goo blog サービス終了のお知らせ 

紅月見聞録(東京湾内釣行記)

今シーズンは釣り物悩みます・・・

クソみたいな天気予報以外は大満足! 東京湾 ティップランアオリ便 2018/11/4

2018-11-04 18:45:50 | 釣果記録(アオリイカ・スミイカ・モンゴウイカ・タコ)
2018年 11月 4日 日曜日 曇り ⇒ 雨
中潮 6:30 ~ 12:00

予報ではそんなに風が吹かない感じだったので朝から出ることに。
飽きずにティップラン行きましょう~



雲が低い・・・雨もぱらついてるし嫌な予感が・・・

昨日の予報では風がない感じでしたのに朝3時の予報では何やら微妙な感じに・・・悪化しなければよいのですが・・・
とりあえず、北東寄りの風が少々ありますが全然できる範囲。しゃくりましょう!
っで、早々にラインがふけるアタリ!重量感も悪くはない・・・



700g級!朝マズメは良い(^^♪

すぐに同サイズと・・・



モンゴウイカゲット!

スタートダッシュは良かったですがその後は潮が緩くなったようでアタリが渋くなりました。
しかも時間経過するごとに乗合船やプレジャーボートの数が増えいつの間にやらプチ船団を形成(T_T)
自分はあまり船が集まるところが嫌いなのでいろいろ探ってみることに。
イカ自体は居るようですがやはり船が多くなりそこら中でエギが舞ってしまうとスレてしまう模様・・・
シーアンカーは使わずに広く流しながら探ってみるとやはりアタリが出ます!



釣れるのはいいサイズが多いです(^^♪

先ほど釣れた場所付近は周りに船もおらずイカがスレてなさそうだったので再度流してみるとやはりアタル!
いい感じの引きですが途中何やら違和感が・・・上がってきたのはアオリですがなんか変・・・



おや~?



頭かじられてる!
これは間違いなくクソ河豚野郎の仕業ですね(-_-メ)

その後も・・・



大好きなエンペラが!!

こんな感じの状態が頻発・・・あのクソ河豚野郎、やはり殲滅しないとダメなようですね(-"-)
とりあえず今日釣れた分はすべて粛正することに。
イカもやられますがあのニッパーみたいな歯でエギはボロボロにするはカンナは噛み切るは・・・なんとかまとめて殲滅することはできないだろうか?今度カットウ仕掛け持ってきて根こそぎ釣ってやろうかな(=_=)

潮止まりになるとアタリは減りましたが上げに変わり潮が動き出すとやはりアタリが出始めます。
しかし、北寄りの風も強くなってきたようで中々思うように流せない(-_-)
上げ潮の流れと風で流される方向が真逆なんであっという間にラインが走ってしまいます・・・
仕方ないので2回しゃくったら回収するようにして対応することに。
やりづらさとは逆にイカの活性は上がってきているようでアタリはかなり出ます!波立ってるんで分かりにくいですがね~
途中、全く引かないで重いだけの奴がかかりタコかなと思ってましたが水面に表れてのはタライサイズのでっかモンゴウ!
水面に出てから慌て始めたのか大暴れしてるうちに外れちゃいました、残念(-"-)

予報とは裏腹に風の強さが増す一方なのでラスト流しにすることに。
アタリが多いラインを通すと・・・やっぱアタリましたね~



本日の最大級!1.2kg(^^♪

簡単に釣れてしまったんで泣きのひと流ししてみますがアタらず・・・帰りますかね~
っで、回収始めるとなんか掛かりました!
引き方から青物っぽい・・・イナダかな?まーすぐばれるだろうと思ってたら中々ばれないでちゃんと上がってくる。
不思議に思いながらもPE0.6号にフロロ2号の細いとタックルなので時間をかけて上げてくるとやはりばれない・・・なんでだろう?
リーダーが見えてそろそろかとみてるとやはりイナダ。
でも、エギも見えてる・・・?なんで???



無事にネットインしましたが口元を見て理由がわかりました。
別の仕掛けに喰ってしまいぶっ千切ったみたいですね~



サルカンがうまく引っかかっていたため外れなかった模様。
こんな奇跡あるんですね~

さて、帰りましょう~

帰り道は・・・



風強いは、波高いは、雨凄いは・・・バカなの?
予報見ると・・・



概況見ると・・・



ホントにクソの役にも立たない天気予報ですね~
立派すぎてため息しか出ません(;´Д`)
釣れてるからいいものを釣れてなかったら奇声やら狂気じみた叫び声上げながら帰るとこですよ!



結果としてはアオリイカ15杯、モンゴウイカ1杯でしたね。
アオリイカはやはりサイズよく半分は700g~800gの良型でした(^^♪
11月いっぱいぐらいは楽しめるかな?

さて・・・風呂入って寝ますかね・・・風邪、引かなきゃいいけど・・・