goo blog サービス終了のお知らせ 

redbird日和

飼い猫8匹+α+オットと暮す。
猫と大好きなハワイ渡航の為にせっせと働くredbird315の毎日。

焼けたで~

2010年03月09日 | 日和
おまたせ~。メロンパン焼けたで~。














金庫の中から~。











・・・えっと(汗)。
食べ物は粗末にしちゃいけませんね。
いや、この後完食しましたからーっ!

バンクーバー冬季オリンピック開催!

2010年02月14日 | 日和
バンクーバーオリンピックが開幕しましたね!
私はスキーもスノーボードもするので
夏のオリンピックより、冬季オリンピックの方が断然に好きです。
今日から毎日TVにかじりつきですよ~。

今大会の注目はやっぱり、上村愛子選手!

何としてでもメダルを獲得して欲しい。
予選は5位で通過。

さあ、これから決勝です!
頑張れ、上村愛子ちゃん!!!

母を偲ぶ

2010年02月12日 | 日和
今日は母の祥月命日。
1997年2月12日午前7時半過ぎ、母は息を引き取った。53歳だった。

月日の流れは早い。
昨年の2月には十三回忌も無事に終えた。
とても暖かい日だったが、母が亡くなった日は凍てつくように寒い日だった・・・。


母が亡くなる前日11日は祝日で、その朝私は母のうめき声で目が覚めた。
居間で倒れている母を見つけ、声を掛けるがうめき声しか出ない。
父は単身赴任で不在、兄は長野県のスキー場でバイト中。

とにかく救急車を呼んだ。
救急車はすぐに来て、電話機の傍にあった電話帳を持って救急車に乗り込んだ。

母は患っている病気があり、その為通院している病院があったが
ベッド数が無いと受け入れを拒否された。
その後数件の救急病院に隊員が連絡をするが、祝日で当直の医師しか居ないためか
すべての病院で受け入れを拒否された。
それでも何とか受け入れ先が決まった。

母は過去に何度か救急車で運ばれていたので、今回も同じだと思っていた。
病院に運ばれて少し安堵したのは覚えている。
持ってきた電話帳から父や親戚、スキー場に居る兄に連絡をした。
兄はスキーレッスン中で不在だったため、宿舎の人に伝言を残した。
携帯電話があまり普及していない時代だった。

母の状態は想像していた以上に厳しかった。
こちらの呼び掛けにも言葉にならない声しか出てこない。
そのうちチアノーゼが始まり、医師から覚悟をするようにと告げられた。
目の前が真っ暗になった。
泣き崩れる私に父方の叔母が言った。

「アンタはまだいい。兄ちゃんなんかお母さんの声を聞いてないままや」

うるせーばばあ。だからどないやねん!
泣きじゃくりながら何度も心の中で繰り返した。

その後のことはよく覚えていない。
ひどい偏頭痛が襲い、薬も効かず立っていられなくなり
看護師さんに病室の隅に簡易ベッドを用意してもらい横になった。

次々と親族が病室に集まり、皆母をさすった。
夜になり兄が長野県から戻った時には、母の意識はすでに無かった。

長い長い夜が明け、凍えそうな位寒い冬の朝に母は逝った。

母の喪服を身に付け葬儀に出た日は雪が舞っていた。
それから一年後、また私は母の喪服を着て葬儀に立っていた。
父の葬儀の為に。

あれから13年。
兄妹は独立し、兄は3人の子供の父親になった。
母は私に言葉を残した。

「やりたいことを見つけなさい」

その通りかどうか分からないが、今は思うままに生きている。
母のあの言葉が無ければ、今も私は戸惑い暗中模索しながら毎日を過ごしていたと思う。
子供の居ない生活も、残業の多い仕事も、猫まみれで過ごす毎日も
母の言葉があるからこそ堂々と胸を張って生きていける。

13年前と同じく今日の大阪はとても寒い。
久しぶりに母を偲び、キーボードを叩きながら
これ又久しぶりに涙が出た。

カムサハムニダ

2010年02月11日 | 日和
アロハ~・・・じゃなくって、アンニョハシムニカ☆

亡き母と年齢が近いこともあり、以前よりブログ以外でも仲良くしていただいている
ブロ友の「あるがままに生きる日々とは!」のトッシーさん。

先日、韓国ソウルへ旅行に行くとの情報を小耳に挟み
どうしても欲しかったコスメを、厚かましくも・・・お買い物をお願いしてしまいました!
快く承諾してくださり、更に私のお土産まで用意してくださって・・・(汗・汗・汗)。
同行したお嬢さんと共にセレクトしてくださいました。

鳴呼~。
トッシーさん、ホンマにすんませーん!
そんなつもりやなかったのよ~。でもでも・・・
嬉しいです♪カムサハムニダ。
折角なんで、頂いたコスメをご紹介ーっ。



「SKIN FOOD」のハンドケアクリーム。

韓国コスメで有名な「スキンフード」。
「美味しいフードで作った美味しい化粧品」というキャッチコピーどおり、手に付けると美味しいグレープフルーツの香りが!!!
「フードセラピー」とラベルにあるように、付けている間ずっと癒されそ~☆
日本では原宿にお店があります。
続きまして・・・


韓国スイーツいっぱい!

餅菓子が有名なんだって?白あん入りクッキーと思って食べたらお餅が!?衝撃デシタ・・・
手前はポーションタイプのゆず茶。ごま油の香りたっぷりの韓国のりも戴きました。
続きましては・・・



ド・あつかましくもお願いしたコスメ達。

左:トラベルタイプのゲランフェイスパウダー  中央:ゲラン春コレのアイシャドウ  右:ボディショップのシアボディバター

ゲランと言えば、カラフルなボールが詰まったフェイスパウダーが有名です。
でも高いのよね~・・・と思っていたら、お友達がパウダーになったミニサイズをプレセントしてくれました。
どうやら海外向けの商品らしいことが判明!?

しばらく海外旅行へは出れない私。
ブロ友のトッシーさんが韓国へ旅行されるのを嗅ぎつけ(笑)、恥を承知でお願いしたのでありました・・・
トッシーさんに代わってお嬢さんが店内で探し出してくれたそうで
ホンマにお手数をお掛けいたしました(汗)。



で、早速ボディバターを使おうと蓋を開けると・・・

豆腐かと思った(爆笑)!。こんな中身初めて見たよ(苦笑)!
使い心地は何ら問題ナイですーっ。


そんなこんなで、トッシーさん。
カムサハムニダー!

次回の私のハワイ旅行、楽しみにしていてください☆
(っていつ行けるのかしらん・・・)


箱根駅伝とは何ぞや?

2010年01月05日 | 日和
なんか箱根駅伝が今エライ騒ぎになってます。

去年に引き続き、駅伝名物の箱根の山登りで驚異の走りを見せた柏原選手。
彼の持って生まれた才能のお陰で、6年前に「選手の育成のため」として
延長された第5区の距離を見直しましょうよ、という声が出ているそうな。

はっきり言って、「何で?」。

マラソンの詳しいことはよく分かりません。
「選手育成を図るため」と称して6年前に区間延長をしたのなら
それに見合った選手を各校押し出してくるのが当然で
そこでレースの勝敗が決まってしまうことも、協会側でも予想がつかなかったのでしょうか。

モンスターのような選手がハレー彗星の如く現れて
2年連続で輝かしい走りを見せつけ、勝利をかっさらっていった。
それが「レース」なのではないでしょうか。

見直しの声をあげている殆どは「彼が勝ったからじゃない」と言ってますが
キッカケは「彼が導いた勝利」だった事には間違いありません。

なんだか、今の教育現場を目の当たりにしたキブンです。
運動会のかけっこは1位が無かったり、男女限らず「さん」付けで名前を呼んだり。

なんでもかんでも平等に、ってやっぱりヘンじゃない?

素晴らしい才能を持った人は世に沢山居ます。
だけど全ての人間が晴れの舞台で、自分の持っている実力を
100%発揮出来るとは限らないのです。

昨年の区間新記録を抱えての走行は、私達が想像する以上に
彼にとってもプレッシャーだったと思います。
プレッシャーをバネに変えるかどうかは、本人次第です。

その点から考えると、今回の箱根駅伝も各校平等なレースだったのでは
ないでしょうか。

2010年の抱負

2010年01月04日 | 日和
明けてしまいましたが(汗)、おめでとうございます。

皆さん、どんな年末年始を迎えられたでしょうか。
新年にあたり、今年の目標をあげてみたいと思います。


「野良猫の繁殖制限」

今年はここにチカラを注いでいきたいと思います。
少しでも路上生活をする猫達が減ることを願って
年の暮れに得た「ご縁」(詳しくは後日)を励みに
今後活動を行っていきたいと思います。

今年の第一弾は1/22(金)、第二弾は1/26(火)を予定しています。
Xデーは1/26(火)。
ここが一番の要デス(汗)。どうか捕獲が成功しますように・・・



「ハワイへ行くこと」

ここ3年、毎年ハワイへ行く機会に恵まれています。
年始に会社の休業日をカレンダーに書き込むのですが
ど~も今年は連休がよろしくない(ワタシ的に)。

お盆休みは去年から一層長くなったのですが
真夏に猫どもを置いて留守には出来ない(汗)。茹でネコになります・・・。
冬はスノーボードに出掛けるので、
家を締めて出掛けても大丈夫な春か秋がカギになります。

旅行資金も底を尽きてますが、ここは何とか捻出して
一年一ハワイを目指して旅に出たいと考えています。


野良猫繁殖制限の資金繰りもカギになるので
その辺りはバランスを見ながら、どちらも実現出来るよう
この一年を過ごしていこうと思います。


以上、2010年の抱負でした。

それでは皆様、今年も一年ヨロシクご指導願います!

今年の漢字

2009年12月30日 | 日和
「今年のアナタの漢字は何ですか」。

歴代を見ましたが、結構暗い漢字が多いです。
ポジティブシンキングを否定するかのような漢字たち(失笑)。

私の今年の漢字は「縁(えにし)」です。
2009年は沢山の「縁」に恵まれました。

今年は沢山の猫に出逢い、それぞれの旅立ちの傍には必ず「ご縁」がありました。
縁あって私達に保護され、そして縁あって新しい家族の元へ旅立ち、
縁あって私たちの元で暮らし、短いながらも懸命に存命した「縁」。

その「縁」は私達に前を向いて歩くチカラを与えてくれ
やがて、新しい「縁」は「絆」となってもっと力強いものとなってくれました。

いつも自分一人で頑張っている気になり
気が付けば沢山の「ご縁」に恵まれ、それらに支えられながら生きている自分を
今ここで発見出来たことを、改めて感謝いたします。

今年も残りあと僅かです。
どうか、皆様お怪我のないようにお過ごしくださいませ。

そして、新年寅年は

「阪神タイガース優勝」

コレしかないです(苦笑)。2010年を逃してどうする、阪神!
え?違うって?まーまー。ええってコトですヨ(汗)。


そんなこんなで、来年もヨロシクね~~~☆

新年は1月4日から営業再開予定デース!

一応、所帯持ちデス。

2009年12月29日 | 日和
師走やーシワスー!
気ばかりが焦って、何も手に付かない年末を迎えています。

お友達のエグゼリーナちゃんは25日が仕事納めだったそうで
年末年始は10連休だそーです(うらめしやー)。

クリスマスを過ぎるあたりから、毎年独身のお友達から連絡がやってきます。
たいていは、

「休みいつから?お正月何してんの?」
「鍋しようぜ!」
「忘年会しようよ!」
「初詣行こー。」


結婚していても子供がおらず、フルタイムで働いているので
独身のお友達からは「同志」とカテゴリー分けされているようで(苦笑)
長期の休みに入る前には必ず「お誘い」がやってきます。

平日はさすがに逢う時間がほとんどなく
こういった時に交流しておかないと本当に友達が無くなりそうで(笑)
毎年時間を見つけて、逢うようにしています。

・・・とは言っても、ワタクシも一応主婦の端クレ。
年末はギリギリまで仕事、それが終わると家庭の用事、新年はお年玉配り。
エグゼリーナちゃんのように10連休もあれば都合も付けやすいですが
年末年始合わせても、たった5日間しかない貴重なお正月休み。

普段後回しにしてる家の用事を済ましたいところですが
連絡があるとホイホイ出掛けてしまう、意志の弱い主婦デス(涙)。


友よ。
私もこーみえて一応
主婦なのダ!


大掃除くらいさせてくれーっ。
(単に掃除したくないダケ・・・ゲフンゲフン・・・汗)

NO FUR

2009年12月22日 | 日和
随分と寒くなりましたね。
街にも厚手のコートを羽織った人達を沢山見かけます。
フワフワのファーを身に付け、得意げに歩いている女性も居ます。
お店のディスプレイにも、暖かそうな毛皮の商品が掛けられています。

私は2年前から実行していることがあります。


『リアルファー(本物の毛皮)を購入しない』


どのようにして毛皮製品が生産されるのか。
このWebサイトを見るまでは全く知りませんでした。


店頭に並ぶリアルファー付きのコートやバッグ、ブーツに手袋・・・
それらのほとんどが、このような現場を経て
私達の手元に届いているのかと思うと
ゾッとしました。
そしてそのような商品が「お洒落」として流行していることに
違和感を覚えるようになりました。


以来一切、本物の毛皮が付いた品は
ヘアピン1本でも買わないことにしています。


身の回りに溢れるリアルファー。
それ、本当に必要ですか?

ETCカードが使えなくなった

2009年12月14日 | 日和
先週土曜日、少し遠方へ車で出掛ける予定でした。
我が家の車も5年前からETCを搭載しています。
おかげさまで、随分と活躍してもらっています。

この日も当たり前のようにカードを差し込むと

「カードが読めません。エラー~・・・」

とはじかれてしまいました。
ICチップのところを拭いたり色々してみましたが
何度やっても反応してくれないのです。

実は以前も「読み込み不可」になり、昨年だったか?再発行してもらったのばかり。
内心(またあ~!?)と思いました。
心当たりがあったのです・・・

デニムのパンツの後ろポケットに財布を入れるオットは
その財布にETCカードを入れており、恐らく尻圧(ケツアツ)で
ICチップの情報が乱れてしまったのではないかと。

仕方ないので、この日はETCカード無しで出掛けました。
ちょっと高くついたよ~。


教訓:「ETCカード。予備のETCカードも作っておこう」


飾りじゃないのよ、名刺はーっ♪

2009年12月11日 | 日和
オットの仕事着はGパンにTシャツ。
冬はオンボロのジャンパーを羽織っている。

大きな商品の積み上げやその他もろもろの力仕事をするので
衣服の傷みが激しいのです(猫のせいではない)。

だから家で着なくなったボロボロのGパンに
着古したヨレヨレのTシャツ姿で社内をウロウロしています(苦笑)。

そんなオットにも一応?役職が付いています。
倉庫管理の責任者なので。

ある日、ネコのマークで有名な運送業者が「取引をしたい」と営業に来ました。
そのたぐいの話はオットが担当で、社長は最後の判子を押すだけ(笑)。

何度断りを入れても、「今の業者と価格を合わせます」ばかり。
そのやり取りが散々続いた後


ネコ:「事務所に居てる方(社長)にお話しても無理でしょうか?」

夫:「(だーかーらー)ボクが全部担当していますので。」

ネコ:「(だーかーらー)上司の方にお話通してもよろしいですか?」

夫:「(だ~か~らっ!)ボクに全て権限があるので、上では話が通りません。」


ネコ運輸は腑に落ちない顔付きで夫に言いました。


ネコ:「では、お名刺頂戴できますか(どーせバイトやろ?)。」


オットが名刺を差し出すと、なぬっ!???という顔をして
苦笑いを浮かべながら「今後もよろしくどうぞ~」と
すごすごと帰って行きましたとさ。


スーツ着て、ネクタイ締めてる人間だけが
エライと思うなよーっ!!!


友人からの贈り物

2009年12月05日 | 日和
1ヶ月遅いですが
幼馴染みからお誕生日プレゼントを頂きました。


黒猫のクッションカバー。

それも2つ・・・デヘヘヘ~☆☆☆
カバーだけかと思ってたら、クッションも付属だったそうです!


彼女とは誕生月が同じなので、毎年プレゼント交換をします。
高価なものをプレゼントする年もあれば
身近なもので済ませる年もあり。

おばあちゃんになっても
こうやってプレゼント交換していたいな。
中身は・・・老眼鏡ルーペとか(笑)!?


クリスマス☆イルミネーション

2009年12月04日 | 日和
関西で有名なイルミネーションと言えば
阪神神戸淡路大震災後、神戸の街の復興を願ってはじまった「ルミナリエ」
が有名です。

10年前、一度だけ見に行ったことがあります。
規模が大きくてとても驚きました。
人手も凄かった・・・(汗)。

神戸には行けないけど、近場でイルミネーションを見つけました☆
場所は、あべのHOOP






雪の結晶と妖精?と雪ダルマ。

ガキんちょが居ないスキを狙って、シャッターちゃんす!






光の回廊。

夜景モードって、撮るの難しい。






どこまでも続くイルミネーション。

キラキラ輝く未来でありますように・・・




普段はモッサイ天王寺(苦笑)。
この時期ばかりは、仕事帰りで疲れたサラリーマン達も笑顔になります。


へ?天王寺?
私は好きですよ。
時々、おっちゃんが寝転がっていたりしますけどね・・・(失笑)。


鳴呼~、早起き。

2009年10月27日 | 日和
洗濯機を買い換えてから、毎日の家事に掛かる時間がグっと減りました。
毎晩2時過ぎに寝ていたのが、今では1時過ぎには寝る事が出来るようになりました。
(遅いって?)
その分早起きして、おにぎりを作る時間も出来ました。

「この分だともうちょっと早く起きれるかな?」

なんて欲張ったのが間違いでした・・・。

相変わらず自分達の腹時計を頼りに起こしにくる猫達。
髪の毛を引っ張ったり、足の指を噛んでみたり、腕に噛み付いてみたり(涙)。
痛くて寝てられないので、起きてみるとまだ6時。

色んなところを攻撃されたお陰ですっかり目が覚めてしまい
起きることに。

朝ゴハンを食べ、お化粧して、髪の毛をセットして・・・
おにぎり用のゴハンがまだ炊けていなかったので

「ホットカーラーでも巻こうかな」

とコンセントにブスっ。

それからすぐゴハンが炊き上がり、せっせとおむすびを作って
その間にオットを起こしたり、具材のしゃけを盗み食いする猫達を追っ払ったり
あれよあれよと出勤時間に。

ミニバイクに乗って最寄駅の駐輪所まであと数百メートル。

「メット被ったら頭クシャクシャやな~」

と思った瞬間、あ”っ!!!

そう。ホットカーラーをコンセントに差しっぱなしだったのです。
仕事を終えて家に帰って、飼い猫達がパパイヤ鈴木になってるのもイヤなので
泣く泣く引き返しました。

案の定、ホカホカどころかジンジンに煮えたぎったカーラー。
自宅から最寄駅までの道のりで気付いたのが不幸中の幸い。
そして、会社にはしっかり30分遅刻しました・・・(泣)。


朝から慣れないことすると、大変なことになりますよ・・・


匂いは記憶を呼び覚ます。

2009年10月23日 | 日和
先日、西宮ガーデンズへ出掛けました。

駐車場から連絡通路を通り、店内へ入る直前フっと香りました。
その瞬間そばに居たオットと2人で

「ハワイの香りがするー!」

と声を上げてしまいました。


ハワイのどこで匂った香りなのかは分からないけど
ハワイで匂ったことがあるのは確か。

匂いが記憶を呼び覚ます事があるとは言うけれど
こんなにビンゴ!な経験は初めてでした。

ブルースト効果って言うらしいですね。
嗅覚と感情は直結しているそうで・・・

その後、明けても暮れてもオットと「ハワイへ行きたいなー」
と妄想ハワイが始まったのは言うまでもありません。


ハワイ渡航は今のところおあずけですが
来月はワイキキビーチと姉妹都市である「南紀白浜」へ食い倒れてきます!