goo blog サービス終了のお知らせ 

優先権放置!?

GP4 61/276位, GP5 61/216位, GP8 19/253位, GP9 45/275位

赤黒爆発

2009-08-05 23:59:00 | デッキレシピ
デッキ名:赤黒爆発
 赤ユニット
  カタストロフ・ドラゴン×3
  ライトニングホーン・ドラゴン×3
  アニヒレイト・ドラゴン(禁呪3)×2
  バーミリオン・ハンター×3
 赤ベース
  液体燃料採掘場×3
  爆発兵器実験場×3

 黒ユニット
  死霊軍団長ビフロンス×3
 黒ベース
  汚染物処理場×3
 黒ストラテジー
  失恋の痛み×3
  血の盟約×3
  ナイトメア・ソルジャー×3
  破滅の刻印(禁呪2)×2
 多色ユニット
  鬼哭神機ダイディーヴァ×3
  影を縫うミッドナイトエッジ×3


新弾を投入してみた赤黒爆発。
融解の制限を受けて一旦ナイトベア解雇。

ナイトメア・ソルジャーが制限から帰って
きたのもプラス要素。

青黒クレバス

2009-08-04 22:34:00 | デッキレシピ
デッキ名:青黒クレバス
 黒ユニット
  魔獣軍団長ヴァサーゴ×3
 黒ベース
  禁断の病棟×3
  ペット・セメタリー×3
 黒ストラテジー
  失恋の痛み×3
  冥王の門×2
  貴婦人の嘲笑×3
  思い出の痛み×3
 青ユニット
  粉雪の魔氷パウダースノー×3
  七つの海の王子(禁呪1)×3
  断裂の魔氷クレバス(禁呪3)×2
 青ストラテジー
  不運の始まり×3

 多色ユニット
  堕天使ムリエル×3
 多色ベース
  時空城砦×3
 多色ストラテジー
  無限凍結×3


黒メインの青黒クレバス。
新カードが「不運の始まり」だけですが、
他に入れようと思うカードがなかったのです。

選手権で準優勝した田島プロの構築から、
ビフロンスやソウル、フリーズクロック等を
抜いて王子を組み込んだ形になります。

絶賛お試し期間中なので、
元の形に近い方が強いかもしれません。

でも、王子は対応策がなければ1体で場を
更地にするカードパワーの塊です。

こんな形もありなんじゃないでしょうか?

青黒クレバス(青メイン)

2009-08-03 23:59:00 | デッキレシピ
デッキ名:青黒クレバス(青メイン)
 黒ストラテジー
  失恋の痛み×3
  冥王の門×2
 青ユニット
  粉雪の魔氷パウダースノー×3
  雫の魔氷ドロップス×3
  蒼流星ストームドライブ×3
  七つの海の王子(禁呪1)×3
  断裂の魔氷クレバス(禁呪3)×2
  雪霰の魔氷ヘイル×2
 青ベース
  電脳魔方陣×3
  セーブ・ャCント×1
  密閉されたサイバーワールド×3
 青ストラテジー
  シュレジンガーの猫×3
  不運の始まり×3

 多色ベース
  時空城砦×3
 多色ストラテジー
  無限凍結×3


作者曰く、クレバスをひたすら使い回すこと
だけを考えた。

だがしかし、クレバス引けないと・・・
ついでに攻め手が少なすぎ・・・

と、問題の多さが露呈。
青メインでのクレバスは厳しいか・・

青単王子ビート

2009-08-02 23:59:00 | デッキレシピ
デッキ名:青単王子ビート
 青ユニット
  粉雪の魔氷パウダースノー×3
  蒼流星ストームドライブ×3
  七つの海の王子(禁呪1)×3
  シニスターマインド・スピリット×3
  蒼王星キングトライデント×3
  雪霰の魔氷ヘイル×3
  醸造商人プラヴァ・ビル(禁呪2)×3
  蒼覇星ティアーブレイク×1
 青ベース
  電脳魔方陣×3
  セーブ・ャCント×1
  ゲームマスターのアジト×3
  海底都市中央銀行×2
  密閉されたサイバーワールド×3
 青ストラテジー
  タートルシップ・ソウル×3
  不運の始まり×3


新弾投入後の青単です。まだ試作段階のため、
カード選択が微妙。

基本方針はストームドライブをソウルや王子で
サメ[トしながらドローを継続し、
シニスターマインドにうまく繋げます。

一旦場が整ってしまえば後はシニスターと王子で
盤面をコントロールしながら攻めるだけです。

そして醸造商人プラヴァ・ビルがリムセ同様強力。
もし、ストームドライブが除去されてしまっても、

こいつのおかげで序盤ハンドから展開して
失ったアドバンテージもすぐ回復できます。


赤黒ドール

2009-07-29 22:55:00 | デッキレシピ
デッキ名:赤黒ドール
 赤ユニット
  鬼哭神機サラスヴァーテイン×3
 赤ベース
  背炎の陣×2

 黒ユニット
  切りつける人形ノエル×3
  華麗なる人形遣いコルヴィッツ×3
  喜ぶ人形エマ×3
  はしゃぐ人形コレット×3
  微睡む人形スージー×3
 黒ストラテジー
  失恋の痛み×3
  冥王の門×2
  人形遣いの休息×3
  破滅の刻印(禁呪2)×3
 多色ユニット
  鬼哭神機ダイディーヴァ×3
  鬼哭神機アルゴラム×3
  鬼哭神機ダ・ヴィシュ×3


新弾入りの赤黒ドール。
今回のスージー/休息の結合は十分構築レベルかと。

休息はエマを吊り上げても除去として働くうえ、
スージーと結合できたときの除去力はかなりのものでした。

ただ、破滅の刻印は若干デッキに合っていない感じ。
除去したユニットのいたスクエアに蘇生するため、

エマ、スージー、コレットでは蘇生時の除去に
ライン指定があるのがネックかと。

ユニットを除去した上でユニットを任意の自軍エリアに
展開だったらうまく噛み合いそうなものでしたが・・。

後はやはり墓地除外には弱いですね。
今回の環境でどれだけ墓地除外が流行るかによって
強さが変わってくると思います。