goo blog サービス終了のお知らせ 

SENgoKU anD VISIon -乱世を追う-

戦国・江戸時代 武将 甲冑・刀剣・茶道具 博物館・美術館・城・茶室などを巡る拝見記。その他の雑記もあり。

1909 福岡市博物館 企画展示・常設展示

2019-11-29 | 探訪

今回も福岡市博物館
031
大身槍 名物「日本号」
007
関ケ原合戦図屏風(左隻)
020
大賀宗九像
江戸初期に活躍した博多の豪商で、神屋宗湛・島井宗室と共に「博多の三傑」と呼ばれた。
046
黒田光之所用 黒糸素掛威胴丸具足
059
黒田一成像
黒田二十四騎のひとりで、福岡藩筆頭家老・三奈木黒田家の初代当主。
065
黒田二十四騎図
053
南蛮兜
黒田一成が慶長の役で入手したとされる。



コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。