goo blog サービス終了のお知らせ 
怪しい話を相変わらず書いてます。AutoPageで2004年10月から、2022年8月gooブログに移行。
怪文書ブログ



 冗談抜きでそういう話が出てくると思う。

【深掘り】放出しても放出しても価格下がらず 食卓にも届かず 備蓄米効果ははたしてあるのか? 「農水省はコメの価格を下げたくなかった」元農水官僚の専門家が徹底解説

 農水省が適正生産量を決めるという制度も廃止した方がいいんじゃなかろうか?これが原因で一時期バター不足が起きたんじゃないのか?農水省が出してきた適正生産量なんかロクに数字が当たっていないからバターで失敗してコメで失敗したわけで、余った分は海外輸出に回すぐらいのつもりで販路拡大を考えた方がいいんじゃないのか?そういう仕事ができないなら農水省なんて潰して農業は自由放任にした方がいいんじゃないのかねえ?そのうちそういうデモが起きるかもなあ。



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする



« 多分テロ。 人はついてこ... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。