2020年 4月 8日 水曜日 晴れ
大潮 6:30 ~ 12:30
今日はお休みです('ω')
昼には南風吹いてきそうですから午前中勝負ですね~

ちょっと東寄りの風ありますが問題なしです。
6:30頃には近場のタイラバポイントに到着。
下げが効きはじめてるからいい感じなんですが・・・
潮速い(=_=)
春の大潮、午前中が下げ潮になりますが潮位差が大きいから半端なく動くんですよね~
風も加わり結構な速さで流されます。
今日のプラン的には下げ止まり前後には緩むでしょうからそのタイミングで中深海やりたいですね(´▽`)
そんなわけなんでテンポよくなんかしながら探りましょう!
一流し目、釣れそうなんだけどな~って考えてたら50mぐらいに来たタイミングでアタリ!
最初のアタリで乗らなかったですがそのまま追いかけてきたようで乗ってくれましたね。
船の流れ方が速いから離しちゃう確率高そうなんで注意が必要ですね・・・
そんなに軽くはないですがタイの引き方じゃないんですよね。
とはいえホウボウでもなさそうだし・・・あいつかな?

やっぱりね。
みなさん、分かりますか?似て非なるもの、ハナダイですね~
サイズ的にはかなり大きいハナダイですね。
幸先よかったですがその後は続かず、少々移動です。
次のポイントでも50m前後のラインを探りますが・・・実績ポイントだったんですが無反応(=_=)
そのまま40mぐらいまで流して移動しますかね。
そろそろダメかなって思ったタイミングでカツンってアタリ!
乗りませんでしたが巻き続けたら追い喰いしました('ω')
・・・これ、銀ピカだべ(=_=)

タチウオですね・・・
今年は浅いラインに多く居ますね~
そのまま流しなおしてもよかったんですが今日は移動します。
航路を渡って大貫沖へ。
実績ポイントを探っていきますがダメですね~
ベイト反応は結構出るからいい感じなんですが・・・タイミング次第ですかね。
南下しながら探り続け浦賀航路を超えました。
潮も徐々に緩んできていますのでアラポイントに行こうと思いましたがとその手前で停船。
アマダイポイントでちょっとタイラバやってみますかね('ω')少し探ってダメなら中深海いきましょう~
50mからのかけ下がりを流していきます。
60mぐらいに差し掛かったところでアタリました!
この引き、紅い奴か?

正解!
マダイですね~
底潮効いてるっぽいからいい感じかな?
それにしても、前にアマダイ狙ってた時は電動使ってましたが最近ジギングばかりやってたおかげか手巻きでも全く苦じゃないですね~
しかも手巻きのほうがうまいこと引きをいなせるからバラシにくい感じです( ̄▽ ̄)
そのまま流していくと巻き始めてすぐに強いアタリ!
掛かった後の引きも強い・・・これはもしや・・・

狙ってたやつ、釣れましたね(´▽`)
アマダイ、しかも50cmのグッドサイズです!
潮止まり直前で活性上がったんですかね?
その後もアタリは多く・・・

定番ゲストの羽根つき野郎、ホウボウ。

ソコイトヨリではなく純正のイトヨリダイ!
久々に見ました('ω')

ハタの仲間は似たような奴が多いんで分かりにくいですが・・・
こいつはアオハタですね~
色々釣れましたが潮が止まってしまったようでアタリも遠のきました。
ちょっとタイミング遅いかもしれませんが中深海いきましょう!
少しは流れているみたいですがちょっと緩すぎかな?
アラの実績が多い150m前後のラインで始めてみます。
着底後、何度か誘ってみると・・・早々にアタリました!
結構強めの引きなんでコアラっぽいですね~
・・・っあ、抜けた(-"-)そんな・・・
居るのは分かったんで続けてみましたが・・・潮、止まりましたね。
風もまったくなくなり船が流れません。
アラに狙いを定めているので大き目のジグ使ってるんですがアタルのはこいつら。


シロムツ・・・ユメカサゴ・・・
深海の魚は獰猛ですね・・・
しばらくすると上げが効きはじめた感じなんですが風が南に変わりました。
これは吹いてきそうなんで終了です(=_=)

南風がだいぶ吹いてきましたが帰りは追い風なんでちょうどいいですね~

終わってみれば色々釣れました(´▽`)
マダイ、ハナダイ、アマダイ、イトヨリダイ、タチウオ、ホウボウ、アオハタ、シロムツ、ユメカサゴ、あとデカいエソが釣れたんで10目達成しましたね('ω')
青物始まるまではタイラバと中深海スロジギですかね~
大潮 6:30 ~ 12:30
今日はお休みです('ω')
昼には南風吹いてきそうですから午前中勝負ですね~

ちょっと東寄りの風ありますが問題なしです。
6:30頃には近場のタイラバポイントに到着。
下げが効きはじめてるからいい感じなんですが・・・
潮速い(=_=)
春の大潮、午前中が下げ潮になりますが潮位差が大きいから半端なく動くんですよね~
風も加わり結構な速さで流されます。
今日のプラン的には下げ止まり前後には緩むでしょうからそのタイミングで中深海やりたいですね(´▽`)
そんなわけなんでテンポよくなんかしながら探りましょう!
一流し目、釣れそうなんだけどな~って考えてたら50mぐらいに来たタイミングでアタリ!
最初のアタリで乗らなかったですがそのまま追いかけてきたようで乗ってくれましたね。
船の流れ方が速いから離しちゃう確率高そうなんで注意が必要ですね・・・
そんなに軽くはないですがタイの引き方じゃないんですよね。
とはいえホウボウでもなさそうだし・・・あいつかな?

やっぱりね。
みなさん、分かりますか?似て非なるもの、ハナダイですね~
サイズ的にはかなり大きいハナダイですね。
幸先よかったですがその後は続かず、少々移動です。
次のポイントでも50m前後のラインを探りますが・・・実績ポイントだったんですが無反応(=_=)
そのまま40mぐらいまで流して移動しますかね。
そろそろダメかなって思ったタイミングでカツンってアタリ!
乗りませんでしたが巻き続けたら追い喰いしました('ω')
・・・これ、銀ピカだべ(=_=)

タチウオですね・・・
今年は浅いラインに多く居ますね~
そのまま流しなおしてもよかったんですが今日は移動します。
航路を渡って大貫沖へ。
実績ポイントを探っていきますがダメですね~
ベイト反応は結構出るからいい感じなんですが・・・タイミング次第ですかね。
南下しながら探り続け浦賀航路を超えました。
潮も徐々に緩んできていますのでアラポイントに行こうと思いましたがとその手前で停船。
アマダイポイントでちょっとタイラバやってみますかね('ω')少し探ってダメなら中深海いきましょう~
50mからのかけ下がりを流していきます。
60mぐらいに差し掛かったところでアタリました!
この引き、紅い奴か?

正解!
マダイですね~
底潮効いてるっぽいからいい感じかな?
それにしても、前にアマダイ狙ってた時は電動使ってましたが最近ジギングばかりやってたおかげか手巻きでも全く苦じゃないですね~
しかも手巻きのほうがうまいこと引きをいなせるからバラシにくい感じです( ̄▽ ̄)
そのまま流していくと巻き始めてすぐに強いアタリ!
掛かった後の引きも強い・・・これはもしや・・・

狙ってたやつ、釣れましたね(´▽`)
アマダイ、しかも50cmのグッドサイズです!
潮止まり直前で活性上がったんですかね?
その後もアタリは多く・・・

定番ゲストの羽根つき野郎、ホウボウ。

ソコイトヨリではなく純正のイトヨリダイ!
久々に見ました('ω')

ハタの仲間は似たような奴が多いんで分かりにくいですが・・・
こいつはアオハタですね~
色々釣れましたが潮が止まってしまったようでアタリも遠のきました。
ちょっとタイミング遅いかもしれませんが中深海いきましょう!
少しは流れているみたいですがちょっと緩すぎかな?
アラの実績が多い150m前後のラインで始めてみます。
着底後、何度か誘ってみると・・・早々にアタリました!
結構強めの引きなんでコアラっぽいですね~
・・・っあ、抜けた(-"-)そんな・・・
居るのは分かったんで続けてみましたが・・・潮、止まりましたね。
風もまったくなくなり船が流れません。
アラに狙いを定めているので大き目のジグ使ってるんですがアタルのはこいつら。


シロムツ・・・ユメカサゴ・・・
深海の魚は獰猛ですね・・・
しばらくすると上げが効きはじめた感じなんですが風が南に変わりました。
これは吹いてきそうなんで終了です(=_=)

南風がだいぶ吹いてきましたが帰りは追い風なんでちょうどいいですね~

終わってみれば色々釣れました(´▽`)
マダイ、ハナダイ、アマダイ、イトヨリダイ、タチウオ、ホウボウ、アオハタ、シロムツ、ユメカサゴ、あとデカいエソが釣れたんで10目達成しましたね('ω')
青物始まるまではタイラバと中深海スロジギですかね~
なんだかんだ出ていたのね(汗)
こちらは休業状態が続いています
今週末の風次第で、こちらも出撃予定
沖で会ったらよろしくです!
今年はホントに週末になると吹きますね(-_-メ)
自分的に我慢できない性格なんであまりにも行けない場合は荒れてても出ますね!
なんか意地でも行ってタイミング変えないとずっと行けない気がしてまして(-"-)
こちら、しばらくはアマダイと中深海メインでいきますね!