goo blog サービス終了のお知らせ 

SENgoKU anD VISIon -乱世を追う-

戦国・江戸時代 武将 甲冑・刀剣・茶道具 博物館・美術館・城・茶室などを巡る拝見記。その他の雑記もあり。

歴史秘話ヒストリア 「真田幸村 ザ・ラスト戦国ヒーロー」を観て行ってみた

2009-08-27 | テレビ
P1020696a.jpg
昨日NHKで放送された「歴史秘話ヒストリア 真田幸村 ザ・ラスト戦国ヒーロー ~伝説に秘められた誇り~」を観ました。
主に後半生大坂の陣がメインだった為、関西でのロケが多めでした。番組はそこそこ上手くまとめていたと思いますが、傾奇(かぶき)者はあまり関係なかったような気がします。
番組内では幸村の遺品が紹介されていましたが、やはり甲冑に目が行きます。
真田幸村所用 南蛮胴具足
仙台真田家に伝えられてきたものだそうです。
さてさて、そんな放送の中で紹介された場所のひとつ。

P1020690.jpg
志紀長吉神社
夏の陣の道明寺の戦(vs伊達政宗)から引き上げる途中に幸村が戦勝祈願のため軍旗と太刀を奉納した神社。
軍旗は放送で紹介されていましたが、太刀は残念ながら現存していないとか。
そういえば、ここ行ってないなと思い。

P1020677.jpg
行ってきました(オイ)。地下鉄で東梅田から長原まで30分。

P1020695.jpg
放送で紹介されていた御守。

P1020694.jpg
買っちゃいました(オイ)

P1020687.jpg
この神社の近くには、幸村が軍旗と太刀を奉納した時に休憩した場所があり現在「真田幸村休息所」の碑が建っています。

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。