旅先でも寝坊の私にしては珍しく、朝6時に目が覚めました。
朝風呂が開く7時まで、窓から朝焼けの白良浜を楽しみます。
部屋の窓は北側を向いているので、昇る朝陽は見えません。


宿の看板犬「みなみ」ちゃんはもうお目覚めでした。
7時になり早速朝風呂へ。
他の宿泊客は寝坊さんばかりだったのか、40分浸かっていても
誰一人として入って来ませんでした。
「星の湯」独り占め~~~。
その後オットを揺り起こし、朝食を頂きに食事処へ行きます。
お腹グーグーです!
どれから食べようか、迷うほどの品数!。

朝から海老とイカのサラダなんか…自宅じゃあり得ない・笑。
太刀魚の干物を焼きます。これがウマイんだなっ。


朝から豆乳鍋。贅沢でしょ?
部屋に戻ると、「富田の水」で淹れたホットコーヒーを持って来てくれます。

メッセージ入りのコーヒーカップには、女将の心遣いを感じます。
チェックアウトを済ませ、女将をはじめスタッフの皆さんにお礼を言い宿を後にします。

次に予約が取れるのはいつになる事やら・・・汗。
車を北へ走らせ、再び阪和自動車道に乗ります。今日もお天気です!




和歌山県は有田みかんの産地でもあります。 ・・・・と、山のてっぺんに風車発見!
和歌山ICで降りて向かった先は、「伊太祈曽駅」
ここから電車に乗って、今日もたま駅長に逢いに行きます!!!
たま電ならぬ、レンタサイクル「たま自転車」があります。可愛いな~、コレ。






平日昼下がりの駅長室。誰も居ないよ。
貴志駅舎内に置いてある小学生達からの絵手紙。たま駅長の似顔絵がいっぱい!






未来の岡本太郎が居る!???
夕陽を受けるたま電車。




のどかな田舎風景を走る列車達。
平日のたま駅長は幾分かリラックスした様子で過ごしていました。
どこから見ても仕事中と分かるサラリーマンのお父さんが往復切符を持って
嬉しそうに写真を撮っていたり、たまたま通りかかった作業着を着た
男性陣に声を掛けられたり、とてもゆる~~~い時間が流れる貴志駅でした。
陽も傾いてきたので、そろそろ大阪へ帰るとします。
またね、たま駅長!
番外編:この旅の戦利品たち・・・




たま駅長の名刺もらっちゃった☆
さて、この中に間違いが一つ含まれています。
お気づきの方、当てても何も出ませんからねーっ
朝風呂が開く7時まで、窓から朝焼けの白良浜を楽しみます。
部屋の窓は北側を向いているので、昇る朝陽は見えません。


宿の看板犬「みなみ」ちゃんはもうお目覚めでした。
7時になり早速朝風呂へ。
他の宿泊客は寝坊さんばかりだったのか、40分浸かっていても
誰一人として入って来ませんでした。
「星の湯」独り占め~~~。
その後オットを揺り起こし、朝食を頂きに食事処へ行きます。
お腹グーグーです!
どれから食べようか、迷うほどの品数!。


太刀魚の干物を焼きます。これがウマイんだなっ。


朝から豆乳鍋。贅沢でしょ?
部屋に戻ると、「富田の水」で淹れたホットコーヒーを持って来てくれます。

メッセージ入りのコーヒーカップには、女将の心遣いを感じます。
チェックアウトを済ませ、女将をはじめスタッフの皆さんにお礼を言い宿を後にします。

次に予約が取れるのはいつになる事やら・・・汗。
車を北へ走らせ、再び阪和自動車道に乗ります。今日もお天気です!




和歌山県は有田みかんの産地でもあります。 ・・・・と、山のてっぺんに風車発見!
和歌山ICで降りて向かった先は、「伊太祈曽駅」
ここから電車に乗って、今日もたま駅長に逢いに行きます!!!
たま電ならぬ、レンタサイクル「たま自転車」があります。可愛いな~、コレ。






平日昼下がりの駅長室。誰も居ないよ。
貴志駅舎内に置いてある小学生達からの絵手紙。たま駅長の似顔絵がいっぱい!






未来の岡本太郎が居る!???
夕陽を受けるたま電車。




のどかな田舎風景を走る列車達。
平日のたま駅長は幾分かリラックスした様子で過ごしていました。
どこから見ても仕事中と分かるサラリーマンのお父さんが往復切符を持って
嬉しそうに写真を撮っていたり、たまたま通りかかった作業着を着た
男性陣に声を掛けられたり、とてもゆる~~~い時間が流れる貴志駅でした。
陽も傾いてきたので、そろそろ大阪へ帰るとします。
またね、たま駅長!
番外編:この旅の戦利品たち・・・




たま駅長の名刺もらっちゃった☆
さて、この中に間違いが一つ含まれています。
お気づきの方、当てても何も出ませんからねーっ