らり坊&あさこ山のお散歩日記

ラグビー応援&大相撲好きなテニス人間です。

大地震とアンパンマン

2011-03-16 08:06:56 | 生活

今回の地震で災害にあわれた方、ご家族の方、お見舞い申し上げます。
私は金曜日の深夜家に帰ったきり、会社は臨時休業。関連会社の中には、倒壊されたところが2社。いまだに安否がわからない状況です。被災地の方々に何ができるのか・・・、節電のためにもブログは閉じていましたが、応援しているサントリーのラグビー部の選手(ご実家は仙台)のブログ記事をご紹介したいと思います。

→ http://ameblo.jp/kabeblo5/entry-10831947335.html


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011-03-12 16:05:50 | 食べ物
110312_160334.jpg
いつのまにか…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大地震

2011-03-12 08:07:36 | インポート

昨日午後2時過ぎの大地震。
驚き、恐怖・・・帰宅難民。

打ち合わせが終わり、職場に戻った時でした。物は倒れる、サイドロッカーの引き出しが一斉に開くなど、大変なことに。1回目が終わった時に、業務上これは会社で被害がでているだろうということで、すぐ打ち合わせ。その途中、2回目、3回目。そのあとは、ずっと余震。

社内の天井や壁が落ち、幸いけが人は出なかったものの、階下に移動して待機。交通機関はすべてストップ。近くのコンビナートは燃えているし、海の近くなので、津波が来ないとわかるまで帰れない。やっと帰れる事になったのは、6時30分。それから、皆で車で順番に帰宅。4時間かかりましたが、家に帰れただけでもよかったです。

早いうちに携帯で家族に連絡をとったので、安否確認ができましたが、そのあとメール以外は音信不通。

今日もまだ余震が続いています。皆さん、お気をつけて。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良→花園→奈良旅行 その3

2011-03-12 00:48:47 | 旅行

最後は奈良駅にもどって、東大寺へ。

安芸の宮島の鹿より恐くなかったです。

唐招提寺と違って、シビが金ぴか。

やはり大仏大きい!

途中でお昼。柿の葉寿司と、五穀米?のおむすび。

やっとお抹茶もいただけました。柿の最中も美味しい。

飲み干すと・・・

ってことで、春日大社。

流鏑馬の練習風景も見学できました。

最後に、興福寺へ阿修羅像のみ時間の関係で見学。

1泊2日の中での強行見学でしたが、満足満足。

次回も花園ラグビー応援の時は、観光をもりだくさん入れたいと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良→花園→奈良旅行 その2

2011-03-10 23:00:58 | 旅行

翌朝6時起床。ホテルから歩いて15分ほどの平城宮跡へ。

映画「陰陽師」を思い出します。

ホテルに帰って朝ごはん。バイキングでしたが、朝がゆ(ほうじ茶)が美味しかったです。

昨夜は気がつきませんでしたが、あらあら。

2日目は、さらに強行スケジュール。

まずは薬師寺。

「凍れる音楽」東塔。

数年前に東京国立博物館で見た、「日光菩薩」「月光菩薩」にも再会。

東院堂で見た国宝の釘とその話、感動しました。

西塔は昭和56年に復興されました。

次は唐招提寺ですが、行く途中のポストに注目。

「天平の甍」鑑真和上像を参拝(これも数年前に国立博物館で見ましたが、毎年6月6日開山の前後3日間だけの公開)することはできませんでしたが、お墓参りはできました。

駅まで歩いていく途中・・・宮内庁の立て札に遭遇。古墳です。

つづく

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする