ナンバンギセル(高尾山)

2023-08-30 11:24:42 | 日記
今年もナンバンギセルが出てるとHoさんより伺っていたので、
いつもは通らないコースに行って見る。


ナンバンギセル

山のナンバンギセルは弱弱しい中にも
主張はしっかりとしている。

蕾も何か所も見つかったので、
このあとしばらく花が楽しめそうだ。


小鳥の巣

何の巣だろう、落ちていた。


コクラン


蕾(平山②休憩)

ヒオウギに蕾が出来ていた。
今年はダメかと思っていたが。



オトシブミ

2023-08-25 13:02:09 | 日記

26.6℃、80%

宮処の温湿度である。
暑さの峠を越えたかもしれない。


山頂より


ツルアリドオシの実


マンリョウ2号


オトシブミ(落し文)

巻いた葉の中にオトシブミの卵が産み付けてある。
詳しく見ると糸のようなもので縫われて
いるのに感心する。


カンコノキの実




ナンバンギセル

2023-08-24 22:20:29 | 日記

鉢植えのナンバンギセル

庭ではもう咲いてるのだけど、
高尾山はまだ顔を出してないみたいだ。
ツクシみたいなのが出ててもいい頃なのだが。

映画「キングダム」を観て来た。
音が大きすぎる感あり。
耳が壊れそうで、
ところどころで耳を塞いでいたら腹まで響いた。
みんな平気なのかなあ。