goo blog サービス終了のお知らせ 

リアルロボット研究係

80年代リアルロボットの模型発掘とその製作、考察をつづるページ。

優等生1/144ネモ

2006年11月18日 | 完成品ギャラリー
 15年ほど前、設定画を眺めているうちに、ネモって地味だけど量産型としては性能が良くて手堅い機体だったのでは?と思い立ち、かなりの愛情を注いで作ったキットです。何のヒンジか忘れましたが、ホームセンターで買ったヒンジを付けて腰アーマーを可動できるようにしています。この改修でかなりポージングに幅が出ます。大きく足を前方に曲げれるようになったものの、リアスカートアーマーの内側にパテを持ってスカスカ感を解消したところモモの付け根が擦れ、可動に支障が出て困ってしまいました。大きめのライフルはMkⅡのものを流用しています。
 塗装に関してはグリーンとダークブルー系は頑張りましたが、マルーンが超手抜きであります。バーニア内部は工作自体の手抜きもさることながらキツイ仕上がりとなっております。デカールで「L9」とナンバリングしてしまいましたが、冷静に考えるとエウーゴに9機も搭載できる戦艦はありませんでしたね・・・。(おまけに白浮きしてるし・・・)
 以上の次第で、アップでお見せできる出来ではないのでロングの画像でお許しください、良くも悪くも15年前の作品です。作例はイマイチですが、ネモ自体は絶対カッコいいですって、カッコ悪いのは多分名前ですって。試しに「ジムⅡ高機動型」とかジムの高級品のような名前だと想定してみると違うものが見えてきますって・・・いやホントに。

最新の画像もっと見る