goo blog サービス終了のお知らせ 

優先権放置!?

GP4 61/276位, GP5 61/216位, GP8 19/253位, GP9 45/275位

刀匠

2009-07-28 22:30:00 | デッキレシピ
デッキ名:赤緑刀匠ビート
 赤ストラテジー
  ニトロ・カタパルト×1
  スカーレット・シャワー×3

 緑ユニット
  ガン・ドリアード×3
  スカラベマスター×3
  スカルジャイアント×2
  大巨人ゴッドファーザーJr.×3
  妖魔の薬剤師×3
  花園の歌姫(禁呪2)×3
  妖魔の錬金術師(禁呪1)×3
 緑ベース
  精霊の迷い家×1
  バイオ・サーバー×3
  刀匠の穴倉×3
  禁断の地の果実×3

 多色ユニット
  変炎獣ゲルハーピー×3
  変炎獣ゲルトロール×3


新弾取り入れた刀匠ビートです。
ただラストやらスネア、クレバスなど限界な敵は多し。

第1週 お気に入り

2009-07-26 23:59:00 | デッキレシピ
天魔光臨発売1週目。
土日の調整により身内のお気に入りとなった
デッキの紹介です。

デッキ名:赤青急襲ビート
 赤ユニット
  融解戦鬼灼熱王×1
  鬼神兵シャトラ×3
  激発の魔炎バースト×3
  バーミリオン・ハンター×3
  祭儀の踊り子リムセ(禁呪2)×3
  鬼神兵エンマ×2
 赤ベース
  バグ・キャッスル×3
  ゲリラ屋のフィールド×3
  ガラクタ試作兵器倉庫×3
  バウンティハンターズ・ハウス×3
 赤ストラテジー
  ニトロ・カタパルト×1
  ブレイブ・スパーク×3

 青ユニット
  蒼流星ストームドライブ×3
 青ストラテジー
  再改造手術×3
  ダークサイド・ソウル(禁呪1)×3


採用ユニットのほとんどが急襲又は補給持ち。
ゲリラ屋のフィールドと急襲持ちユニットにより殺傷力抜群。

バーミリオン・ハンターと祭儀の踊り子リムセの
シルバーレアコンビは使ってみるとかなりの強カードでした。

特に祭儀の踊り子リムセはやばいです。
スクエアに置かれたときの墓地除外のおかげで

序盤から終盤まで2~3コス程度でパワー7500のスマ2が
ほぼ移動コストなしで暴れまわる姿は圧巻でした。

相手が不用意にエネ使い切った瞬間に決めることが
できるのでお勧めです。

日本選手権2009春 デッキ編

2009-07-05 23:34:00 | デッキレシピ
日本選手権2009春 使用デッキ

Aデッキ:赤緑ビート
 赤ストラテジー
  スカーレット・シャワー×3
  ニトロ・カタパルト×1

 緑ユニット
  兎娘キューティ・バニー×3
  ガン・ドリアード×3
  スカラベマスター×3
  スカルジャイアント×2
  大巨人ゴッドファーザーJr.×3
  花園の歌姫(禁呪2)×3
  神を討つ魔剣の勇者(禁呪1)×3
 緑ベース
  精霊の迷い家×1
  花咲く結界×3
  枯れ果てた大樹×1
  妖精の社交場×3
 緑ストラテジー
  心に刺さった棘×3
  風邪ひいちゃうよ?(禁呪1)×1

 多色ユニット
  変炎獣ゲルハーピー×1
  変炎獣ゲルトロール×3


Bデッキ:青白コンブリオ
 青ユニット
  粉雪の魔氷パウダースノー×3
  エビエージェント×2
  七つの海の王子(禁呪1)×1
 青ベース
  人面鳥の止まり木×3
 青ストラテジー
  益々繁盛×3
  できることを一つずつ×3

 白ユニット
  ペガサス・ャjー×3
  ネオジェネシス・エンジェル×2
  機械竜コンブリオ(禁呪3)×3
 白ベース
  電脳神の聖地×3
 白ストラテジー
  機械竜輝く×2
  サイレント・マジョリティ×1
  天使たちの決意×2

 多色ユニット
  鎧闘士エビシルバー×3
  鎧闘士エビゴールド×3
  マオ・アビシニアン×3
 

黒白プラント

2008-10-31 00:00:01 | デッキレシピ
黒ユニット
  異界のサキュバス×3
  ナイトベア×2
  溺愛の魔煙ラバー×2
  イビルアイ・プリンセス×2
黒ベース
  骨肉加工場×3
  汚染物処理場×3
黒ストラテジー
  悪魔竜嘲る×2
  失恋の痛み×3
  真夜中のダンスパーティー×2
  ナイトメア・ソルジャー×3
白ユニット
  ペガサス・ャjー×3
  ドラゴンテイマー・エンジェル×3
白ベース
  ソーラービーム・サテライト×3
白ストラテジー
  機械竜輝く×3
  サイレント・マジョリティ×3


新弾で加わったプラントを使ったコントロール。

プラントの枚数に依りますが、骨肉加工場ラインの
異界のサキュバスが強力です。

悪魔竜嘲るとナイトメアで墓地のユニットを調整し、
最終的にはナイトメアでサキュバスとラバーを
回収するループを狙います。

勝ち手段はマジョリティによるデッキアウト。

プランジャーのいない環境になって、
デッキの減りが早いので勝ちを狙いやすくなっています。

D-0 Site Ranking>ブログサイト


ラルフ

2008-09-07 22:56:36 | デッキレシピ
ひげぶちょうさんの赤黒ラルフを参考にしたものです。

赤黒ラルフ
赤ユニット
  ステルス・スナイパー×3
  フレイム・フライ×3
  制圧戦鬼煉獄丸×3
 赤ベース
  背炎の陣×2
 赤ストラテジー
  ノヴァ・コマンド×2
  ニトロ・カタパルト×3

 黒ユニット
  イビルアイ・ドライバー×3
  怨念の魔煙グラッジ×3
  用心棒ラルフ×3
 黒ベース
  鏡像の魔城×3
 黒ストラテジー
  肉屋の注文書×3
  冥界の門×3
  黒き冥王の門×3
 多色ユニット
  影を縫うミッドナイトエッジ×3

3コスでグラッジが7000パワーで走り回る冥王門は
偉大やった。

D-0 Site Ranking>ブログサイト