石央リサイクルセンターでは、
缶やペットボトルなどのリサイクルをしていますが、
瓶も扱っています。
一升瓶やビール瓶などのリターナブル瓶(くり返し使える瓶)は、
市内の醤油メーカーさんや酒の問屋さんに引き取ってもらいます。
それ以外の瓶は、色で分けてガラス瓶などの原料として出荷をしています。
浜田市のごみ分別ルールでは、キャップやラベルを外し軽く水洗いをして出すことになっています。
しかし、キャップやラベルは付いているものも多く、そのままでは出荷できませんので、一つ一つ取り外しています。
水洗いもされていないものも多くて、中には封を開けていないものもあります。

サラダ油の入ったままの一升瓶(珍しい!?)

右から 中身が残ったまま固まったタレ
真ん中 インスタントコーヒーが残っていた
左 少し洗い残しがあるがこれくらいならOK (ラベルも取って欲しいですが)
毎日1t以上の瓶が入ってきますので、水洗いをここで行うことはできません。
「洗剤を入れごしごしブラシで洗わないといけませんか」
と聞かれることもありますが、
中身を出すことが目的と思ってもらえるといいです。
これからの時期は特に、中身によってはにおいがあったり、虫が寄ってきたりします。
各家庭で使い終わったら水洗いをしてからキャップラベルを外して出して下さい。
缶やペットボトルなどのリサイクルをしていますが、
瓶も扱っています。
一升瓶やビール瓶などのリターナブル瓶(くり返し使える瓶)は、
市内の醤油メーカーさんや酒の問屋さんに引き取ってもらいます。
それ以外の瓶は、色で分けてガラス瓶などの原料として出荷をしています。
浜田市のごみ分別ルールでは、キャップやラベルを外し軽く水洗いをして出すことになっています。
しかし、キャップやラベルは付いているものも多く、そのままでは出荷できませんので、一つ一つ取り外しています。
水洗いもされていないものも多くて、中には封を開けていないものもあります。

サラダ油の入ったままの一升瓶(珍しい!?)

右から 中身が残ったまま固まったタレ
真ん中 インスタントコーヒーが残っていた
左 少し洗い残しがあるがこれくらいならOK (ラベルも取って欲しいですが)
毎日1t以上の瓶が入ってきますので、水洗いをここで行うことはできません。
「洗剤を入れごしごしブラシで洗わないといけませんか」
と聞かれることもありますが、
中身を出すことが目的と思ってもらえるといいです。
これからの時期は特に、中身によってはにおいがあったり、虫が寄ってきたりします。
各家庭で使い終わったら水洗いをしてからキャップラベルを外して出して下さい。