「世界の中心で愛をさけぶ」2話のサクちゃんから
・・・これって最終回までやるのか
付き合い始めた頃の、ちょっと背伸びしがちな女の子と、
全く駆け引きなしに純粋に向き合おうとする男の子
この構図がしっかりあって、青春時代が遠くに行ってしまった(あたしだけ?)
私達には、あの時、素直になってれば良かったなぁ・・・
なんて、このドラマを見ていると
ちょっとセンチメンタルな気分になっちゃうよね(笑)
. . . 本文を読む
最近って雨ばかり。それも夏の夕立ちのように突然降ってきたり・・
「雨」って言うとやはりこのシーンだよね
突然の雨から始まったサクちゃんの恋
「世界の中心で愛をさけぶ」
実は・・特典ディスクぐらいしか見たことがなかった
なので、ちゃんと見てみようかなって思って、1話を見たよ。
(見たと言っても、サクちゃんのシーンだけ、あとは早送りで(笑)
いやぁ~サクちゃん可愛い
こんな可愛い表情してたっけ? . . . 本文を読む
塚本君
今日のタイトルは、塚本君の台詞から
そして発売中の雑誌「H」から、ロックな塚本君
映画「タイヨウのうた」の試写会が始まってますね。
こちらで塚本君のインタビューが見れます コチラ
映画も楽しみ
ドラマあれこれ
今期一番はやっぱり「弁護士のクズ」かな
「富豪刑事デラックス」はもっとバカっぽくていいのに・・・
この2本がちゃんと見てるドラマ
共通点はいかにバカバカし . . . 本文を読む
週末、お友達と行ってきました。鹿児島旅行。
あいにくのお天気だったけれど、鹿児島市内を一望できる
観覧車に乗ったり、もちろん桜島観光も行ったりと
こんなにはしゃいだのっていつぐらい?っていうくらい楽しんできました(笑)
写真は観覧車から見える市内の景色。
向こう側に見えるのが「桜島」雲にかかってしまい残念!!
決して噴火してるわけではありません(笑)
もちろん夜は「lofto」へ . . . 本文を読む
「手紙」エキストラ 行ってきました
今回も「テラタケ」のライブを見に来た観客としてのエキストラです。
250名募集・・となってたけれど、実際エキストラは少なめかな
今回の場所は、イベントスペースなので、前回よりもキャパは小さい感じがしました。
一日たっちゃったから、思い出せないことの方が多くてレポになってないけれど
なんとなく、こんな感じ・・ってのが伝わればいいかな?
会場に入ると、もうすで . . . 本文を読む
「手紙」エキストラ
「テラタケ」というコンビで漫才を披露してくれた山田さんを見てきました。
レポになってるかな・・・?
本日の撮影はエキストラ総勢200名。 ぐらい
朝、10時ぐらいから、撮影が開始されました。
まずは、「マシンガンズ」の前説から・・
このコンビ、突然出てきて、持ちネタを披露?と思いきや・・
「山田さんの漫才はこんな感じで、進行されます。
笑いどころをチェックしてください」と . . . 本文を読む
「手紙」映画化 ようやく発表になったね。
サンスポ
スポーツ 報知
・・・・・ってもう遅いよね
玉山さんも大好きな俳優さんなので、この共演は嬉しい
でも・・・共演って言っても二人のシーンは少なそう
以下 サンスポ記事より・・・ようするにパクリ(笑)
兄の犯した罪に苦しみながらも差別や偏見を乗り越えていく主人公役を誰にするかが決め手だったが、映画「ド . . . 本文を読む
今期一番期待していたドラマ「富豪刑事・デラックス」
もう、深キョンによる深キョンの為のドラマ
第1回目はこんなに制作費使っちゃっていいの?って言うぐらい
豪華というか、派手というかさすが「美和子さん」って思っちゃった(笑)
でもね・・・これって1話完結じゃないのね
最後の決め台詞「たかが・・1億円の為に殺人なんて・・」
これが聞けなかったのが残念
だって、又一週間待たなくちゃいけないんだよ(笑) . . . 本文を読む
昨日、今日と・・
自分のブログにログイン出来なかった
何でだ
DVD鑑賞
「ごくせん」は全話鑑賞しましたよ
あれ見たら、亀ちゃんファンは増えるよね 以上
「約三十の嘘」鑑賞
出てる役者さんは、みんな好きな方ばかり
椎名桔平さん、ブッキー、エルメスさんなどなど・・・
密室劇と言うでしょうか、詐欺師が詐欺師を騙す・・
面白かったです。じっくりみなさんのお芝居を堪能しました。
椎名さん . . . 本文を読む
印象に残るNHK朝の連続ドラマランキング (gooランキング) - goo ニュース
「ちゅらさん」が堂々の1位ですよ~
何だか嬉しくなっちゃう ~\(^o^)/~ フォ~
何年たっても色あせることなく、リピターはもちろんのこと初めて見る人にも
素敵な魔法をかけてあげる作品。
山田君が出演した作品って「WB」「世界~」そんな作品が多いよね。
そして「白夜行」で初めて山田君に魅了された・ . . . 本文を読む