goo blog サービス終了のお知らせ 

SENgoKU anD VISIon -乱世を追う-

戦国・江戸時代 武将 甲冑・刀剣・茶道具 博物館・美術館・城・茶室などを巡る拝見記。その他の雑記もあり。

2307 松乃碧 茶室「吟松庵」

2023-12-10 | 探訪
今回も松乃碧から

庭園ガーデン【優土】
長谷川等伯筆の国宝「松林図屏風」をモチーフにした庭。
等伯はこの七尾出身の絵師。

蹲踞

この茶室棟には前回紹介した「得寮庵」以外にもうひとつの茶室があります。

茶室「吟松庵」
又隠を写した四畳半。「吟松庵」の命名は裏千家15代鵬雲斎大宗匠による。

躙口と貴人口



点前座

天井
客座を平天井、点前座を落天井、躙口側を化粧屋根裏とする真行草の構成。

外に出ます。銅鑼が置いてありました。

朝食会場の部屋からの眺め。茶室(屋根)・庭そして七尾湾を一望できます。

又隠写ではありますが、かなり使い勝手を優先している印象でした。


コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。