goo blog サービス終了のお知らせ 

それ魅力??

私(らさ)が「それ魅力!」と思うものや、日々のぼやきなどぬる~く書いていこうと思います。

関東の旅 2日目

2008-09-20 16:46:49 | 音を楽しむ日々
前日のスポーツクラブが効いたのか、それとも夜飲んだお酒が効いたのか、
思いっきり寝てました。

友人とブランチをして、15:00に横浜へ着くべく移動開始。
初めて「みなとみらい線」に乗りました。

のんびり座って、今夜のライブに向けて曲を思い出しつつ、
ふと、前を見ると、これからライブに行くと思われる2人連れ。
ずいぶん早い時間なのに、かなり気合の入った様子でした。

乗り換えもなく、ホテル近くの駅に到着。
午前中くらいには到着しているであろう懲りない面々に電話すると、
「中華街で買い物中♪」とのお返事。

ホテルから中華街はめっちゃ近かったので、私も今のうちにと思い、
おみやのお買い物に行きました。

ご存知の方も多いかと思いますが、中華街と横浜スタジアムはほぼ隣接状態。
私が集めている「野球コスチュームキューピー」を探しに横スタに行ってみると
その日はゲームがないらしく、売店があいていませんでした。
それでもあきらめきれないワタクシ、警備のおじ様に聞きましたとも。
しかし、おじ様も「今日はあいてないなぁ~。横浜駅ならあると思うよ。」との
お返事。
名古屋に帰るときに買えばいいかと思い直し、中華街へ。
月餅を買ってホテルに戻りました。

戻ってみんなと合流し、
テンションも高く、パンダまんとブタまんの写メ撮影会を済ませ(もちろん食べて。)
お部屋で身支度を整えて、
やっと今回の旅のメイン、B'zのLIVE-GYMです(笑)


初VAMPS

2008-09-15 23:58:22 | 音を楽しむ日々
ライブ強化月間のライブの日々。
1週間間を空けましたが、第3弾として
お友達の晶ちゃんとZepp NAGOYAで行われたVAMPSのライブに行ってきました。
もともと、HYDEさんのソロのアルバムは全部持ってたし、よく聞いていたほうなので、
VAMPSが気になっているところ、HYDEさんの携帯サイトにハマリ、勢いで行くことに。

Zepp NAGOYAは過去に一度2F指定席に行っただけで、1Fスタンディングは初です。
なんせ、ライブ中に途中休憩入れたくなる性質なんで、ずっと立ってるって事が
かなりのプレッシャー(笑)

「2時間立っていられるのかな」「途中外で休憩しようかな」
と最初からえらく後ろ向きな考えばかりしていました。

会場に行って、空いていたのでグッズを買って、無事にロッカーも確保し(笑)
自分の立位置も当然真ん中あたりに行くわけもなく、疲れたらもたれられるよう、
Ju-kenさんサイドの一番後ろのドア付近に落ち着き、ライブに臨みました。

ライブ自体はいろんなレポがあるだろうし、セットリストもまったく覚えていないので、感想等大まかな箇条書きで。


・Ju-kenさん、さすが御大の教えが行き届いたすばらしいパフォーマンス。
・まぁ、K.A.Zさんがあまりうろうろしないからか、移動してるとのしのしと歩いてるように見えて、とてもいい(←クマのような人が好きだから)
・HYDEさん、すっごい楽しそうだ。
・後半のMCになってくると「ぶっ殺す」を連呼。
・「・・・とK.A.Zが言ってます。」とすごいパスを繰り出している。
・そのパスに倣って、Ju-kenさんも便乗。・・・K.A.Zさん素敵だ。
・まさかの曲終わりJu-ken締めの曲も途中あったような。
・ハコが狭い(ZEPPだけどね。)せいかペットボトルが1F最後尾付近もバシバシ飛んでくる。
・私の隣にいたおねぇさんに頭にペットボトルが当たっていた。
・おねぇさんめっちゃ悔しがってたが、とばっちりで水をちと浴びる私。

L'Arc~en~Cielの時とはまた違う、ガッツリくるハードロックで
個人的には好きな部類の勢いとノリなので・・・。
名古屋は確か公演期間が約2週間あったはず。

・・・ヤバイな。

20周年ライブ第1弾

2008-09-06 23:26:58 | 音を楽しむ日々
ヒムロックのライブに行きました。
(わかっていたけど)昨日のMojasからの連続登板。
普段だったら少しはライブ前に予想外の選曲を想定してipodで軽く聞いて
おいたりするんですが、今回はガチンコで(笑)
これで今までいかに聞いていたかわかるってものじゃない?
と自分に意味のわからないハードルをつけてライブに行ってみました
今回は座席もりきちゃんが曖昧に匂わせるだけで、はっきりとした
場所はわからないままの参加です。

まぁ、会場は今日も男子率の高いこと!
今回もいい感じで、スタートから盛り上がれそうな予感がします。

座席は、アリーナ席タケシさんサイドでかなり見やすいいい席です。
普段はホールが多いから、前の人がまったく気にならないのですが、
さすがに本日は日本ガイシホール。アリーナはフラットです。
男子率が高い=身長高い=ある意味よく見えるかは運しだい?って
ちょっとだけドキドキしましたが、前がひらけてくれてよく見えました。

ライブについてはおおまかな感想ですが、今回20周年もあってか、
ある意味最近のライブの鉄板曲もこの場面で入れてきたかぁ!という
新鮮さもアリ、なつかしの曲もアリで・・・
また氷室さんがいつも以上によくステージを動いてくれて、すごく楽しいライブでした。
MCの時に(たぶんアンコール時?)「寒くない?みんなも着たほうがいいよ」と
言いながらスカジャンを着る姿がまた気取らなくて男前
ちゃっかり特効で飛んできたテープもいただいてきました。

終演後にちょっと燃え尽きすぎてぽやーっと会場を見ていたら、
GLAYから氷室さんを知ってファンになったのかなぁと思われる女の子や、
(なんでそう思ったかと言うと、ライブ中ずっと手扇子してたから)
オトンかオカンがすごいファンなんだろうなぁ、めっちゃこれからが楽しみだと
思わせるような、皮パンにウォレットチェーンをつけた小学校高学年くらいの男の子。
こうしてみると氷室さんのファンの世代は広いなぁと思います。

まずは一発目

2008-09-05 23:00:00 | 音を楽しむ日々
今日は仕事を終えてからThe mojasのライブに行ってきました。

正直な話、復活前のmojasはまったく知りません
以前りきちゃんに連れられて、こうけつまさきさんにライブに行き、
あまりの「のんびりさ」「ゆるさ」「ある意味自由さ」の面白さを体験しました。

りきちゃんにmojasのCDを聞かせてもらって、またしてもその「自由さ」が気になり、急遽行った次第です。

ライブ自体は、りきちゃんのおかげで予習もある程度できていたので、楽しくすごせました。

メンバーの皆さんそれぞれ自由ですねぇ。
おかげで、一人違う部分でツボに入って笑っていました。
きっと一緒にいたりきちゃん、にゃおちゃんは軽く私に引いてたかも??


怒涛のライヴ2日目

2008-01-31 23:57:02 | 音を楽しむ日々
昨日に引き続き、本日もライヴ。
仕事中何度かトリップしそうになりましたが・・・何とか踏みとどまり、
本日も定時で出発。
今日はteちゃんサイド。前の兄さんがちょっと背が高くて花道は見れないけど、
ステージは見えました。
またもこっそり箇条書きを。昨日とは違う部分で気づいたことを。


・今日のスタートは曲がBLACK ROSE
・そのためジャイアンうさぎとスネオうさぎの掛け合いも、穴に入るのではなく、
ステージ中央に出てきたピアノを弾く演出。
・本日のhyde、黒のシースルーなシャツ。良席のおかげで背中の羽もバッチリ見えるよ。
・teちゃんは昨日はシルバーグレイなスカートだったのが、本日は赤のダイヤ柄。
パンツもピンク?でかわいらしさアップ
・kenちゃんとyukihiroさんは変わらずかしら?
・昨日とちょっとずつ変わっているセットリスト。しかし最初から飛ばすのは変わらず。
・hydeのMC。最近の移動はメンバーと一緒にならないが、今回たまたまkenちゃんと一緒の新幹線の機会があった。
・kenちゃんをそっと観察するhyde。「kenちゃんは自分が読まないような難しい本を読んでいる」
・禁煙しているのに喫煙車に乗るkenちゃん。
・禁煙用パイポをつけつつ喫煙車でタバコを吸うkenちゃん。
・そして気づけば寝ているkenちゃん。
・寝ているkenちゃんをそっと観察するhyde。
・その新幹線の画、想像するとかなり笑える。
・あなたも疲れているんだから寝たほうが・・・?hydeさん。
・あ・・・今日のhydeさんの声、昨日とは格段にいい感じ。
・本日のkenちゃんMC。かつて禁煙の本を読んだが禁煙できなかった。
・kenちゃんウサギの話になる。小学校で育てたウサギの目がなんかヤダ。
どうやら餌をあげたりしているのに何を考えているかわからないかららしい。
・ついでにえらくかわいらしいうん●をするとか、新曲の前にう●●ネタを押し捲る。
・どこかの曲中でセットのNAGOYAの看板を引っこ抜き、担いで歩くhyde。かわゆい。
・PUNK 本日の演目は「夏の憂鬱」と「I WISH」
・夏の憂鬱でサビをteちゃんがすっ飛ばす。その前辺りからkenちゃんのドラムがへたる。おっと一昨年のように空中分解か!?
・しかし相変わらず我が道ギターなhyde。
・夏の憂鬱終了後突っ伏すkenちゃん。そしてドラムセットに近づいて会話を交わすkenちゃんと師匠のyukihiroさん。
・tetsuMC。「えっ!?次にこの曲ホンマにやるん?」とメンバーに確認。
・うなづくメンバー。
・tetsu曰く「今日はリハに参加してなかったので、今知りました。」
・I WISH yukihiroさんがなんか近くにいるような??
・うわぁ、神がマイクより前に出てきた!近いのは間違いじゃないぞ!!
・神、スタンスが低いベース。正直神に釘付け。他のメンバーわかんないや。
・神、曲終わりにスタンドを指差して颯爽と撤収。
・昨日はしていなかった「fate」本日PUNK後1曲目。やはり素晴らしい曲だ。
・本日ラスト前のhydeMC。昨日のグダグダトークからどう挽回するか!?
・まずは同じく雪の話。「温泉つかって雪見酒したいな~」
・雪がすきなんだよね。あ、ゆっきーも(雪が)好き。いや、ゆっきーを好きって事じゃなく・・・とちょっと何言ってるかわからなくなりそうなhyde。
・要は「ゆっきーも雪が好き」 hydeが聞いてもマイクでは答えず、hydeが両手で丸を作って確認するとうつむいてうなづくゆっきー。
・おいおい、ラルクのハニカミ王子は私をどうしようというのさ?転ぶじゃん→yukihiroさん
・kenちゃんとteちゃんは雪がお嫌い。「だって雪の日運転したら車汚れるやん。<teちゃん」
・お正月はおこたに入ってお酒飲んで、春はお花見で酒飲んで、夏はビキニのおねぇちゃん見て・・・最近ライヴでビキニ減ったなぁ(じゃぁ夏にガンガンライブしてくれ(私心の声))秋はお月見でお酒飲んで・・・ってあっという間にクリスマスだね。
・...と昨日に比べたら格段の素晴らしいトークで曲振りをしたhyde。かっこいいぜぇ。
・最後に新曲発売日、DVD発売日、フランスを含むアジアツアーの発表。


怒涛のライブ初日

2008-01-30 23:04:06 | 音を楽しむ日々
今日から2日間今年の邦楽ライヴ初め
L'Arc~en~Ciel 2daysです。
まぁ、正直去年のホールツアーに行けなかった(チケットとれなかったもの)こともあって、とっても楽しみ
仕事への熱も入るってものです。
席は「やっぱ2days行きたいなぁ・・・」で押し込んだので、参加席。
アリーナのkenちゃんサイドの端っこでした。でも結構よく見えましたよ。
前の列の一番端にいかにもバンド少年がギターのソフトケース持って来ていて。
係のアルバイト君は壁に置くのをちょっと拒否っていたのに、少し偉い係りの人が
快くギターを置く場所を確保してくれていたのが気持ちよかったです。


ライヴは定刻より遅れてスタート。
テーマは不思議の国のアリスがイメージされているようです。赤黒のダイヤ柄。
セットもTHEATER of KISS のタイトル通り、劇場をイメージ。
赤いカーテンがバッチリかかっています。カーテンの横には、かわいらしく行き先看板がてんこ盛りに貼ってある木がドン!と2本。よくよく見ると、
「NAGOYA」とか「STAY AWAY」とかちょっと微笑ましいね。
ステージサイドには例のごとく花道が設置。ついでに花道にもきちんとマイクスタンドがあります。
ちょっと覚え書きって感じですが、印象に残った点を箇条書きで(笑)

・スタートはウサギが2匹(声はドラえもんのジャイアンとスネオコンビ!ちゃんと前の声のバージョンです。)
・ウサギの掛け合いの後、アリスでお約束の「遅れる!遅れる!」と慌てるジャイアンとスネオ。ステージセンターのカーテンがちょっと開いて、穴が登場。
・軽くだましでジャイアンが穴に飛び込む。スネオが「穴の中はどう~??」と聞いてジャイアンが「サーイコー!!!」て答えると、カーテンが上がり、メンバー登場。
・なんせKISSがテーマなだけに、hydeが画面に向かってチューするする。
・画面に流し目をぶちかましながら唇なめてチュッ!
・マイクにチュッ!音もしっかり入れております!
・勢いよくteちゃんのほっぺにもチュッ!オーディエンスここ一番の大絶叫(笑)
・どこまでチューするんだ!hyde!! クラっとくるだろ!!
・スタートから曲を飛ばしてくる。すでに体力を奪ってくる鬼畜っぷりにあふれるセットリスト。いきなりバナナも飛ぶ始末だ。
・最初のMCのhyde。レインボーホールは日本ガイシホールに名前が変わったけど、
俺らが来たらいつでも虹だぜぇ~。なんてうれしいことを言ってくれる。
・hydeにとってはCCレモンホールが問題らしい。昔は渋公ライブはちょっとしたステイタスだったのに、今ではCCレモンホールって言うのが悲しいらしい。
・kenちゃんMCで、「みゃぁーーー!!」「だぎゃぁーーー!」をシャウト。
・と思いきや、トークのテーマは「禁煙」。パイポがお気に入りのご様子。
・最初は禁煙でなく咥えて演奏してたら都合がいいってくらいの話と思ってた私(^^;)
・副流煙って嫌な物だね。なんてちょっと社会的な話も入るkenちゃん。ここで今度の新曲お披露目。
・バラード前にグッズのHUG×HUG シエルちゃんの紹介。メンバーがポールから降りてくるアニメもあり。
・バラードの部分で、3D映像登場。妖精さん(それとも蝶々?)と人魚が登場。hydeとの絡みも美しい・・・
・REVLATIONくるとは思わなかった・・・ここで私はぶっ飛んだ(笑)
セットもここでは両花道に手と足のバルーン登場。メインスクリーンにメンバーのイラストが。
・pretty girl で花道両サイドからウサギとアリスがカラーボール発射!
・アリス・・・えらい筋肉質な足ですね。
・アリス・・・白のハイソックスがまぶしい。
・アリス・・・・・・ゴツイ。
・PUNKの部分。演目は「feeling fine」と「HONEY」yukihiroさんの「1・2・3・ギョウッ!」健在。私は勝手に神降臨に大絶叫。
・HONEYの最後のギョウッ!はえらくタメが入る神。そんなに煽ったら倒れるじゃん。
・しかしその隣ではすごい勢いでがんばるkenちゃん。
・teちゃんもムキンポ君水鉄砲をスタンドに設置して、がんばって歌ってるよ。おい。
・そんな中hydeはここで発散するがごとく我が道爆走で演奏中。
・エンディング前のMC。hyde「雪国に行きたい・・・」
・1年はあっという間だといいたいのだろうが、ちょっとグダグダなMCで力技で
HURRY X'MASに突入。ここでまたもカラーボール発射!
・終演時kenちゃんが満面の笑顔でピック大放出!


明日もライヴだ。燃えるぞぉ~



早速

2006-07-16 00:49:57 | 音を楽しむ日々
昨日のMステから1夜明け、
早速GLAYファンの先輩からライブのお誘いが届いた。
聞けば先輩もGLAYを忘れかけていたらしい(笑)
昨日の放送で、ちっとばかり見直したからどうかとの事。
行こうかなぁ?でもなぁ、卒業したしなぁ・・・
とりあえず、先輩がチケを取るといっているので、予約のころまで考えさせてもらうことに。
先輩にも、行けないかもしれないから、他に行く人がいそうなら誘ってみてくださいね。とはお願いしておいた。
先輩が今までGLAYをすごく愛していたことも、ずっと一緒にライブに行く人がいなくて、
何度もライブを見送り、やっと行った時(PURE SOULのドームツアーだった)に
ドームの4階席なのに、「生の歌声が聴けた」と号泣していたことも、
どんなに見難い席でも、一生懸命手を振ったり、手扇子したり、飛び跳ねているのも、
ずっと隣で見てきたから、先輩がすごく楽しみにしているのも知っている。
なんせ、数通のメールにすごくワクワク感が感じられたもの。
これが自分だったら、一人でもどうしても行きたいライブは行ってしまうし、
相方がいなくて寂しいかもと思ったら、ファンサイトとかで募集もするし、
(実際、某企画系ダンスユニットのときは、ネットで知り合った方と初めての武道館に乗り込んだりした)
自分はすっかりGLAYから離れているから、先輩の気持ちを突っぱねるのもちょっと・・・
と考えるのは先輩に対して失礼かもしれない。
だけど、先輩が喜ぶ顔を見て、一緒に楽しみたいのもまた真実。
こんな私は八方美人なダメ人間だなぁ・・・

小さく応援

2006-07-14 23:59:31 | 音を楽しむ日々
MステをHDDに毎週録っている。
いちいち見たい放送だけ毎回録るのがめんどくさいから、勝手に取ってくれる
HDDの機能は便利だね。
見ていたら出演が藤井フミヤ。「おっ!録っておいてよかった」
GLAY。「あら、久々に画面に出たね。」
DJ OZMA。「おいおい、バンドはどうすんの」
オープニングトークのDJ OZMAとTAKUROのヒムロックトークには

フミヤの出演部分までにGLAYが演奏していて、TERUがすごくがんばっていた。
うちのオカンも「TERUが歌詞飛ばしてないけど、すんごい緊張してるね」と
言ってる始末。
歌前のトーク部分も全てTERUが担当し、ある意味よかった。
TAKUROがペラペラしゃべっていたら、フミヤの歌前にHDDから削除しちゃうもの(笑)
TERUの好感度はアップした今日このごろ。TERUがんばれ。

兄君のオサレな感じは相変わらずで、9月のフミヤライブに向けてやる気が出てきました。


10周年

2006-01-21 23:59:11 | 音を楽しむ日々
夜は及川ミッチーのライブに行ってきました。
初のZEPP NAGOYA。
2階席でしたが、中に入ると天井が高くていい感じ。
席自体も前後の幅があって立ってしまうとかなりのスペースがあります。
うーん、踊りやすそうだ

ミッチーのライブは踊り目的(ドきっぱり)
それにミッチーのトークも結構好き。
あとは師匠のドラムがやはり目的なんですが、今回は会場も小さいから、1曲目から会場全体の統一感が違った気がします。
10周年ライブハウスツアーらしく、名曲の数々が繰り出され、ミッチーのトークも
デビュー当時を振り返ってみたりで、大変ぐっとくる内容でした。

本人は泣いてないと言いつつもちょっとグッとくる場面があったり、
曲終わりでガッツポーズが入るなど、全ての会場内の人々の気合を感じるライブでした。
ライブ終わりもめっちゃめちゃ爽快な気分だったしね

いやぁ、このまま今年もライブにいくぞぉ

ライヴ納め

2005-12-18 23:50:37 | 音を楽しむ日々
2005年のライヴ納めに行ってきました。
昨日と同じくMr.Children。
本日はスタンド席15列目だったのでステージ全体の構成が良く見えました。
ま、細かいツボはまた後日。
しかしまぁ、本日の名古屋は雪。ライブが終わって外に出たらえらい勢いでボタン雪が降っていました。
いつもの通勤手段のバスは問い合わせてみると高速が止まっているので、いつ帰れるかわからないとの返事をもらったので、電車で駅まで帰って、一緒に行ったツレのご主人にお迎えに来てもらいました。
こんなとき四駆は頼りになるねぇ。
とにかく今年もライブにいったぞ!来年も行くぞ!!ってな気分で寝ることにします。