怪しい話を相変わらず書いてます。AutoPageで2004年10月から、2022年8月gooブログに移行。
怪文書ブログ



 まさか日本の報道とは。

裏金関与の幹部に77%が厳正処分要求

 上記のタイトルだけを見たら中国共産党の幹部が裏金作ったのがバレて処分を求める声が挙がったのか?と思ったら日本の自民党で選挙で選ばれた国会議員が裏金作りをしていて未だにお咎め無しのままというのだから呆れる。まさか日本の報道で日本の政治家が裏金でそのお金の流れが判らないという状況が令和になっても繰り返されるのだから話にならない。もっとも安倍晋三という薄汚い政治家が長年総理大臣をやっていたのだから日本も腐った。政治も経済も見せかけだけの数字ばかりで、否、見せかけどころか実際に統計の数字を弄るというとんでもない事をやったのが安倍政権で、それがバレて大問題になったわけだが、その安倍政権からずっと自民党政権が続いているのだから裏でやりたい放題やってきた政治家が今までもいたし今もいるのは当然と言えば当然の話なのだろう。とはいえ、コイツ等が政権を取って国民の暮らしも社会も状況も悪くなる一方なのに何時まで自民党に政治をやらせるのかねえ?



コメント ( 0 )




 恐らくそう思っているだろうなあ。

自民支持率24%、政権復帰後の最低更新

 安倍政権の遺産で、安倍晋三が「悪夢の民主党政権」と言い続けたお陰もあって野党の支持率が上がらないから自民党の支持率が下がろうが内閣支持率が下がろうが選挙となれば大敗しても過半数は維持できるという思いが岸田本人のみならず自民党の他の議員にもあるはずだ。だから安心できると思っているだろうし今の状況なら問題無いと思っているんじゃなかろうか。もっとも昔に比べてメディアも野党を昔みたいに無茶苦茶なやり方で誹謗中傷する事が無くなった。それをやり続けたせいで自民党のやりたい放題を招いた事について多少は反省している部分もあるんじゃなかろうか?モリカケ問題とか散々やりたい放題やって死者まで出してメディアの責任が問われないままになっているが何時そういう問題が再燃してあの事態を招いた報道関係者に火の粉が降りかかるか判らないのだから、高市の騒動が野党に対する無茶苦茶な誹謗中傷の最後だろう。となると今後は野党に対する報道も変わってくる可能性があるわけで今までみたいな自民党の好き勝手を許すような形が続くか判らない。その前に選挙をやりたいという意思は自民党にはあるかもしれないが少なくとも今の国会が閉会になるまではやれないだろうなあ。



コメント ( 0 )




 千葉県民も馬鹿だなあ。

地震相次ぐ千葉、飲料水・非常食の買いだめ急増…店舗は「品薄が品薄呼ぶ」悪循環を警戒

 気持ちはわかるけどさあ、肝心の「おうち」は安全ですか?能登半島の地震を見れば判るけれども肝心の自宅が倒壊してしまったらいくら飲料水や非常食を買い込んでも全部無駄になる。大体建物が無事でも建物の前の道路が液状化したり道路そのものが崩落したりすると肝心の飲料水や非常食に辿り着けないという残念な事態も起こるわけで本質的な問題はそこじゃないと思う。そもそも千葉県は埋立地を造成して家を建てた場所が結構多いし過去に災害で液状化とかは実際に起きている。買い溜めしても無駄になる可能性の方が高いと思うんだがなあ。一番肝心なのは意外に避難ルートの確保だと思う。地震や津波の被害から逃れさえすれば後は意外に何とかなるんじゃないのかねえ?千葉県は。



コメント ( 0 )




 今までで最低の知事じゃないか?

石川県アンテナショップオープンに馳浩知事、森元首相、岸田首相そろい踏みで募る国民のイライラ

 馳は仕事をしているのか?こんな仕事は他の人間に任せて震災復興の陣頭指揮を取らないのか?都合のいいところばかりに顔を出していいところだけ見せようとしても評価が下がるばかりなんだが何を考えているのだろうか?知事を一期で辞めるつもりなのかねえ?それだったら今すぐ辞めた方が石川県民のためになると思うが。こんなに仕事をしない知事は前代未聞じゃなかろうか?復興の道筋がこれほど見えない知事というのも珍しい。結局最初にボランティアを断ってしまったのが致命的な失敗だろう。アレで最初から被災地への関心が損なわれて誰も注目しないから3カ月経ったら話題にすらならなくなっている。本来なら明日で311だから、それに合わせて今年被害に遭った能登半島の復興も採り上げられて然るべきなんだが、そういう形で報道しているところは見かけない。ひょっとしたらあるのかもしれないが、ほとんど話題にならないのだから復興は更に遅れるだろう。下手をしたら復興できずに廃墟のまま放置されるかもしれない。それを理解しているのかねえ?もっともこのイベントに参加した3人は揃いも揃って「感度の悪いアンテナ」だからなあ。



コメント ( 0 )