言葉を送ったことでした。
新婦が両親へお礼の手紙を読むシーンはありますが、新郎の番は無いのかしら?って常々思っていました。
今まで育ててくれた事実は、新婦も新郎も違いないのにって。

後輩は宴の最後の挨拶で両親にお礼の言葉を述べていました。
突然「今までほんま色々あったよな・・・な、オカン!オヤジ!」って(笑)。
この家族、ホンマに色々あったんです。もう涙と笑い無くしては語れないっ!
バブルの頃に商売していて、それがはじけてね・・・「ホームレス中学生」を地で行く人生です(半分ウソです)。
よくアンタ、ぐれずにお笑い系に育ったよな~って、皆でいつも感心してました(どんなやねんっ)。

そんな彼が一家を支え、やっと独立出来る環境になってさぞご両親も寂しかろうと
思いきや最後の見送りの際に

父上:「いや~クウちゃん(注1)を我が家に連れてきてれて本当に感謝してます!」

私&オット:「え、あ、いやあ~・・・(汗)」

父上:「ついでに息子も今後よろしくお願いします」

ってオヤジーっ!息子のことより(やっぱり)猫が大事かーっ。

注1):2年前保護した子猫を2匹引き取ってもらったのです。
1匹目は力尽きてお星さんになったのですが、2匹目も無理言って引き取ってもらったところ
ご両親のかけがえなのない宝物になっちゃったそうな。
よく食べる子なので「喰う(クウ)子」と命名。

いや。
こちらこそ無理言って引き取ってとらせてしまった子猫を大事に育ててくれて、感謝のキモチでいっぱいですよ!

そんなこんなで、やっぱり猫談義に花が咲いて終わった一日でした。


登山ブームもいいけれど・・・

2010年11月02日 | 日和
昨日所用があり大阪梅田にある大型スポーツ用品店に行きました。
「登山ブーム」にあやかって、閉店40分前だというのにザックコーナーには沢山のお客さんがいました。

’今から登山始めます’というお客さんが多かったようで、店員さんが付きっきりで細かに説明をしています。
その中の一人の男性の会話が聞こえてきました。

一眼レフカメラで景色を撮りながら山を登るような事を言っているのが聞こえました。
持って行くカメラも持参してきたようで、実際にカメラをザックに搭載して実用性を確かめている様子です。

でも決めかねているようで「一緒に行くベテランさんに聞いてみます」と言って購入を先延ばしにしました。
そう言いながらも目線は他の商品へ・・・。
そこで店員さんが「コレは富士山などを登る時用ですね~」と言ったところ

「あ!僕、次の休みに富士山に登るんですよ!」って!!!

盗み聞きしていた私もビックリ。
店員さんも一息ついて言った言葉が「・・・それはもう気合で登ってきてください。」って(失笑)。

その後男性を心配したのか店員さんは「靴は用意されていますか」と尋ねたところ、靴はすでに買ったと。
「靴が一番準備期間が要るんですよ。履き慣らされましたか?」と店員さん。
黙り込む男性・・・。

誰だ。こんな超初心者を富士山に連れていくのはっ!

山はもう既に「冬」です。
ベテラン登山家でさえ何が起こるかわからない冬山登山。

この人本当に大丈夫なのかなあ。

私は結局気に入る品物が無くて、苦手な梅田の地下街を迷子になりながら(汗)帰宅しました。




二度と来ない

2010年10月10日 | 日和
今神戸三田プレミアムアウトレットモールに来ています。
10時過ぎに自宅を出て、まだ一件もお店を覗いていません。
高速道路は大渋滞。
アウトレットモールや隣接するイオンモールの食事処は長蛇の列。

休日にここへ来る事はオススメしません。

二度と休みの日には来ません。
来たい人は、朝イチバンかお弁当持参をおすすめします。
ただ座る所が空いているかは保証出来ません。

保険の見直し

2010年09月09日 | 日和
ある日フと考えました。
私は母が亡くなった歳までもう15年もないこと。
父も含めて、私の周りでは比較的若い年齢で大病を患ったり亡くなったりしています。

自分が病気になることは誰にも分かりませんが
もし私が大病を患うことになったら・・・?
今ある保証だけでは少ないのでは、と思いました。

私達夫婦はおのおの住宅ローンを持っています。
一般的な家庭だと大抵はご主人名義のローンで
ご主人がローンを完済するまでに亡くなると残高は団体信用保険で支払われ
家族が住宅ローンを引き継ぐということは回避されます。

しかし私達の場合はどちらかが亡くなっても、自分達の住宅ローンはそのままです。

この先も夫婦2人なので大きい保証は不要です。
2人で家計を支えている分、どちらか一方に収入が無くなる時があれば
その時の為の保証を、この先考えないといけないなと思い始めました。

現代医学では、そう簡単に「三途の川」を渡れないですからね。





この夏のマストアイテム☆ベスト3☆

2010年08月25日 | 日和
今朝TVで天気予報をを見てたら
「暑さはまだ2週間は続くでしょう」って伝えていました。
2週間って・・・もう暑いの飽きたわっ(涙)!

さて。
毎日の通勤も職場に到着した時には全身大洪水(汗)。
OL歴18年目にして初めて、アンダーシャツの着替えを持って行くようになりました。
そんな今年の猛暑を乗り切る、私のマストアイテムベスト3。


 ☆BEST3:花王 爽快バブシャワー エクストラクール

朝シャワーを浴びたり出掛ける前にシャワーを浴びることの多い私。
折角汗を流しても、風呂から上がると又汗が。
そんな時は全身にコレを付けて流し、そのあと扇風機を浴びると・・・
『ごくらく~~~~~!!!』
その後、あまりの気持ち良さに出掛けたく無くなります(苦笑)。
アカンやん!


 ☆ BEST2:GATSBY アイスデオドラント ボディペーパー

男性用化粧品ですが愛用しています。
女性用よりペーパーが大きいし、何よりクール感が全然違います!
職場の男性陣のほとんどはコレ持ち歩いています。
お陰で事務所はいつもシトラスのかほりが・・・(笑)。


 ☆ BEST1:蒸しタオル

これに勝るものはありません!
薄手のハンドタオルを濡らして、電子レンジでチンすること1分。
これで首回りを拭くとスッキリします。不思議と汗も止まります。
油分を含んだ汗はどんどん肌の表面に溜まっていき、不快感や疲労感を覚えます。
それを蒸しタオルが全部拭い去ってくれます。

蒸しタオルは給湯器の熱めのお湯で絞っても良いです。
それが無理は方は、水で濡らしたタオルでも効果があります。


番外編 ☆ ミルボン SCALP SHOWER FRESH

美容院しか置いていないプロ仕様の頭皮マッサージスプレー。
コレを頭皮にシュっとすると、かき氷が(笑)!?
それを軽く押さえるとシュワーっと頭皮に滲み、その後爽快な清涼感がやってきます!
毎年美容院で購入しています。お風呂上りにオススメー。


みなさんの夏のマストアイテムは何ですか~。