goo blog サービス終了のお知らせ 

“ラヴ”大好き!!

11歳5ヶ月20日で命を閉じたラヴの出来事を綴る

上野の森美術館ギャラリーへ行って来ました

2007年07月01日 11時20分47秒 | ラヴママの事

6月28日の事 上野の森美術館ギャラリーに行って来た。

RECENT WOKS-そして森へ・・・

古川勝紀氏の作品です。氏は私が通っている陶芸教室の先生のご主人。

1995年には第13回上野の森美術館大賞を受賞し、その後もいろいろな賞を取られているようです。
7月4日まで開催されているそうです。近くへ行かれる予定がある方は是非寄ってみてほしい。


この日はとても暑い日だったが上野の森はやっぱり爽やかだ。

お昼は美術館近くの韻松亭でお昼メニューから花篭膳(月)を頼んでみた。



籠のふたを開けたら



小さな器に盛られた沢山の品数。少しづつ色んな味が楽しめていかにも女性客が喜びそうな内容。
デザートはシンプルに笹に包まれた餡子入りのお餅 美味しかった




その後腹ごなしに森を横切って旧岩崎邸へ行くことに

不忍池の蓮の花



岩崎邸正面玄関


岩崎邸庭側


この洋館は接客のみで自宅は別棟。しかも当時の敷地は1万5千坪。ものすごい財閥だったんだ(改めて認識

絵画鑑賞、美味しい食事、歴史ある建築鑑賞と都会を満喫プラス半年振りに会えた友達とのおしゃべり。満足満足

その後ラヴの待つ家路に急いだ


ラヴ、オマタセ└|∵|┐”=========
さぁ、散歩に行こ~



今日は何の日?

2007年06月16日 23時40分50秒 | ラヴママの事


梅雨に入ったっと思ったらこの晴天、梅雨の中休みだそうだ。えっ中休みというにはまだ1日しか降っていないよね。まっ、今日はラヴパパゴルフだし私は週1で兄の所へ出かける日なので降らないで良かったんだけど

兄の住まいは東京のはずれ、私の家から電車の乗り換え4回、約2時間強かかる。

東武東上線、JR武蔵野線、東武伊勢崎線の乗換えでホームもいったん外に出ての乗り換え。その度に階段を下りたり上ったり、挙句に走ったりと結構疲れる。
帰りの武蔵野線ではちょっと寝てしまい乗り継ぎ駅を一駅乗り越してしまった
そういえば先週は帰りの東上線でも降りそこなって上りで引き返してきたっけ

毎日雨だとラヴの散歩もつまらないし、家に帰ってからの体&足拭きも雨が降らないと楽だけど心配は水不足、お米や野菜の生育も心配、生活用水も大丈夫なんだろうか?
今年は暖冬で雪も少なかったので雪解け水も当てにできないらしい。

そうそう梅雨の話題じゃなかったのよね。

今日は私の誕生日・・・だけど私もラヴパパも出かける予定だし、今更お祝いするって歳でもないので夕食はいつもの通り(疲れているのでいつもより手抜きだった)

で済ませるつもりだったのに




 ラヴパパがケーキを買ってきてくれました
しかもこんなに沢山 食べきれないよ!!

結局グラスに入ったアイスクリームは翌日に回し、ビールと夕食とケーキのデザートでお腹いっぱいの私はマッサージチェアーに座ってマッサージを受けながらテレビの音をBJM(BGMの間違いでした)にして

一寝入りして起きたら夕飯の後かたずけはラヴパパがしていました。
ラヴパパ早くから起きてラヴの散歩、ゴルフでお疲れのとこ後かたずけまでしてくれて有難うね。




ケーキをもらえなかったラヴ、ロッキングチェアーで不貞寝してます。

ラヴ! 顔に痕がつくよ・・・byラヴママ

母タンと違ってまだ若いから痕なんてつかないよ・・・byラヴ

作品

2007年01月19日 23時08分54秒 | ラヴママの事


昨年、公民館主催の編み物教室で編み始めたベストがようやく出来上がった。裾と前後の真ん中に穴あきの模様が入ったハイネックのベスト。それほど難しい模様ではないのに何回も間違えて編みなおしてしまった。もう脳が休み始めている証拠だ

しかも一人ひとりケージを取り自分のサイズに合わせて計算するのではないので、編み図どうりに編んでも自分のサイズにはならない。
だから一模様縦横に増やして調節するので、編んではほぐし又編んでという作業が続いた(ー。ー)フゥ
ベスト2着分は編んだのではないかと思われる

毛糸はロベルタのサンタマリーナ 1玉40g 1050円  計7350円
一応初心者教室と銘打ってあった。初心者教室にしては高い毛糸を使うと驚いた(いつもは500円前後の毛糸しか使わないので)
そんな事でやっと出来上がったベスト↓





こちらは陶芸教室で作った陶製の犬



本焼きする前は↓



スヌーピーを模して作った犬は絵の具で色をつけたらムラになった。。そこでラヴラドールのほうは(そのつもりで作ったけど似てないかな)釉で全体を色付けをしてから首輪や鼻のところを濡れふきんでふき取り絵の具で塗ってみた。
大きい犬の耳は茶色にと思ったのだが出来てきたら黒に見えるほど濃茶になってしまった。焼き上がってみないと色の出具合が分からないので難しい。

『どうして3っつとも上を向いているの。』ってラヴパパに言われてしまったので今度は下を向いたラブを作ってみよう

再会

2006年12月11日 16時00分31秒 | ラヴママの事


先日勤めていた時の同期の友達から電話がかかって来た。

何と私達がいた課の同窓会をやらないかと言う。二つ返事でOK。でも何人集まるのかも誰が来るのかも聞かなかった。たぶん私はこの課に4年在籍していた。

昨日がその日。会場はさいたま市、十数年ぶりに駅に降り立った。幹事さんから送っていただいた地図を見ながら目指す割烹を探しているのだがちょっと迷ってしまった  最近は地図を見るのも苦手

探し当てて割烹に入ると乾杯  の音声が。 
どうやら私が最後らしい あわてて入り挨拶そこそこ2度目の乾杯を私のためにしてもらった

部屋に入って目に飛び込んできた顔はどれも懐かしい顔。わぁ!!変わっていない。
30年ぶりに見る顔なのに変わっていない。すぐ誰だかわかった。
小学校や中学校の同窓会と違って大人は変わらないんだなぁ。

出席者は上は当時係長さんだった82歳の方から4歳下の後輩まで女ばかり10人。

係長さんを除いて皆結婚前だった。そして殆どが職場結婚。出産を機に退職した人もそのまま残って偉くなった人もいる。それぞれのご主人も知っている。
近況や子供さんのこと、お孫さんのことそして同僚だった人のその後の事などで話が盛り上がった。
話の中には若くして病死してしまった人のことも。

料理の味も殆ど覚えていないほど、今日の主役は会話だった。良くしゃべり良く笑った。最近こんなにしゃべったこと無いなぁ。
でも折角なので料理の写真を











最後にコーヒーがでました。

全てお料理を食べつくしてお開きになり解散する事になりました。


と思うでしょう。何しろ30年ぶりの再会、皆名残惜しくお茶をしましょうということになりました。
入ったお店は甘味処、さっき散々食べたのにまたまた甘いものを食べるようです。

ハイ。その店でもお客さんの出入りを気にしながら結局2時間粘っちゃいました。

暗くなってきてやっとお尻がムズムズ。皆主婦ですからね。来年も会おうねと幹事をお願いしてやっと帰路に着きました。

幹事さん 嬉しかったよ。楽しかったよ。有難う  



優勝

2006年11月16日 22時46分32秒 | ラヴママの事


昨日の天気予報では西高東低の冬型なので寒風が入り込むので明日は寒くなるでしょうと言っていた。
寒さ対策をばっちりして今日のゴルフに供えた私だったが、日差しは強く汗ばんでしまうほど。良い天気になったのに文句を言うのはおかしいが薄めのベストを用意すればよかったと天気予報が恨めしかった。
今日のゴルフは女性ばかり21名の会員で作っているグリーンクラブのコンペ。半年に1度、月1回の練習ラウンドの成果を発揮しようと優勝カップや優勝賞金(商品券)、ニヤピン賞等が幹事さんによって用意されている。
今日の参加者は20人。事前に各人のハンディキャップが決まっているので今日のスコアーからハンディを引いたものが対象スコアーとなるのだが、足を怪我してから復帰後のスコアーは酷いものばかり。オリンピック(大袈裟)ではないが参加する事に意義ありの精神で楽しくゴルフをした。私的には最近のスコアーから比べれば良いほうだったが

な、何と優勝してしまったのだ!!






いつもコンペ終了後はささやかなパーティー(全員主婦なので)が行われるのだが私はラヴの散歩があるので事前に不参加を申し出ていた。ところが優勝者がパーティーに参加しないのは・・・と言う事で急遽出席する事に。

思いがけなく美味しい料理やデザートをいただいて優勝気分を味わった。談笑している皆に失礼して急いで帰宅。  
ラヴ、遅くなってごめんね。
この後、約1時間のラヴの散歩をしたがラヴパパの夕食はパス させてもらった。
今日から半年この優勝カップはサイドボードの上に飾られることに


うまく出来上がると嬉しいな。

2006年11月02日 13時15分11秒 | ラヴママの事


昨日は陶芸教室。今製作中のものはこれ 
今回は自由に好きなものを作って良いということなので犬を作ってみる事にしました。



素焼きが終わったところです。何処にもひびが入っていません(´▽`) ホッ。
いつもそうなのですが思いつきで作っているので途中でひびが入って壊れてしまっても良い覚悟で作っています。先生にも、もし焼きで壊れてしまっても気にしないでくださいとお願いして作らせて頂きました。
ここまではOKだったのでとりあえず写真を撮っておくことにしました。
あと1体作っているのでその素焼きが終わると一緒に色付けをして本焼きとなります。
完成してブログにできたら嬉しいなぁ。

この日はもう一つ作品が出来上がっていました。ティーポットです。半磁気土に呉須を吹付け、三合石灰を掛けて仕上げました。



この時の課題が蓋付きのものだったので、以前友達に「紅茶は陶器のポットで淹れて飲むのが一番美味しい。」と言われたのを思い出してティーポットを作る事にしました。



はたしてこのポットで美味しい紅茶が入れられるかな。
ラヴ、早速お友達を呼んでお茶飲みしたいね。

早いのもので今年も後2ヶ月。毎日忙しい日を過ごしているがこれからの2ヶ月はもっと忙しくなりそう。ブログの更新も滞りそう
時々はティータイムを作っておしゃべりして、リフレッシュしながら元気に乗り切りたいね。

一発奮起

2006年09月15日 21時27分56秒 | ラヴママの事


今日は市で企画したシェイプアップ教室へ行って3年半ぶりにソフトエアロビをしてきた。

足の骨折から太り始め、体重、体脂肪ともみるみる増加。その後毎日ラヴの散歩で少しは痩せるかと期待していたがいくら歩いても減る気配なし。

筋肉が落ちて燃焼しづらい体になってしまったようだ。とかく巷ではメタボリックシンドロームが注目されている。ここは一発奮起してダイエットに勤めるしかないと、市が募集していたシェイプアップ教室に応募、抽選の結果、教室に参加できた。

1時間30分のソフトエアロビで汗を流した結果は200gの減量と2%の体脂肪の増加(水分だけが減った

合計で10回のコース。最後はどの位の数値が出るのか楽しみ

記事に関係ないが今日のラヴタン