らり坊&あさこ山のお散歩日記

ラグビー応援&大相撲好きなテニス人間です。

ラグビー祭(市川)

2012-03-25 19:36:44 | ラグビー
テニス練習に行く途中に、ラグビー祭に立ち寄り。

お、クボターのスッピー君だ。

NTTコムも参加しているため、そっと見ようと人のいないスタンドへ。ところが、ちょうどお昼になったので、加藤選手がお弁当持ってこちらへ。と思ったら、続々と選手の方がお弁当持って私はその中に一人ポツン・・・緊張。

そこへジョリー君を発見!

おや?今日のジョリー君いつもと様子が・・・。

あ、お腹が大きくない。

そこで、選手の方(一人は早稲田卒の佐藤選手だったけど、もう一人の方のお名前が出てこない)に聞くと、ジョリー君は2パターンあって、今日は動きやすいジョリー君だそうです。

ジョリー君のおかげで選手の方と、お話ができました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お抹茶

2012-03-25 19:29:10 | 食べ物

今年の春のお彼岸帰りに、御茶屋さんへ。

もうちょっとたくさんお抹茶が入っているといいのだが・・・。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サントリー対パナソニック(日本選手権決勝)

2012-03-18 18:37:28 | ラグビー

第49回日本選手権決勝。
準決勝で東芝に勝ったチームは優勝していない、パナは国立では負けない?などのジンクスも関係ありません。なんせ、ジャパンの監督になる人のチームです。負けるわけにはいきません。昨日から体調不良でしたが、晴れ姿を見に国立へ。天気は小雨後曇り。

試合前、遠方から来たお友達より、イチゴ大福いただきました。スゴーク美味しかった!

さて、試合。TLはジョージが活躍、日本選手権準決勝は、デイプュレアが活躍、となれば今日はピシの日かなあ、と勝手に予想。

最初の得点はパナのPGでしたが、最初のトライはピシだあぁ。

その後パナはPGのみ、サントリーは小野澤、平と、トライ獲るべき人がしっかりと。

残り数分の、パナのラインアウトを真壁選手がボールキープ、その後日和佐選手もボールキープ、最後はFW陣のゴリゴリ進む(ちょっと東芝みたいだったけど)のを繰り返し、ノーサイド!21対9で・・・

パナをノートライで押さえたのは凄い!

選手、スタッフ、エデイさん、OBの応援団、フアンの皆さん、長いシーズンでした。そしてうれしいシーズンでした。お疲れ様~!フアン感謝デイ楽しみです。実業団の試合日には絶対しないで、参加します!

来季は、日本選手権50回目なんですね。その節目の試合の最後に、またサントリーがいるように応援しています!

おめでとう!

あと、エデイさん!ジャパンお願いしますよ~!

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サントリー対東芝(日本選手権準決勝)

2012-03-11 20:38:14 | ラグビー

大学選手権ではないのに、国立競技場で観戦はちょっと不思議。
3月末のセブンスのために秩父宮の芝養生のためですから、しかたありません。

思いがけず、天候もよく、ビールがすすみます。

13日に新しいサントリープレモル発売。
ということで、今日が旧商品飲み納め。

さて試合。この対戦はいつもドキドキするのですが、やはり前半そうだった。

レフリーは相田さんだったので、個人的には某レフリーより安心。

そういえば、国立初めての選手っているよな~きっと。とふと思う。(外国人選手は当たり前なんで、日本人選手ですよ)

前半は7対8で東芝リードで終了。

さすがに今日はジョージ・スミス選手も二人ががりでマークされているし、でもいい仕事してますねあいかわらず。デュプレア選手はいったいどこから現れるのか、行動範囲が広くてすごいですね。

後半は、青木選手のインターセプトからのトライが大きかったですね。そのあとの、ニコラス選手のPG2本もすごかった。

でも、今季は体力がすごいなと思います。以前は最後ばててるな・・・という感じがなのに、今日は東芝の選手より元気に見えました。

さあ、いよいよ、最後の試合は次の日曜日!

がんばれ、サンゴリアス!二冠ですよ!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「タイム」

2012-03-04 11:59:59 | 映画
昨日は練習前に、映画「タイム」を鑑賞。人は皆25歳になると成長が止まり、そこから通貨は自分の残り持ち時間となり、働けど働けど通貨の代わりにもらう時間は少ない。時間がゼロになったとき人は死ぬ。富裕層の人間は時間をたくさん持ち、長生きできて、そうでない人は明日をも知れぬ命。怖いですねえ。ラストは私の予想と違って意外な結末でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする