信州から美濃へ
と、言ってもすぐお隣さん
じじのお供で又お出掛け。
何時ものごとく、おむすびとおやつ持参です。
大正村の手前、静かな城下町

平日の金曜日、町には、一人も観光客らしい人影はありませんでした。
店の店主らしき方が、手招きをしている
じじが近づき、何やらはなしている。すると店主は私にも(おいで、おいで)をするので、近づくと「焼き栗}を進める。
売れないのですって・・・・
御客が来ない!!電車が来ても、お客は下りて来ない・・・
「あんたらは何できたか?」
車で来た事を告げると、
「やっぱり・・・だからみんな素通りするんだ!」と泣きつかれ
焼き栗を買ってしまった・・・
じじは{人助け」だから・・・と、笑っている。
この、ご時世どこの観光地も集客は難しいらしい
古いものをいつまでも見ていけと、言っても無理かもしれない。
ばばちゃんの住んでいる町も、古いものに何時まで、もしがみ付き
「どげんかせんと」と、言うだけでやる気配はないみたい・・・
若者は大半が都会へ・・・
それも解るわ~~

じじのお供で又お出掛け。
何時ものごとく、おむすびとおやつ持参です。
大正村の手前、静かな城下町

平日の金曜日、町には、一人も観光客らしい人影はありませんでした。
店の店主らしき方が、手招きをしている
じじが近づき、何やらはなしている。すると店主は私にも(おいで、おいで)をするので、近づくと「焼き栗}を進める。
売れないのですって・・・・
御客が来ない!!電車が来ても、お客は下りて来ない・・・
「あんたらは何できたか?」
車で来た事を告げると、
「やっぱり・・・だからみんな素通りするんだ!」と泣きつかれ
焼き栗を買ってしまった・・・
じじは{人助け」だから・・・と、笑っている。
この、ご時世どこの観光地も集客は難しいらしい
古いものをいつまでも見ていけと、言っても無理かもしれない。
ばばちゃんの住んでいる町も、古いものに何時まで、もしがみ付き
「どげんかせんと」と、言うだけでやる気配はないみたい・・・
若者は大半が都会へ・・・
それも解るわ~~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます