goo blog サービス終了のお知らせ 

redbird日和

飼い猫8匹+α+オットと暮す。
猫と大好きなハワイ渡航の為にせっせと働くredbird315の毎日。

旅費とは別の必要経費

2010年11月18日 | 
私達は数頭の猫を抱えているので、泊まりがけで出掛ける時にはペットシッターを頼みます。

2年前のハワイ旅行から利用し始めました。
最初は自宅の鍵を預けることに抵抗がありましたが
今では頭数が増えてきたこともあって、泊まりで留守にする時には必ず頼むようにしています。
それまでは近所に住む友人達にお願いしていました。

気の知れた友人達なので留守中の家をお願いするに一番良いかなと思っていました。
ところが、帰ってみるとあちこちの電気が点けっ放しだったり
点けておいて欲しいところの照明が切られていたり・・・(事前に説明したのに)。
挙句に「鍵は〇〇に置いてるからね!」って、置き鍵されてたり・・・(涙)。

友人だとボランティアでやってくれるので、その分「手土産」も必要になります。
猫たちも馴れてるから良いんだけど、でもでもなんだかね~~~って(苦笑)。

悶々としているうちに「それならいっそお金払ってプロが仕事してくれるほうがええやん!」
という結論に達し今に至ります。

シッターさんとは信頼関係が一番重要なので、これは面談をしてお互いを確認します。
以前面談に来てもらったシッターさんは良い人なんだけど
何だか「動物好きの熟年主婦が趣味でシッターやってる」感が拭えなくて(汗)お断りした経験アリ。

今お願いしているシッターさんは同世代。
自宅でも猫2頭を飼われていて(ココ結構重要です)猫のことをよく判っています。
留守中は猫をよく観察していて、それはシッターさんが残す「お世話日誌」を見れば
留守中の様子が手に取るように分かる位、猫達の特徴を捉えています。
猫の世話以外に、郵便物の受け取りや庭木の水やり、魚の給餌、生協の荷物の取り入れなんかも
お世話時間内であれば無償で行ってくれます!

世話をお願いする動物が一頭だろうが十頭だろうが料金が変らないので
知らないうちに増えてくる私達の猫事情には非常にぴったりんこなシッターさんなのです(笑)!

7日間お世話をお願いするので、〆て・・・35,700円の出費です。
旅費とは別の「必要経費」です。

今回お世話してもらうのは全部で・・・9頭・・・・????(汗)



最新の画像もっと見る