2019年 9月 9日 月曜日 暴風雨 ⇒ 晴れ
若潮
予報の時点で直撃コースだった台風15号、最初の予報よりも発達し最終的には関東地方に上陸した台風の中では最強クラスになりましたね・・・
この台風で被害にあわれた方、また、今なお停電や断水が続く中での生活を余儀なくされている方、お見舞い申し上げます。
自分には何もできませんがただただ1日も早い復旧を祈るばかりです。
私の住んでいる場所は停電や断水はありませんでしたが周囲では窓ガラスが割れたり屋根が飛ばされたりと住居の被害も多く、そこらじゅうのマンホールが開いたり道路が冠水したりしてましたね・・・
最大クラスの台風というのは名ばかりではなかったようです。
この日は仕事の予定でしたが前日の時点で通勤に使っている電車が運転見合わせを決定していましたので早々に休みを取りました。
いつも思うんですが、なんでみんな意地でも会社に行こうとするんですかね?
どうしても外せない、外したら大変なことになるっていう予定がある人や物資の流通を担っている方々なんかは意地でも行く必要があるかと思いますがそうでない人は行かなくてもいいんじゃないでしょうか。
この日は多くの電車が運行見合わせを行ったこと、多くの高速道路が通行止めになったことが重なりどこの道も大渋滞になってました。
こうなってしまうと被害の復旧作業を行う人や物資の運搬を行う人もこの渋滞に巻き込まれ目的地に到着することができず、結果として復旧がどんどん遅くなります。
社会通念上、仕事に行けるなら行くっていう概念が定着してしまっているのでしょうがそんなクソみたいな概念捨てちまえって感じですがね(-"-)
さて、昼過ぎには風も収まってきたので船の様子を見に行くことにしました。
ついでにエンジンオイル交換でもしてきますかね~
そこらじゅうの道が大混雑してますがバイクなんでガンガンすり抜けしてマリーナに向かいます。
途中、道路が冠水していて車線潰れてるところもありましたが何とか到着。
マリーナ入り口付近では・・・

引っこ抜けてます・・・

海岸線から100m以上離れてるんですがね・・・漁具やフェンダーが落ちているということはここまで波が来たんでしょうか?
風も尋常じゃなかったですからね。
夜は風の音であまり眠れませんでしたし・・・

平均値でこれですからね。
最大風速は・・・怖すぎる(=_=)
マリーナに入ると同じように様子を見に来ている人が結構来てましたね。
自分の船を見てみますが・・・
いけすのふたはしまっておいたんで大丈夫でしたね。
ぱっと見問題なさそうでしたので安心しました('ω')
・・・っが、エンジンオイル交換するときに気づいてしまいました・・・

クリート、飛んでます(=_=)
今までの台風では飛んだことなかったんですがね・・・
それほどの力が掛かったんでしょう。
クリート自体は係留ロープとフェンダーぶら下がってましたね。
まーマリーナ内でも浮桟橋に取り付けられているクリートが抜けてしまい船体に突き刺さるなんて事象もあったみたいですからね。
とりあえずエンジン交換を終え、もともと外れていた別のクリートを取り付ける予定でしたから今回飛んだクリートも復旧できました。
なんだかんだで夕方になっちゃいましたがね~
帰るときにも大渋滞は全く緩和されていませんでしたね・・・
これから台風のシーズンですが今回のような台風が来ないことを願うばかりです・・・
若潮
予報の時点で直撃コースだった台風15号、最初の予報よりも発達し最終的には関東地方に上陸した台風の中では最強クラスになりましたね・・・
この台風で被害にあわれた方、また、今なお停電や断水が続く中での生活を余儀なくされている方、お見舞い申し上げます。
自分には何もできませんがただただ1日も早い復旧を祈るばかりです。
私の住んでいる場所は停電や断水はありませんでしたが周囲では窓ガラスが割れたり屋根が飛ばされたりと住居の被害も多く、そこらじゅうのマンホールが開いたり道路が冠水したりしてましたね・・・
最大クラスの台風というのは名ばかりではなかったようです。
この日は仕事の予定でしたが前日の時点で通勤に使っている電車が運転見合わせを決定していましたので早々に休みを取りました。
いつも思うんですが、なんでみんな意地でも会社に行こうとするんですかね?
どうしても外せない、外したら大変なことになるっていう予定がある人や物資の流通を担っている方々なんかは意地でも行く必要があるかと思いますがそうでない人は行かなくてもいいんじゃないでしょうか。
この日は多くの電車が運行見合わせを行ったこと、多くの高速道路が通行止めになったことが重なりどこの道も大渋滞になってました。
こうなってしまうと被害の復旧作業を行う人や物資の運搬を行う人もこの渋滞に巻き込まれ目的地に到着することができず、結果として復旧がどんどん遅くなります。
社会通念上、仕事に行けるなら行くっていう概念が定着してしまっているのでしょうがそんなクソみたいな概念捨てちまえって感じですがね(-"-)
さて、昼過ぎには風も収まってきたので船の様子を見に行くことにしました。
ついでにエンジンオイル交換でもしてきますかね~
そこらじゅうの道が大混雑してますがバイクなんでガンガンすり抜けしてマリーナに向かいます。
途中、道路が冠水していて車線潰れてるところもありましたが何とか到着。
マリーナ入り口付近では・・・

引っこ抜けてます・・・

海岸線から100m以上離れてるんですがね・・・漁具やフェンダーが落ちているということはここまで波が来たんでしょうか?
風も尋常じゃなかったですからね。
夜は風の音であまり眠れませんでしたし・・・

平均値でこれですからね。
最大風速は・・・怖すぎる(=_=)
マリーナに入ると同じように様子を見に来ている人が結構来てましたね。
自分の船を見てみますが・・・
いけすのふたはしまっておいたんで大丈夫でしたね。
ぱっと見問題なさそうでしたので安心しました('ω')
・・・っが、エンジンオイル交換するときに気づいてしまいました・・・

クリート、飛んでます(=_=)
今までの台風では飛んだことなかったんですがね・・・
それほどの力が掛かったんでしょう。
クリート自体は係留ロープとフェンダーぶら下がってましたね。
まーマリーナ内でも浮桟橋に取り付けられているクリートが抜けてしまい船体に突き刺さるなんて事象もあったみたいですからね。
とりあえずエンジン交換を終え、もともと外れていた別のクリートを取り付ける予定でしたから今回飛んだクリートも復旧できました。
なんだかんだで夕方になっちゃいましたがね~
帰るときにも大渋滞は全く緩和されていませんでしたね・・・
これから台風のシーズンですが今回のような台風が来ないことを願うばかりです・・・